概要
日本において「港湾」は、99%以上の輸出入貨物が経由する物流の拠点であり、二酸化炭素の排出量の約6割を占める産業の拠点となっています。
このことから、国土交通省は水素等の次世代エネルギーの受入環境の整備、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化、集積する臨海部産業との連携を通じて、港湾における温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする『カーボンニュートラルポート(CNP)」の形成を促進させています。
長崎県においても脱炭素社会への取組みを進めているところであり、その実現に貢献するため、本県の港湾におけるCNP形成を図って参ります。
長崎港
長崎港港湾脱炭素化推進協議会における協議等を経て、「長崎港港湾脱炭素化推進計画」を策定しました。
今後、本計画に基づく脱炭素化の取組みを官民で連携して進めて参ります。
長崎港港湾脱炭素化推進計画(令和7年2月)[PDFファイル/843KB]
長崎港港湾脱炭素化推進計画【概要版】[PDFファイル/1MB]
長崎港港湾脱炭素化推進協議会 規約[PDFファイル/74KB]
第1回 長崎港港湾脱炭素化推進協議会
日時:令和5年8月30日(水)13時30分~15時00分
会場:長崎県庁 行政棟3階 312会議室
第2回 長崎港港湾脱炭素化推進協議会
日時:令和6年2月9日(金)10時30分~12時00分
会場:長崎県庁 行政棟1階 大会議室B
第3回 長崎港港湾脱炭素化推進協議会【書面開催】
日時:令和7年1月17日(金)~1月31日(金)
このページの掲載元
- 港湾課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-3625
- ファックス番号 095-821-9246