都市計画区域マスタープランとは
平成12年の都市計画法の改正により、都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(以下、「都市計画区域マスタープラン」)を県が定めることになりました。
「都市計画区域マスタープラン」は、広域的な視点から、それぞれの都市の将来像を描いて、土地利用のあり方や、道路、公園、下水道などの整備方針、自然的環境の保全などを定めるものです。
長崎県内には30の都市計画区域があり、平成16年5月17日にすべての都市計画区域について、それぞれ都市計画区域マスタープランを決定しています。
なお、当初決定から10年を経過した現在、集約型の都市づくりの方針を定めたことや市町村合併が進んだこと等、社会情勢の変化が生じていることから、順次改訂作業を行い、平成27年12月にすべての都市計画区域マスタープランについて、変更手続きが完了しました。
都市計画区域マスタープラン(一覧)
このページの掲載元
- 都市政策課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3031
- ファックス番号 095-894-3462