林政班では、主に以下の業務を行っております。
林業事業体の育成支援
長崎南部森林組合、東彼杵郡森林組合を地域林業の中核的担い手として、経営基盤の拡充・強化を図るための支援に加え、新規に参入された事業体の支援も行っています。
新規事業体への間伐作業の説明 |
森林整備の推進
戦後植林されたスギやヒノキの森林資源を活用し、森林所有者の所得向上のために森林作業道の開設と利用間伐を主とした森林整備を進めています。
森林整備を行うことにより、森林が元気になり、地球温暖化防止にも貢献します。
森林整備には、「造林補助事業」と「ながさき森林環境税」などの事業を活用して、計画的な推進を行っています。また、健全な森林づくりを進めるため、松くい虫などの防除等も推進しています。
間伐実施状況 | 松くい虫防除のために無人ヘリで薬剤散布(西海市) |
県産材の利用推進
利用間伐により生産されたスギやヒノキの県産材の利用を図るために、公共施設等の木造化と木質化を推進しています。
西諫早幼稚園なごみ棟(木造化) |
県営林の整備
県営林を整備するために、森林作業道を開設し、利用間伐を実施しています。
プロセッサによる造材 | トラックによる間伐材の搬出 |
採穂園の管理
優良なスギやヒノキなどの種や穂木を採取するために、管理を行っています。
東彼杵町遠目採種穂園の整備状況 | 苗木生産者に種・穂を供給 |
木材業・製材業の登録
県央管内の木材業、製材業を行われる方々の新規登録、更新登録を行っています。
このページの掲載元
- 県央振興局 林業課
- 郵便番号 854-0071
長崎県諫早市永昌東町25-8 - 電話番号 0957-22-0200
- ファックス番号 0957-22-0209