新着情報
県内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組を支援します。組織・経営をはじめとする事業構造の変革を促進します。
デジタル力向上支援事業費補助金
生産性向上や業務効率化に向けて、県内中小企業者が取り組むデジタルを活用できる人材の育成や、IT機器・デジタルツールの導入に対して、支援をおこないます。
申請受付期間 令和5年4月26日(水曜日) から 令和5年9月30日(土曜日)※必着
長崎県デジタル力向上支援事業費補助金の募集・詳細についてはこちら
DX啓発セミナー
県内中小企業の経営マネジメント層やリーダーワーカー層向けに、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の啓発や取組促進を目的としたセミナーを開催します。「DXになぜ取り組む必要があるのか?」「どうやって進めるのか?」基本的な考え方から具体的な県内における取組事例をご紹介いたします。
※専用ホームページ(https://dx-nagasaki.studio.site/)では、過去のセミナー動画も公開しておりますので併せてご覧ください。
【セミナーに関するお問合せ・お申込先】
(事業受託者)公益財団法人ながさき地域政策研究所 担当:濱崎
TEL:095-820-4865 FAX:095-818-2763 MAIL:dx-support@think-nagasaki.or.jp
<募集中>DXハンズオンセミナー(NEW!!)
【開催日時】2023年9月15日(金曜日) 14:00~16:30(開場:13:30)
【開催場所】CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階)
※お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
【参加費】 無料
【参加対象】定員30名(先着順)
長崎県内中小企業の総務・経理・営業の方(業種問わず御参加可能です)
※インターネット接続及びメール受信が可能なノートPCが必要
【プログラム】
14:00 「クラウドシステムで実現するバックオフィスのDX」
講師:株式会社マネーフォワード 平田 高之 氏
(概要)持参いただくPCで、会計、請求書作成、経費精算、給与計算など、
バックオフィス全般をカバーするクラウドシステムを体験しながら学習していただきます。
16:00 意見交換会
16:30 閉会
【参加申込】WEBまたはFAX・メールにてお申込みください。
(WEBでお申込み)https://nagasaki-dx-project.studio.site/application
(FAX・メール)以下に添付のチラシ(裏面が申込書になっております)にご記入の上、御送付ください。
https://nagasaki-dx-project.studio.site/news/006【ちらし】長崎県主催DXハンズオンセミナー(クラウド会計)のお知らせ(9月15日(金)開催)[PDFファイル/4MB]
<終了>経営・マネジメント層向けDX啓発セミナー(第3弾)
【開催日時】2023年8月21日(月曜日) 14:00~16:30(開場:13:30)
【開催場所】長崎ブリックホール 3階会議室
※お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
【参加費】 無料
【参加対象】長崎県内中小企業の経営・マネジメント層(業種問わず御参加可能です)
※経営・マネジメント層以外の方も御参加可能です。
【プログラム】
14:00 「組織の潜在能力を最大限に引き出すDX」
講師:株式会社福徳不動産 代表取締役社長 福島 卓 氏
15:00 「新規事業全国展開とDX」
講師:株式会社LTU 代表取締役社長 原田 岳 氏
16:00 意見交換会
16:30 閉会
【ちらし】長崎県主催DX啓発セミナー第3弾のお知らせ(8月21日(月)開催)[PDFファイル/5MB]
<終了>経営・マネジメント層向けDX啓発セミナー(第2弾)
【開催日時】2023年7月21日(金曜日) 14:00~16:30(開場:13:30)
【開催場所】佐世保商工会議所 3階大会議室
※お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
【参加費】 無料
【参加対象】長崎県内中小企業の経営・マネジメント層(業種問わず御参加可能です)
※経営・マネジメント層以外の方も御参加可能です。
【プログラム】
14:00 「中小企業がDXに挑む前にやるべき取組みとは?」
~県内製造業における事例紹介~
・「製造プロセスのDX」(取組企業:赤木コーセイ株式会社)
・「構想を基に全社で取組むDX」(取組企業:株式会社ナカガワ)
講師:MiSERU株式会社 代表取締役社長 津田 芳宏 氏
16:00 意見交換・相談会
16:30 閉会
【ちらし】長崎県主催DX啓発セミナー第2弾のお知らせ(7月21日(金)開催)[PDFファイル/5MB]
<終了>経営・マネジメント層向けDX啓発セミナー(第1弾)
【開催日時】2023年7月7日(金曜日) 14:00~17:00(開場:13:30)
【開催場所】長崎県農協会館 7階会議室
※農協会館の駐車場は使用できません。お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
【参加費】 無料
【参加対象】長崎県内中小企業の経営・マネジメント層(業種問わず御参加可能です)
※経営・マネジメント層以外の方も御参加可能です。
【プログラム】
14:00 中小企業のDX概論セミナー「1000社以上の企業を訪問して見えてきたポイント」
講師:十八親和銀行デジタル化推進部 副部長 井川 浩二 氏
14:45 県内ベンダーによる事例紹介
・「事業承継で実現したDX」
講師:(株)シースリープラス 代表取締役 鶴野 嵩敬 氏
・「“情報の質”を高めるDX」
講師:クオリム(株) 代表取締役社長 酒見 慎一朗 氏
・「AI等の最先端ICT技術によるDX」
講師:(株)LAplust 取締役 原崎 芳加 氏
16:30 意見交換・相談会
17:00 閉会
【ちらし】長崎県DX啓発セミナー開催のお知らせ(7月7日(金)開催)[PDFファイル/4MB]
DXアドバイザー
県では、県内企業のDX推進や課題解決に意欲的な皆様をアドバイザーとして登録しております。(R5.4.14現在、33事業者・個人)
※当アドバイザーリストについては、現在、新規登録及び更新を停止しております。
このページの掲載元
- 新産業創造課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2525
- ファックス番号 095-895-2544