令和5年2月3日更新
長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の改正に伴い、長崎県では令和4年2月20日から手続きや認定基準を変更します。
法改正に伴う取扱の変更点等については、下記チラシをご確認ください。
長崎県_長期優良法改正概要チラシ[PDFファイル/566KB]
(主な内容)
- 災害配慮基準の追加 (長崎県)災害配慮基準[PDFファイル/249KB]
- 手数料の改定、「適合証」の廃止、分譲マンションは住棟単位で認定、認定申請の添付図書の変更
※法改正の概要は、一般社団法人 住宅性能評価・表示協会ホームページの、説明会資料も参照ください。また、法改正に伴うQAも公表されていますので、ご確認ください。長期優良住宅法改正QA[PDFファイル/148KB]
災害配慮基準確認時の注意事項
災害配慮基準の確認にあたっては、下記の長崎県総合防災GIS等をご活用ください。
- 長崎県総合防災GISのページは こちら(長崎県総合防災ポータルへリンク)
- 農林水産省所管の地すべり防止区域の確認は こちら(県の農村整備課へリンク)
※地すべり防止区域の一部(農林水産省所管)は長崎県総合防災GISに反映されていないため、上記リンクからそれぞれ確認してください。
上記で提供する情報は、更新時期により最新の情報が表示されないことがありますので、 住宅の所在地の市町や長崎県の地方機関(各振興局)等が提供する最新の情報を必ず確認してください。
災害配慮基準の確認方法(令和5年2月3日更新)
長崎県総合防災GISでのチェックは、以下を参考としてください。
※農林水産省所管の地すべり防止区域は、GISで確認できませんので、県の農林整備課のホームページから確認してください。
その他
法改正後の申請様式などは こちら(長期優良住宅のページ)を参照ください。
上記の他、法改正にかかる取扱いの変更は随時、本ページに掲載します。
このページの掲載元
- 住宅課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 行政棟6階 - 電話番号 095-894-3101
- ファックス番号 095-894-3464