九州エコファミリー応援アプリ

「九州エコファミリー応援アプリ(エコふぁみ)」とは

省エネ・省資源など地球環境にやさしい活動に取り組む県民(エコファミリー)の
皆様を支援する九州7県公式の環境アプリです。

九州7県のキャラクターたちと一緒に、地球環境にやさしい活動に取り組み、
ポイントを貯めてみませんか。

ポイントが貯まると抽選に参加でき、1,000円分のデジタルギフトが当たります。

詳しくは以下をご参照ください。
九州エコファミリー応援アプリ(外部サイト)

1.エコふぁみで出来ること

エコふぁみくじへの参加(ポイ活)

 環境にやさしい活動に取り組むことでポイントが貯まり、くじが引けます。
 当たりが出たら、1,000円分のデジタルギフトが当たります。

電気、ガス、水道等の利用状況の可視化

 電気、ガス、水道等の利用状況をグラフ化できます。
 自分がどのくらい電気等を使っているか一目でわかります。

環境情報の入手

 環境に関する県からの最新の情報を入手できます。

協賛店で特典を利用

 協賛店舗で”パスポート”を提示すると、店舗独自の特典を受けることが出来ます。
 (特典を設定している店舗に限ります。)

2.ポイントを貯める方法

ポイントをためるには、以下の方法があります。

アプリのダウンロード(25ポイント)

 アプリをダウンロードするだけでポイントが貯まります。

アプリのログイン(1ポイント/日)

 アプリを開くだけでポイントが貯まります。

毎日エコチェック(1ポイント/日)

 環境にやさしい活動をチェックすることでポイントが貯まります。
 環境にやさしい行動にはどういうものがあるのかチェックしてみましょう。

エコ記録(各10ポイント/月)

 電気、ガス、水道、ガソリン、灯油、可燃ごみの使用量を記録するとポイントが貯まります。

エコイベント(50ポイント)

 環境に関するイベントに参加するとポイントが貯まります。

エコふぁみ協賛店舗への来店(20ポイント/回)

 店舗によっては、パスポートを提示すると独自の特典が受けられます。
 同一店舗の場合、月2回までポイントが貯まります。

エコふぁみを紹介する(10ポイント/回)

 Facebook、X、LINEでエコふぁみを友達に紹介すると、月3回までポイントが貯まります。

快適な環境スポット(25ポイント/回)

 環境スポット(夏涼しく冬暖かく過ごせる公共施設や自然のすばらしさを実感できる場所)を訪れることで月1回までポイントが貯まります。

お知らせ閲覧(5ポイント/回)

 県から環境保全や地球温暖化対策に関する県から情報を発信しています。
 閲覧することでポイントが貯まります。

アンケート(30ポイント/回)

 県からのアンケートにご協力いただくとポイントが貯まります。

3.くじでデジタルギフトをプレゼント

 200ポイントを貯めると、くじが引けます。
 くじに当たると1,000円分のデジタルギフトがあたります。
 デジタルギフトは各種電子マネーへ交換できます。

 【交換可能な電子マネー】

電子マネーの一覧。アマゾン、楽天ポイント、dポイント、auPAY等

※交換できる電子マネーは一例です

※本件に関するお問い合わせは、電子マネー提供各社では受け付けておりません。
 九州エコファミリー応援アプリ運営協議会(下記お問い合わせ先)までお願いいたします。

※PayPayポイントは出金、譲渡不可です。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。

※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

※「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。

※「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。

 

4.アプリの入手方法

 エコふぁみアプリは、スマートフォンでダウンロードしてください。

      【androidの場合】          【iphoneの場合】

    アプリQRコード(Android用)     アプリQRコード(iPhone用)

5.協賛店について

 エコふぁみでは、「地球環境にやさしい活動に取り組む県民の皆様を応援したい」という趣旨にご賛同いただける協賛店を募集しています。
 ※協賛店登録にかかる費用は発生しません。

協賛の方法

 ポイント協賛店、パスポート協賛店のどちらか一つの登録または両方への登録が可能です。

ポイント協賛店

 「エコふぁみ」アプリを活用している県民に対し、QRコードの読み取りによるポイント付与を行います(月に2回まで)
 ※ポイントの付与については、協賛店の負担はありません。

パスポート協賛店

 「エコファミリー応援パスポート」を提示した県民に対し、割引等の特典の提供します。
 (ドリンク1杯サービス、店舗内商品5%割引、1,000円以上飲食で5%割引など)
 ※店舗特典の費用については、協賛店に負担していただきます。

協賛店のメリット

 1. 地球や環境にやさしい活動を応援する店舗・企業としてイメージアップが図れます。

 2. アプリ内で、マップ情報とともに協賛店をご紹介します。ホームページ等へのリンクも可能です。

 3. 新規顧客の来店やリピーターの獲得につながります。(九州7県のアプリユーザーが協賛店の情報を閲覧できます。)

協賛店の登録方法

 ご協力いただける店舗・企業の方は、登録申込書に必要事項をご記入の上、郵送、Faxまたはメールで地域環境課に送付してください。

 九州エコファミリー応援アプリ協賛店申込書[Excelファイル/35KB]

 九州エコファミリー応援アプリ協賛店申込書[PDFファイル/433KB]

 また、長崎県電子申請システムからもお申し込みいただけます。
 電子申請システムについては、以下のサイトまたはQRコードをご参照ください。

 長崎県電子申請システム(エコふぁみ協賛店申込)

電子申請QRコード

6.協賛店の紹介

 長崎県内に店舗があり、アプリの趣旨にご賛同いただいている店舗の情報をお知らせします。

   協賛店舗一覧[PDFファイル/567KB]

このページの掲載元

  • 地域環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2356(監視班)、095-895-2355(地域班)、095-895-2512(温暖化対策班)
  • ファックス番号 095-895-2572