番 号 |
事業名 | 事業者名 | 種 別 | 事業場所 | 事業概要 | 手続状況(受理年月日) | |||
配慮書 |
方法書 | 準備書 | 評価書 | ||||||
1 | 一般廃棄物処理 施設建設事業 |
西彼杵 広域連合 |
ごみまたは 産業廃棄物 焼却施設 |
西彼町 | 153t/日 | H12.2.22 | H13.2.22 | H13.8.30 | |
2 | 県央県南環境 センター(仮称) |
県央県南 広域環境 組合 |
ごみまたは 産業廃棄物 焼却施設 |
諫早市 | 300t/日 | H11.12.20 | H13.2.5 | H13.10.11 | |
3 | 九州新幹線 (武雄温泉・ 新大村(仮称) 間) |
日本鉄道 建設公団 |
鉄道 | 東彼杵町 大村市 |
延長 約32.2km |
H10.10.8 | H12.6.30 | H14.1.8 | |
4 | 壱岐カントリー 倶楽部 9ホール拡張事業 |
(株)壱岐 カントリー 倶楽部 |
ゴルフ場等 施設 |
勝本町 | 46.8ha | H10.8.25 | H13.10.3 | H14.5.17 | |
5 | 川棚川河川総合 開発事業 石木ダム |
長崎県 | ダム | 川棚町 | 貯水面積 約38ha |
H11.3.31 | H19.6.29 | H20.2.29 | |
6 | 横瀬LCAC施設 建設事業(仮称) |
福岡防衛 施設局 |
公有水面 の埋立て 又は干拓 |
西海町 | 埋立6ha 造成5ha |
H13.8.22 | H15.5.19 | H16.2.24 | |
7 | 佐世保海軍施設 (平瀬係船池) における岸壁等 の整備事業 (仮称) |
福岡防衛 施設局 |
公有水面 の埋立て 又は干拓 |
佐世保市 | 5.7ha | H13.10.31 | H14.9.26 | H15.3.24 | |
8 | 佐世保し尿処理 施設整備事業 |
佐世保市 | し尿処理 施設 |
佐世保市 | 260kL/日 | H13.4.9 | H13.12.25 | H14.6.21 | |
9 | 大村航空基地 整備事業(仮称) |
福岡防衛 施設局 |
公有水面 の埋立て 又は干拓 |
大村市 | 埋立11ha | H16.10.20 | H21.6.23 | H22.3.23 | |
10 | 本明川水系 本明川ダム 建設事業 |
九州地方 整備局 |
ダム | 諫早市 | 貯水面積 約54ha |
H20.6.23 | H21.4.30 | H26.5.9 | |
11 | 新西工場建設事業 | 長崎市 | ごみまたは 産業廃棄物 焼却施設 |
長崎市 | 10t/時間 | H22.11.4 | H24.8.6 | H25.4.18 | |
12 | 国道497号 西九州自動車道 佐々~松浦 |
長崎県 | 自動車 専用道路 |
松浦市 佐々町 佐世保市 |
延長 約19km 全線2車線 |
H24.2.28 | H25.2.26 | H25.7.30 | |
13 | 新西部 クリーンセンター (仮称)整備事業 |
佐世保市 | ごみまたは 産業廃棄物 焼却施設 |
佐世保市 | 136t/日 | H26.2.17 | H27.9.17 | H28.3.19 | |
14 | 宇久島風力 発電事業 |
宇久島 風力開発 (株) |
風力発電所 | 佐世保市 | 最大 10万kW 50基 |
H25.3.28 | H26.8.1 | ||
15 | 平戸南風力 発電事業 |
平戸南 風力開発 (株) |
風力発電所 | 平戸市 | 最大 3万4千kW 17基 |
H25.3.28 | H26.8.1 | R2.7.16 | |
16 | 佐世保米軍 立神港区 汚水処理施設事業 |
九州 防衛局 |
し尿処理施設 | 佐世保市 | 600m3/日 | H28.2.12 | H31.1.8 | R2.1.9 | |
17 | 地域高規格道路 島原道路 (有明~瑞穂) |
長崎県 | 自動車 専用道路 |
島原市 雲仙市 |
延長 約9km 2車線 |
H28.8.31 | H29.9.1 | H30.7.2 | |
18 | (仮称)五島市沖 洋上風力発電事業 |
戸田建設 (株) |
風力発電所 | 五島市 | 最大 22MW 10基 |
H28.9.27 | H29.2.20 | H29.10.31 | H30.9.3 |
19 | (仮称)伊万里市 における風力発 電事業 |
エコ・パワー(株) | 風力発電所 | 佐世保市 伊万里市 |
最大 34,000kW、 10基 |
H30.8.7 | |||
