センター概要
- 設置日:令和3年10月1日
- 設置場所:長崎県環境保健研究センター内
(大村市池田2丁目1306番地11)
センターの役割
長崎県気候変動適応センターは、気候変動適応法第13条に基づき、地域における気候変動適応を推進するために必要な影響及び適応に関する情報の収集、整理、分析及び提供並びに技術的助言を行う拠点としての役割を担っています。
センターでは、日常生活や事業活動により大きな影響を及ぼす防災、農林水産、健康分野等に係る情報を収取し、県民の皆様にわかりやすく情報発信できるよう、以下のような情報を提供しています。
- 防災関連情報に容易にアクセスする方法(総合防災ポータルサイトやハザードマップなど)
- 防災、農林水産、健康分野等に係る最新の研究事例・研究成果及び先進的取組事例の紹介
- 熱中症搬送者数の状況
- 気候(予測)データ(気温、水温、降水量等)
また、関係機関との共同研究により、知見やノウハウを集積することで、地域における将来予測を行い、本県の施策に生かすことを目指します。
長崎県気候変動適応センター体制図のイメージ
設置要綱
長崎県気候変動適応センター設置要綱[PDFファイル/124KB]
長崎県気候変動適応センターのパンフレット
県内の気候変動影響や、長崎県気候変動適応センターの取組について掲載したパンフレットを作成しました。
このページの掲載元
- 環境保健研究センター
- 郵便番号 856-0026
長崎県大村市池田2丁目1306番地11 - 電話番号 0957-48-7560
- ファックス番号 0957-48-7570