訓練風景の写真「機械技術科」
課程・定員
1年課程(20名)
訓練内容
飛行機や自動車、スマートフォンの部品など、身のまわりにある製品の多くは、金属の部品によって造られています。当科では、部品を削り出すために必要不可欠な製図・測定・材料などの基本的な知識に加え、手動操作やコンピュータ制御で動く機械を用いた加工(ものづくり)、2次元CADによる図面作成・3次元CAD/CAM等の高度な切削加工技術を学びます。
魅力1「最新機器の導入!」
マシニングセンタやNC旋盤、3次元プリンタなど、コンピュータを搭載した最新の機械や、手動操作の工作機械を多数整備しており、訓練環境が充実しています。
魅力2「幅広い実習内容!」
製図実習では、2次元CADによる図面の作成、機械工作実習では、手動操作の機械を用いた機械加工の基礎から、プログラムによって動く機械を用いた機械加工まで生産現場の実践的な技術を学べます。また、測定実習では、100分の1ミリ以下の精密な測定を、専用の測定機器により測定していきます。
魅力3「県内の優良企業から安定した求人!」
製造業を中心に県内企業から安定した求人があります。近年の就職率は100%です。
カリキュラム
取得資格及び受験資格等
- クレーン運転の業務に係る特別教育修了証
- 玉掛け技能講習修了証
- アーク溶接特別教育修了証
- 自由研削といし取替等業務特別教育修了証
- 機械研削といし取替等業務特別教育修了証
- 産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育終了証
機械技術科の就職実績(50音順)
株式会社相浦機械
株式会社ウラノ
株式会社九十九島グループ
協和機工株式会社
株式会社クライム・ワークス
佐世保重工業株式会社
株式会社新田鉄工所
中興化成工業株式会社
株式会社ツバキ・ナカシマ
株式会社電溶工業
株式会社東洋トラスト特機
長崎キヤノン株式会社
株式会社ニッチツ
八天工業株式会社
ハマックス株式会社
冨士樹脂株式会社
株式会社ホーセイ
有限会社三駒鉄工所
睦工業株式会社
その他県内各社等
就職分野
造船関連部門、航空機関連部門、産業用機械製造部門、金型部門、機械設計部門 等
このページの掲載元
- 佐世保高等技術専門校
- 郵便番号 857-0361
長崎県北松浦郡佐々町小浦免1572番地26 - 電話番号 0956-62-4151
- ファックス番号 0956-62-4153