20 | 株式会社光島松 崎町安定型最終 処分場拡張整備 工事 |
(株)光島 | 産業廃棄物 最終処分場 |
長崎市 | 1.9ha→ 7.5ha |
H30.7.13 | R2.9.10 | R3.4.9 | |
21 | 株式会社中央環 境安定型最終処 分場(変更)整備事業 |
(株)中央環境 | 産業廃棄物 最終処分場 |
長崎市 | 2.8ha→ 9.1ha |
H30.7.18 | R2.9.4 | R3.4.7 | |
22 | (仮称)西海洋上 風力発電事業 |
電源開発(株) 住友商事(株) |
風力発電所 | 西海市 | 最大 513MW、 65基 |
R1.8.19 | R2.8.27 | ||
23 | (仮称)長崎県平戸市沖~馬渡島沖洋上風力発電事業 | 再エネ主力電源化推進機構洋上平戸発電合同会社 | 風力発電所 | 平戸市 松浦市 |
最大 617.5MW、 65基 |
R1.11.25 | |||
24 | 新東工場建設事業 | 長崎市 | ごみまたは 産業廃棄物 焼却施設 |
長崎市 | 240t/日 | R2.1.15 | R3.11.25 | R4.5.18 | |
25 | (仮称)佐世保市鹿町町風力発電事業 | 株式会社ウエストエネルギーソリューション | 発電所 | 佐世保市 | 最大33,600kW 8~11基 | R2.5.26 | R3.1.18 | ||
26 |
GENESIS松島計画 | 電源開発株式会社 | 発電所 | 西海市 | 2号機出力約50万kW(特定対象事業による発電設備出力約18万kW) | R3.9.28 | R4.8.30 | ||
27 | (仮称)佐賀県における洋上風力発電事業 | 日本風力エネルギー株式会社 | 発電所 | 唐津市 | 最大400,000kW 29~40基程度 | R3.9.30 | |||
28 | (仮称)佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業 | 株式会社レノバ | 発電所 | 唐津市 | 最大400,000kW程度 27~42基 | R4.1.19 | |||
29 | (仮称)佐賀県唐津市沖における洋上風力発電事業 | 唐津市沖洋上風力合同会社 | 発電所 | 唐津市 | 最大676,200kW 46~63基程度 | R4.3.30 | |||
30 | (仮称)唐津沖洋上風力発電事業 | 唐津玄海洋上風力発電合同会社 | 発電所 | 唐津市 | 最大600,000kW 最大64基 | R4.12.1 | |||
31 | 東彼杵道路(佐世保市~東彼杵町) | 国土交通省 九州地方整備局 | 道路 | 佐世保市、川棚町、東彼杵町 | 約15km 車線 4車線 | R5.1.13 | R6.2.27 | ||
32 | 流動床式廃棄物焼却炉の2炉同時稼働 | ハラサンギョウ株式会社 | 廃棄物 | 川棚町 | 480t/日(240t/日×2炉) | R5.6.9 | |||
33 | 高規格道路 西彼杵道路(長浦~日並) | 長崎県 | 道路 | 長崎市、時津町 | 約9km 車線 2車線 | R6.2.5 | |||
34 | 松崎町安定型最終処分場(拡張)整備事業 | 株式会社光島 | 処分場 | 長崎市 | 約4.4ha拡張 | R6.10.11 |
令和7年2月現在の実施状況です。
・長崎県環境影響評価条例に基づく判定実施案件
番 号 |
事業名 | 事業者名 | 種 別 | 事業場所 | 事業概要 | 対象事業判定届出書 | ||
受理 年月日 |
結果通知 年月日 |
判定結果 | ||||||
1 | 大島地区工業団地 整備事業 |
西海市 | 公有水面の 埋立て |
西海市 | 12.3ha | H28.1.18 | H28.3.14 | 環境影響評価 手続き不要 |
2 | 第2期ごみ処理 施設整備事業 |
県央県南 広域環境組合 |
廃棄物 焼却施設 |
諫早市 | 12t/時 (既設の焼却施設 の建替え) |
R2.9.1 | R2.10.23 | 環境影響評価 手続き不要 |
3 |
大村市新ごみ処理 |
大村市 |
廃棄物 |
大村市 | 新施設(133t/日) (約5.5t/時間) ※現施設(165t/日) の建替計画 |
R4.12.6 | R5.2.1 | 環境影響評価手続き不要 |
このページの掲載元
- 地域環境課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2356(監視班)、095-895-2355(地域班)、095-895-2512(温暖化対策班)
- ファックス番号 095-895-2572