公共デザイン推進制度

「公共デザイン推進制度」とは

  • 「公共デザイン推進制度」とは、県及び県と一体となって市町が行う建造物等の整備事業並びに県が推進する景観・まちづくり関係施策の対象区域内で市町が行う建造物等の整備事業のうち、地域景観への影響が大きい事業について、専門家によるデザイン支援を行い、地域の魅力ある景観形成を先導し、市町や民間の施設整備への波及を目指す仕組みです。
  • 公共デザイン推進制度の流れフロー図[PDFファイル/193KB]

推進体制

  • 長崎県では、建築、都市計画、土木、緑地等の分野の専門家5名で構成される「長崎県公共事業等デザイン支援会議」を設置し、公共施設等に対するデザイン支援を行っています。

  【長崎県公共事業等デザイン支援会議委員】

    • 石橋 知也(長崎大学大学院工学研究院准教授)
       景観デザイン
    • 伊東啓太郎(九州工業大学大学院工学府准教授)
       ランドスケープデザイン
    • 奥松 俊博(長崎大学大学院工学研究院准教授)
       土木設計
    • 林  一馬(長崎総合科学大学名誉教授)
       景観計画、建築デザイン
    • 山崎加代子(design hehe 代表)
       グラフィックデザイン

このページの掲載元

  • 都市政策課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3031
  • ファックス番号 095-894-3462