事業認定の対象となる事業は、土地収用法第3条各号に列挙されている施設に関する事業です。施設の主なものは次のとです。
区分 | 主な施設 |
---|---|
交通物流関係 |
道路(1)、鉄道(7)、軌道(8)、港湾・漁港施設(10)、飛行場(12)など |
国土保全関係 |
河川・ダム(2)、砂防施設(3)、地すべり防止施設(3-2)、急傾斜地崩壊防止施設(3-3) 海岸保全施設(10-2)など |
農業関係 |
農道・用排水路(5)、用排水機(6)など |
通信・エネルギー関係 |
電気通信事業施設(15-2)、放送設備(16)、電気工作物(17)、ガス工作物(17-2)など |
衛生・環境保全関係 |
水道・下水道(18)、国公立病院等(24)、火葬場(25)、と畜場(26)、廃棄物処理施設(27)、公衆便所(27) 自然公園(29)など |
教育関係 |
学校(21)、公民館・博物館・図書館(22)など |
福祉・労働関係 |
社会福祉施設・公共職業能力開発施設(23)など |
国又は地方公共団体が設置する公用施設(31) |
庁舎、工場、研究所、試験場、その他直接その事務又は事業の用に供する施設 |
国又は地方公共団体が設置する公共用施設(32) |
公園、緑地、広場、運動場、墓地、市場、その他公共の用に供する施設 |
(注)(番号)は土地収用法第3条各号のうち該当号数を示します。
このページの掲載元
- 用地課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3121
- ファックス番号 095-894-3465