道路第二課>島原道路>各事業箇所の紹介>一般県道諫早外環状線(長野~栗面工区)
一般県道諫早外環状線(長野~栗面工区)の概要
一般県道諫早外環状線(長野~栗面工区)は地域高規格道路「島原道路」の一部を成し、諫早市長野町から栗面町に至る延長約3kmの自動車専用道路です。諫早外環状線は島原半島地域と県央地域の交流を促進し地域活性化を目指すことと、環状道路として諫早市中心部の渋滞を緩和する2つの目的があります。
長野栗面工区の事業諸元
路線名 | 一般県道諫早外環状線 諫早南バイパス線(長野~栗面工区) |
---|---|
事業区間 | 諫早市長野町から栗面町 |
延長 | 約3km |
幅員構成 | W=12.0m 車道3.5m 路肩1.75m 中央帯1.5m |
車線数 | 2車線 |
道路規格 | 1種3級 自動車専用道路 |
設計速度 | 80km/h |
事業経緯 | 平成23年度事業化 |
事業主体 | 長崎県 |
完成年度 | 令和4年5月21日開通 |
一般県道諫早外環状線の位置図
一般県道諫早外環状線の計画図
一般県道諫早外環状線の標準断面図
一般県道諫早外環状線(長野~栗面工区)の写真
2022年5月18日撮影
このページの掲載元
- 県央振興局 道路第二課
- 郵便番号 854-0071
諫早市永昌東町25-8 - 電話番号 0957-22-0010
- ファックス番号 0957-22-6856