取引又は証明に使用されている質量計(はかり)の正確性を保持し、計量取引の適正化を図るため、2年に1度の周期で行う質量計(はかり)の検査を特定計量器定期検査といいます。
長崎県においては、計量法上の特定市である長崎市・佐世保市を除く県下19市町を2区分に分け、特定計量器定期検査(はかりの検査)を実施しています。
検査に合格した質量計(はかり)には、上図のように「検査済証」(真ん中の黄色ラベル)を貼付します。
(注:ラベルの色は毎年異なります。)
特定計量器定期検査(はかりの検査)日程等
令和4年度(検査実施計画)
令和4年度の特定計量器定期検査(はかりの検査)日程については、以下の表のとおりです。
壱岐市 | 壱岐市日程[PDFファイル/3KB] |
佐々町、小値賀町 | 佐々町、小値賀町日程[PDFファイル/3KB] |
五島市 | 五島市日程[PDFファイル/4KB] |
島原市 | 島原市検査日程(台風11号接近により変更有)[PDFファイル/4KB] |
大村市 | 大村市日程[PDFファイル/3KB] |
新上五島町 | 新上五島町日程[PDFファイル/3KB] |
諫早市 | 諫早市日程[PDFファイル/3KB] |
※諫早市の検査日程(詳細)を掲載しました。(令和4年10月5日 更新)
検査手数料
はかりの種類 | 能力 | 手数料 |
電気式はかり | 100kg以下 | 1,400円 |
250kg以下 | 1,800円 | |
500kg以下 | 2,200円 | |
機械式はかり | 100kg以下 | 500円 |
250kg以下 | 900円 | |
500kg以下 | 1,500円 | |
直線目盛り付指示はかり | 250円 | |
棒はかり | 250円 | |
分銅・おもり | 10円 |
(注:上表の手数料は1台(個)あたりの金額です。)
※所在場所検査(出張検査)については以下の申請書の提出と検査手数料と別に1事業所あたり700円費用がかかります。
また、所在場所検査(出張検査)実施時期については上の日程が決まり次第、個別に調整していきます。
(注)通年、所在場所検査(出張検査)を行っているわけではありません。
所在場所定期検査申請書[PDFファイル/3KB]
所在場所定期検査申請書[Excelファイル/31KB]
受検対象となる主なはかり
- 農畜産物(肉や野菜、果実等)の計量販売に使用するはかり
- 水産物(魚や海藻等)の計量販売に使用するはかり
- 製造業等で商品(食料加工品やお菓子等)の計量販売に使用するはかり
- スーパー等で商品(精肉、鮮魚、青果、惣菜等)の計量販売に使用するはかり
- 燃料(プロパン等)や金物類等の計量販売に使用するはかり
- 薬の調剤に使用するはかり
- 健康診断書や母子手帳に体重結果を記録するときに使用する体重計やベビースケール
- 宅配、運送業等で荷の重さに応じて運送料を設定する際に使用するはかり
- 貴金属等の買取査定時に使用するはかり
- その他の重量取引や証明に使用するはかり
その他
特定計量器定期検査(はかりの検査)についてご不明な点等ございましたら、計量検定所まで気兼ねなくご連絡ください。
(電話でもメール;s16071@pref.nagasaki.lg.jpでもどちらでも結構です。)
このページの掲載元
- 計量検定所
- 郵便番号 850-0047
長崎県長崎市銭座町3番3号 - 電話番号 095-844-9892
- ファックス番号 095-844-8844