本会議は、長崎県内の建築行政を行う特定行政庁等において、建築基準法に係る統一的な取扱い基準等の作成や公表を行うことにより、建築行政の公正かつ公平な運用を実施し、県民サービスの向上に寄与することを目的としています。
【構成組織】
長崎県、長崎市、佐世保市、島原市、大村市、平戸市、松浦市、五島市
長崎県内に支店等を有する指定確認検査機関
長崎県が委任する指定構造計算適合性判定機関
【事務局】
長崎県土木部建築課審査指導班
建築基準法関係の解説及び取扱い集
建築確認申請において問い合わせが多い項目についてまとめています。
令和6年4月版改訂箇所
以下の項目を追加。
- 基準総則6 バルコニー等の上部に一部屋根又は庇が無い場合の床面積の算定方法について
- 基準総則8 工作物(鉄柱)の高さの取扱い
- 基準総則9 懸垂幕の取扱い
- 集団規定4 第一種低層住居専用地域に建築することができる兼用住宅について
- その他1 日本建築行政会議が編集した刊行物の適用について
以下の項目を改訂。
- 集団規定2 道路面と敷地の地盤面に高低差がある場合の階段状等専用通路の幅の取扱いについて
その他、条ずれ対応等の所要の改正。
各種取扱い
1 建築確認を受けた建築物の計画変更等の取扱い要領
(1)要領[PDFファイル/115KB]
(2)別表1[PDFファイル/133KB]
(3)別表2[PDFファイル/192KB]
(4)別表3[PDFファイル/51KB]
2 建築基準法第43条第1項ただし書き許可の変更に係る手続きの取扱い
(1)要領[PDFファイル/108KB]
(2)許可等事項変更届様式[Wordファイル/56KB]
※長崎市、佐世保市内の許可手続きについては、それぞれの担当課へ問合せください。
3 増築等における既存建築物の法適合性に係る表示方法等について(4号建築物用)
(1)要領[PDFファイル/83KB]
(2)フロー図・表[PDFファイル/255KB]
(3)既存建築物調書[Excelファイル/30KB]
問い合わせ先
建築物の所在地 | 特定行政庁の部局 |
長崎市内 | 長崎市 建築指導課 |
佐世保市内 | 佐世保市 建築指導課 |
島原市内(4号建築物に限る) | 島原市 都市整備課 |
大村市(4号建築物に限る) | 大村市 建築課 |
平戸市(4号建築物に限る) | 平戸市 都市計画課 |
松浦市(4号建築物に限る) | 松浦市 都市計画課 |
五島市(4号建築物に限る) | 五島市 建設課 |
上記市以外 | 所管の県振興局・支所の建築課(班)及び土木部建築課審査指導班 |
このページの掲載元
- 建築課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3091
- ファックス番号 095-827-3367