課程・定員
1年課程 (定員20名)
訓練内容
商業デザインとは、各種チラシやポスター、雑誌などの広告物を制作するお仕事です。広告物は、企業イメージや商品の魅力を分かり易くお客様に提供することが大切です。見る人の目を引き、興味を持たせるために必要なのは、アイディア・企画力・発想力。商業デザイン科では、広告を制作するために必要な、基礎的なデザインから、Illustrator、Photoshopなどグラフィックソフトの操作法、また、課題を通して、「考える力」「伝える力」を磨きます。
商業デザイン科の魅力
基礎からのデザイン
各種広告物を制作するためには、色彩感覚や造形力が不可欠で、効果的に文字や写真などをレイアウトする必要があります。基礎造形演習や色彩検定試験など様々な基礎スキルを習得することで、デザイン力を身に付けることができます。
充実した機器
MacOSとWindowsOSが稼働するiMacを1人1台整備するなど、充実した訓練環境です。また、デザイン業界必須のIllustrator、Photoshopなど、ソフトの使い方を基礎からしっかり身に付けることができます。
演習中心のカリキュラム
広告におけるデザインの目的は、商品の魅力をわかりやすく、しかも心に残るように伝えることです。チラシやポスター、雑誌など様々なメディアの特性を理解し制作することで、実社会の現場で活きるスキルを磨きます。
主なカリキュラム
教科 | 科目 | 訓練時間 |
---|---|---|
学科 | デザイン | 101時間 |
色彩 | 30時間 | |
造形 | 20時間 | |
製図 | 25時間 | |
マーケティング論 | 16時間 | |
材料及び加工法 | 41時間 | |
印刷及び写真 | 56時間 | |
広告概論 | 46時間 | |
視覚伝達法 | 22時間 | |
その他の学科 | 89時間 | |
学科時間合計 | 446時間 | |
実技 | 平面及び立体構成基本実習 | 20時間 |
色彩構成基本実習 | 40時間 | |
コンピュータ操作基本実習 | 40時間 | |
デザイン基本実習 | 122時間 | |
器工具使用法 | 20時間 | |
安全衛生作業法 | 21時間 | |
商業デザイン実習 | 367時間 | |
写真制作実習 | 66時間 | |
商業デザイン応用実習 | 116時間 | |
Web制作実習 | 142時間 | |
実技時間合計 | 954時間 | |
総訓練時間 | 1,400時間 |
※カリキュラムは変更する場合があります。
取得資格及び受験資格等
- 色彩検定2級(色彩検定協会主催)
-
コンピューターサービス技能評価試験ワープロ部門2級(中央職業能力開発協会主催)
-
Webデザイナー検定(ベーシック)(画像情報教育振興協会主催)
就職分野
- 印刷関連部門
-
Web関連部門
-
デザイン関連部門
-
写真関連部門
-
広告美術関連部門 等
過去の主な就職先(50音順)
- (株)旭屋
-
石田コピーセンター(株)
- (株)一広
-
(有)上田花麗園
- (株)ウエノ
-
ANAテレマート(株)長崎支店※
- (株)ABC不動産
- (株)カワハラネオン広告
- 協和機電工業(株)
-
(株)KTNソサエティ
- (有)佐世保電子サービス
-
(株)ジーエークレアス※
- (株)松翁軒
- (株)総合設備設計事務所
-
ダイレックス(株)※
- (株)長崎新生活センター
- (株)長崎新聞社
- (有)白水堂
- ホテルマネジメントインターナショナル(株)長崎にっしょうかん
- (株)丸協食産
- (福)遊歩の会
- (株)ラッキーネットワークサービス
その他県内各社
※は、本社が県外にある企業様です。
このページの掲載元
- 長崎高等技術専門校
- 郵便番号 851-2127
長崎県西彼杵郡長与町高田郷547番地21 - 電話番号 095-887-5671
- ファックス番号 095-813-5676