訓練風景の写真「自動車整備科」
課程・定員
2年課程(20名)
訓練内容
自動車のことを一から学び、就職時に必要な「国家2級自動車整備士」の資格取得を目指します。学科では自動車に関する基礎知識を習得し、実習では部品(実物)や車体を使って構造や機能を確認し、整備方法を学びます。
魅力1「資格取得への近道!」
自動車整備関係の職種で特に大きな位置付けの資格である「2級ガソリン自動車整備士」「2級ジーゼル自動車整備士」の受験については、最短で約5年の実務経験が必要となりますが、当科を修了することで即時受験が可能となり、さらには実技試験も免除されます。
魅力2「先端技術にも対応!」
最新自動車の故障診断に欠かせないスキャンツールやデジタルオシロスコープ等の機器を使用し、専門的な知識や高度な点検、整備技術の習得を目指します。
魅力3「バイクもあります!」
「バイクの整備士として就職したい」というあなたのために、バイクの教材も用意しています。実車を使っての整備実習により、バイクについての技術・技能も習得できます。
カリキュラム
訓練カリキュラム(自動車整備科)[PDFファイル/48KB]
取得資格及び受験資格等
- 2級ガソリン自動車整備士(受験資格(実技試験免除))
- 2級ジーゼル自動車整備士(受験資格(実技試験免除))
- 損害保険募集人一般試験
- ガス溶接技能講習修了証
- 電気自動車等の整備の業務に係る特別教育修了証
- タイヤの空気充填の業務に係る特別教育修了証
- アーク溶接特別教育修了証
自動車整備科の就職実績(50音順)
いすゞ自動車九州株式会社
九州日野自動車株式会社
株式会社九州マツダ
株式会社スズキ自販長崎
ダイハツ長崎販売株式会社
トヨタカローラ長崎株式会社
長崎トヨペット株式会社
長崎日産自動車株式会社
日産プリンス長崎販売株式会社
ネッツトヨタ長崎株式会社
株式会社ホンダ四輪販売九州北
株式会社ヤナセ
三菱ふそうトラック・バス株式会社
UDトラックス株式会社
村上ホンダ販売株式会社(二輪)
その他県内各社等
就職分野
自動車整備関連部門、自動車関連部門、自動車用品販売関連部門 等
このページの掲載元
- 佐世保高等技術専門校
- 郵便番号 857-0361
長崎県北松浦郡佐々町小浦免1572番地26 - 電話番号 0956-62-4151
- ファックス番号 0956-62-4153