平成30年6月27日(水曜日)に平成30年度環境活動指導者養成講座を開催しました。定員を超える応募者の中から先着順で30施設38名の参加者が、座学やグループワーク、環境教育プログラム体験に取り組みました。
当日の様子を紹介します。
子ども達の環境活動への取組を促進するため、幼児を対象とした環境教育や環境活動を実践する幼稚園、保育園、認定子ども園の先生方を対象とした研修。
内容 | 講師 |
---|---|
午前講演 「保育における環境教育について」 -日々の保育で心がけたいこと- |
長崎女子短期大学 幼児教育学科 講師 本村 弥寿子 氏 |
午後環境教育プログラム体験・ワークショップ
|
一般社団法人マミー 代表理事 衣川 圭太 氏 |
保育における環境教育について、保育施設での環境教育の重要性、日々の保育の中で心がけたいこと、具体的な声かけ方法などについて講演していただきました。
また講演後、グループワークを実施し、それぞれの施設で実践している環境教育について情報共有を行いました。
![]() |
![]() |
講演の様子 | グループワークの様子 |
室内でも実践できる環境教育プログラムを参加者の皆さんに体験してもらいました。
![]() |
![]() |
アイスブレイク | 歌って踊って環境教育 |
![]() |
![]() |
おやつを使ったプログラム | 製作時間に使える環境教育 |