調査の目的
「生物多様性」とは、いきものたちの豊かな個性とつながりのことです。
地球上のいきものは長い歴史のなかで、それぞれの環境に応じた進化をとげ、たくさんの種類のいきものが生まれました。
そして、これらのいきものは直接つながっていたり、遠くでつながっていたりと、支えあって生きています。
この「生物多様性」は、水や空気、食べ物などたくさんの恵みを私たちにもたらしてくれます。
そのことを理解し、生物多様性を守り、その恵みを未来に引き継いでいくことが大切です。
ながさきいきもの調査は、身近な自然のなかに住んでいるいきものを探したり、発見したいきものを報告・共有することで、いきものやそれらを取り巻く自然の大切さを、学んでいただくことを目的に実施するものです。
環境省の「いきものログ」を活用した調査となっており、参加者がウェブサイトやアプリから登録したいきもの情報は、地図や写真で誰でもみることができます。
環境省いきものログ ウェブサイト https://ikilog.biodic.go.jp/
いきものが好きな人はもちろん、写真を撮ることが好き、家族で家の外で楽しみたい、生物多様性のための活動をしてみたい、環境教材として活用したい方など、調査に参加してみませんか?
調査
調査は以下のとおりです。
このページの掲載元
- 自然環境課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2381
- ファックス番号 095-895-2569