「長崎デザインアワード2022」受賞商品決定!

このページを印刷する

 優れたデザインの商品を選定し、県内企業のデザイン開発意欲、デザイン力向上及び売上拡大を目指すことを目的とした「長崎デザインアワード」の受賞商品を下記のとおり決定しました。
 今年度は2つの特別賞を新設しました。西九州新幹線の開業により、長崎県を訪れる方々のおみやげとして定着化することが期待できる商品の「西九州新幹線開業記念おみやげ賞」と、サスティナブルな取組を推進するための「サスティナブル賞」の2つです。

受賞商品一覧

 大賞      1点
   特別賞     2点   
   金賞      2点
   銀賞      4点
   入選    14点
   合計    23点

商品名 受賞者名
大賞 平戸百菓繚乱 平戸商工会議所
金賞 長崎生ふりかけ 5種 有限会社 佐世保娯楽特機さかゑ
長崎ブリカレー クックフーズ中山商店
銀賞 五島うどんギフトセット 株式会社 虎屋
手づくりかんころ餅キットBOX 有限会社 草加家
愛でたまご 株式会社 松本ポートリー
NAGASAKI RUSK 有限会社 KIYOKA
西九州新幹線開業
記念おみやげ賞
かもめカステイラ 株式会社 松翁軒
サスティナブル賞 うろこタービン サイエンスリサーチ株式会社
入選 極味シリーズ 池田製麺工房
長崎居留地洋食シリーズ ホテルニュータンダ
五島の鯛で出汁をとったあまくちのかんころカレー ごと株式会社
御菓子司はたなか銘菓 有限会社 観光ビルはたなか
あごといりこの魚魚(うおうお)だし チョーコー醤油株式会社
ユニボール 白山陶器株式会社
雲仙ごま 株式会社 山一
かまぼこ5種 i+Landnagasaki
IKINOSHIMA PREMIUM 壱岐の蔵酒造株式会社
ミニッツ 白山陶器株式会社
IMONO SMOKE 有限会社 草加家

Anytime Teatime(日本茶ベースのブレンドティー)

株式会社 タナカヤ
長崎果実のぷるぷるジェリー 株式会社 梅月堂
ISLAND BREWERY クラフトビール ISLAND BREWERY

※金賞、銀賞および入選の掲載順は順不同
長崎デザインアワード2022受賞商品一覧[PDFファイル/660KB]

長崎デザインアワード2022受賞商品紹介パンフレットデータ[PDFファイル/2MB]

募集対象

県内で企画・開発・製造された商品のうち、反復生産が可能で、令和3年4月1日から令和4年8月31日までの間に商品化し、以降も継続して販売予定のもの。 
 (1)応募商品例
    生活プロダクトデザイン(分野)
      食品、食器、衣料品、生活雑貨、文具、インテリア用品、家具、スポーツ・レジャー用品、福祉用品、家電機器、照明器具、
      住宅設備機器、医療機器、遊具、工具、計測機・試験機など
    パッケージデザイン(分野)
      商品のパッケージ(包装、箱、容器等)
 (2)特記事項
    令和3年4月1日以前に商品化されたものでも、令和3年4月1日から令和4年8月31日までの間にデザインを改良し、販売されたものは
    対象。

応募状況及び選定委員会

  1. 応募総数  94点
  2. 開  催  日 令和4年10月4日(火曜日)
  3. 場   所 長崎県庁1階大会議室
  4. 選定委員 デザイナー、バイヤー、学識経験者等6名
  5. 選定基準 長崎の地域資源や伝統技術を活用している商品
         ターゲットが明確であり社会のニーズをとらえている商品
         作り手が伝えようとする価値が表現できている商品
         必要な機能を満たし、既存の課題を解決している商品
         新たな価値観や生活シーンを提案している商品

表彰式

  1. 開催日 令和4年11月1日(火曜日)
  2. 会   場 長崎県庁1階ロビー(予定) 

売上拡大支援

受賞商品の展示販売(商業施設やセレクトショップ等)や、ECサイト出店、WEBやSNSを中心としたPR等、売上拡大の支援を実施予定。 

このページの掲載元

  • 企業振興課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号5階
  • 電話番号 095-895-2634
  • ファックス番号 095-895-2544