「ふるさと納税」制度とは、自分が応援したふるさとの自治体へ寄附をすると、税の優遇措置が受けられるしくみです。「ふるさと」とは、生まれ育った「県や市町村」だけではなく、いわゆる「第二の故郷」や「心の故郷」などもいいます。
~長崎県へふるさと納税(寄附)をいただく納税義務者の皆様へ~
長崎県は、ふるさと納税の寄附金の募集を適正に行う地方団体として、総務大臣の指定を受けておりますことをお知らせします。ふるさと納税に係る特例控除が適用できます。
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策『ふるさと長崎応援寄附金』の募集について
長崎県では、ふるさと納税(個人版)のサイト「さとふる」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策『ふるさと長崎応援寄附金』の募集を開始しました。
長崎県においても、日常生活や地域経済にも影響が及んでいます。また、最前線で感染症対応にあたられている医療従事者の皆様方には、日々、献身的なご尽力をいただいております。
今後も、感染拡大の防止や医療提供体制の充実、地域経済を支えられるよう取組んでまいりますので、どうか皆様方の温かいご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策『ふるさと長崎応援寄附金』の寄附は「さとふる」からお願いいたします。
長崎応援プロジェクト~使い道を選んで長崎県の応援をお願いします!
~あなたの想いを「長崎県」へ~
※事業概要は、「ふるさと納税の使いみち」をご覧ください。
-
長崎県の子育て応援
-
離島の医療・教育支援
-
動物愛護・ながさき犬猫殺処分ゼロ
-
重点テーマに基づく主要施策全般
長崎県へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。
【ふるさと納税専用サイト】
※長崎県内に住民票のある方(県内にお住まいの方)からの寄附に対しては、「お礼の品」はお送りしておりません。
ふるさと長崎応援寄附金
長崎は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を始めとした独特の歴史・文化と、雄大で美しい自然など、他に類をみない様々な財産を先代から受け継いできました。これらを、次の世代へ引き継いでいくため、皆さんの応援をよろしくお願いします。

長崎ランタンフェスティバル(長崎市)

九十九島の夕景(佐世保市)
このページの掲載元
- 税務課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2555