島原半島地域企業説明会についてのお知らせ
令和4年度2年生対象の島原半島地域企業説明会の参加企業について募集をいたします。※現在募集は終了しています。(11/22現在)
島原半島地域企業説明会の参加企業を募集しています
島原半島内の高校2年生に、島原半島の産業や地元企業の仕事内容などを知ってもらい、地元就職を後押しするために、
島原半島若者定着促進協議会主催により、以下の日時・場所で高校2年生対象の合同企業説明会を開催します。
日時
令和5年1月27日(金曜日)13時30分から(16時00分までには終了予定)
場所
島原復興アリーナ メインアリーナ(島原市平成町2-1)
参加を希望される企業は、このページに掲載している実施要領を確認し、参加申込フォームよりお申込みください。
※参加申込フォームが利用できない場合は、島原振興局地域づくり推進課までお問合せください。
申込期限
令和4年11月21日(月曜日)17時【必着】
※但し、会場の都合上、上限(56社)に達した場合は期限より早めに締め切る場合がございます。
申込フォーム
参加申込フォームからお申込みください。
(今回からオンラインでの申請受付のみに変更しています)
1.令和4年度2年生対象島原半島地域企業説明会について
参加生徒
- 島原半島内高校に通学する、又は島原半島から県央地区高校に通学する令和6年3月卒業予定の主に就職希望の生徒
説明会概要
- 会場に企業ブースを設け、企業ブースを訪れた生徒に対して20分間自社の説明を行う。なお、生徒は、事前に割り振った企業ブースを訪問(4回)した後、興味を持った企業ブースを自由に訪問(1回)することとする。
- 説明の冒頭の5分間、各企業から自社の業種についての島原半島又は県内における状況や今後の展望等について説明を行う。
- 事務局から学校を通じ、生徒にアンケート調査を実施し、説明内容の希望を調査、参加企業はその結果をもとにした内容の説明や、資料の順にを行う。
- 高校2年生が「地元で働くこと」についてイメージしやすくなるよう、各企業は業種や職種について理解を深めておらうための説明を行う。
- (可能な範囲において)参加高校のOBOGで、1~3年目の社員による説明を行う。
説明会の開催イメージ(令和4年6月開催3年生対象説明会の紹介動画)
2.参加企業の募集について
募集企業数について
最大56社(島原半島外の県内企業数社を含む。)
※島原半島外の県内企業については、島原半島内高校からの採用実績等を踏まえ、事務局又は県若者定着課からお声かけをさせていただきます。
参加企業の要件
下記①及び②両方の条件を満たしたうえで、「参加申込書」による申込みを行った企業とする。ただし、島原半島外の県内企業は①の条件のみ満たせば、申込み可とする。
- 島原半島内又は県内に就業場所を有し、令和6年3月に高校を卒業する生徒に対し求人を行う(見込みのある)企業
- 申込み時点で、島原半島地元企業ガイドブック(県HP)に掲載してある企業
※未掲載の場合は、事前にガイドブック様式の提供を事務局から受けたうえで、情報を記入して申込み前にご提出ください。
参加費用
無料(ただし、参加に要する交通費等は、企業で負担すること。)
ブースに用意する設備
- 机(幅180cm 奥行き45cm 高さ70cm)1脚(3人掛け)
- 椅子(幅45cm 奥行き45cm 高さ70cm) 5から20脚(説明する生徒数による)
ブースの場所
業種ごとにエリアを設け、その中で事務局の抽選サイトにてランダムに配置を決定します。
携行品等
- 企業説明のために使用するパンフレット、パネル等は、当日ご持参ください。
- パソコン、スクリーン、モニター等も、各自ご持参ください。
求人活動の禁止
本説明会において、生徒の個人情報の収集及び求人活動を行うことを禁止します。
会場管理と免責
- 主催者は、会場の管理・保全について事故防止に最善の注意を払いますが、出展に関し資材等に生じた盗難、紛失、破損や、出展者が展示ブースを使用することにより生じた人的災害等、あらゆる原因から生ずる損失、または損害について一切の責任を負いません。
- 主催者は、本説明会に関する出展者間のトラブルについて、一切の責任を負いません。
説明会の中止・中断
- 天災、感染症その他の不可抗力によって本説明会が開催不能又は継続困難となった場合、主催者の決定により開催を中止又は中断することがあります。
- ただし、中止・中断によって生じた損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします
遵守事項等
- 出展者は、主催者が定める一連の要領を遵守する事に同意するものとします。万が一、要領に違反した場合は、出展をお断りすることがあります。この際生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。
- 企業説明会当日など、急遽キャンセルを行った場合には、参加を予定する高校生や学校、企業等に多大な迷惑をかけることとなり、関係団体との信頼関係に影響が生じることから、参加決定した企業につきましては、必ずご参加ください。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マスクやフェイスシールドの着用や参加前の検温(体調がすぐれない場合は参加をお控えください。)等、最大限のご配慮をお願いします。また、生徒のブース入れ替わりの際は、各企業にて消毒をお願いします。なお、会場出入口には、事務局にて消毒液を設置する予定です。
出展企業への事前説明会
令和4年12月22日(木曜日)午後から有明文化会館にて、出展企業向けの事前説明会を開催予定です。(詳細は別途ご連絡いたします)
その他
- 生徒の希望状況によっては、ブースへの割振り人数が少なくなる場合がありますので、予めご了承ください。
- 説明会での説明の様子をビデオカメラ等で撮影し、協議会へ動画データを提出した企業については、YouTubeチャンネル「島原半島で、働こう!」に掲載させていただきます(生徒の顔が識別できるような映り方とならないように撮影をお願いします)
お問合せ先
島原半島若者定着促進協議会事務局(長崎県島原振興局地域づくり推進課内)
担当
立山、坂井
電話番号
0957-62-2539(直通)
メールアドレス
主催
島原半島若者定着促進協議会(以下、構成団体)
諫早公共職業安定所、島原公共職業安定所、島原市、雲仙市、南島原市、島原商工会議所、有明町商工会、雲仙市商工会、南島原市商工会、長崎県島原振興局
実施要領(上記と同様)
令和4年度2年生対象島原半島地域企業説明会実施要領(企業用)[PDFファイル/262KB]
チラシ
このページの掲載元
- 島原振興局 管理部 地域づくり推進課
- 郵便番号 855-8501
島原市城内1-1205 - 電話番号 0957-62-2539
- ファックス番号 0957-63-7933