キャッシュレス窓口端末の試験導入について
長崎県では、県民の利便性向上のため、これまで窓口で現金により納付いただいていた手数料について、クレジットカードや電子マネー等でも
納付ができるよう、キャッシュレス決済端末を試験的に導入しますので、ぜひご利用ください。
1.利用開始日時
令和5年2月6日(月曜日)から
2.設置場所及び対象手続
名称 | 所在地 | 利用可能時間 (土、日、祝日、年末年始を除く) |
対象手続 |
---|---|---|---|
長崎振興局税務部納税課 |
長崎市万才町3-17 (長崎振興局万才町庁舎5階) |
9時から17時30分 |
|
※ 税金の納付にはご利用いただけません。
※ 長崎振興局税務部以外の振興局税務部(課)及び島原出張所窓口での取扱いはこれまでと変更ありません。
3.利用可能な決済手段
クレジットカード
JCB、VISA、mastercard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER
電子マネー
交通系IC、ID、nanaco、WAON、楽天Edy、QUICPAY
QRコード
d払い、auPay、銀行Pay
※準備が整い次第、追加予定です。
4.注意事項
- キャッシュレス決済の場合、領収書の発行はできません。
- キャッシュレス決済と現金の併用はできません。
- クレジットカードは一括払いのみになります。
- 窓口で電子マネーをチャージすることはできません。十分な残額のある電子マネーをご準備ください。
- キャッシュレス決済後の取消については、決済当日のクレジットカードのみ対応可能です。
- 上記以外のキャッシュレス決済については、決済完了後は納付者の都合による取消はできません。返金が可能な場合も別途手続きが必要になります。なお、返金の際は、利用明細書及び売上票が必要になります。
- 税金の納付にはご利用いただけません。
このページの掲載元
- 税務課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2555