基本構想の検討状況
文化芸術ホールが長崎市役所跡地での整備へと見直しとなり、活用策のさらなる検討を進めています。
(県庁舎跡地活用の検討状況)
以下に掲載している業務委託報告書の内容や埋蔵文化財調査等の結果等を踏まえ、整備する具体的機能などに
ついて検討を深めています。
現在の検討状況は以下のとおりです。
(業務委託報告書の提出)
令和元年度から委託していた県庁舎跡地整備基本構想策定支援業務について、委託事業者により検討報告書が
とりまとめられました。
整備する機能の考え方など、具体的な内容は以下のとおりです。
県庁舎跡地整備基本構想 検討報告書のポイント[PDFファイル/950KB]
(県庁舎跡地活用サポーターズミーティングの設置)
若者や女性など、地域活動等に積極的に従事されている方々にサポーターとして参画いただき、県庁舎跡地活用にあた
り、自らの経験等に基づき幅広くご意見やご助言をいただくことを目的に設置しました。
第1回県庁舎跡地活用サポーターズミーティングの開催結果[PDFファイル/10KB]
第2回県庁舎跡地活用サポーターズミーティングの開催結果[PDFファイル/23KB]
第3回県庁舎跡地活用サポーターズミーティングの開催結果[PDFファイル/10KB]
(「大学コンソーシアム長崎」との意見交換会の開催)
大学コンソーシアム長崎(※)の皆様と、県庁舎跡地の活用をテーマとして意見交換会を開催しました。当日は、学年ごと
に、県庁舎跡地における情報発信や交流のあり方などについて、若い柔軟な発想による魅力的なアイデアが発表され、活
発な意見交換が行われました。
県庁舎跡地活用に関する大学コンソーシアム長崎との意見交換会の結果概要[PDFファイル/7KB]
学生からのプレゼンテーション資料(1年生)[PDFファイル/5MB]
学生からのプレゼンテーション資料(3年生)[PDFファイル/5MB]
学生からのプレゼンテーション資料(4年生)[PDFファイル/5MB]
※2年生は口頭で発表
※大学コンソーシアム長崎:
県内11大学等で組織され大学間単位互換、協働・共修によるグローカル人材育成を図ることを目的に設置
(長崎発グローカル人材育成プログラムの活動の一環として実施)
(県内学生有志による県庁旧第三別館の活用案報告会の開催)
県内学生有志の皆様による県庁旧第三別館の今後の活用案についての報告会が行われました。学生自らが行ったアンケート調査などを基に、若者・学生の視点から魅力的なアイデアが発表されました。
学生有志による旧県庁第三別館の活用案報告会の概要[PDFファイル/77KB]
学生有志による旧県庁第三別館の活用案報告資料[PDFファイル/2MB]
旧第三別館のサウンディング型市場調査
県庁舎跡地埋蔵文化財調査にかかる外部専門家からの意見聴取結果
埋蔵文化財調査外部専門家からの意見聴取結果(第1回)について[PDFファイル/3KB]
このページの掲載元
- 県庁舎跡地活用室
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-894-3181
- ファックス番号 095-894-3487