ツシマヤマネコ

ツシマヤマネコのページへようこそ!!

ツシマヤマネコ ツシマヤマネコは対馬だけに生息する野生のネコです。約10万年前に当時陸続きだった大陸から渡ってきたと考えられ、ベンガルヤマネコの亜種とされております。
 現在、ツシマヤマネコは、その生息数が減少傾向にあり、環境省レッドデータブックでは、絶滅危惧ⅠA類、長崎県レッドデータブックでも絶滅危惧ⅠA類とされています。
 ツシマヤマネコを絶滅の危機から守るため、環境省、長崎県、対馬市、地元対馬の方々とともにツシマヤマネコ保護に取り組んでいます。
 その一環として、ツシマヤマネコの保護に関するみなさまの理解を深めていただくため、パンフレット・ポストカードなどを作成していますので、ご紹介いたします。

パンフレット・資料

対馬野生生物保護センターHP

 ツシマヤマネコの生態や特徴、保護活動などについて紹介しています。

STOP ROADKILLS[PDFファイル/1MB]

 ツシマヤマネコの飛び出しによる交通事故危険区域を地図で紹介しています。

エコドライバーズマニュアル[PDFファイル/7MB]

 ツシマヤマネコにも人にも優しい車社会を目指して、運転における注意点を紹介しています。

ネコにいいこと、はじめませんか?[PDFファイル/1MB]

 犬や猫などのペットを各家庭で適切に飼うことで、ペット自身を幸せにするだけでなく、ツシマヤマネコなどの野生動物や自然を守ることにつながります。2010年に施行された「対馬市ネコ適正飼養条例」に規定しているペットの適切な飼い方を紹介しています。

対馬野生生物保護センター[PDFファイル/4MB]

 環境省・長崎県・対馬市が共同で運営している、ツシマヤマネコをはじめとする野生生物の保護事業を行うセンターについて紹介しています。

ツシマヤマネコを写真で紹介

画像1画像2
画像4
画像3画像5

 

このページの掲載元

  • 自然環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2381
  • ファックス番号 095-895-2569