※「長崎県食品ロス削減推進フェスタ」は終了しました。
令和元年10月に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」において、毎年10月を「食品ロス削減月間」と定められました。
長崎県では、食品ロス問題に関する監視を深め、食品ロス削減の重要性を周知するため、下記のとおりイベントを開催します。
令和2年10月17日(土曜日)14時から16時(13時30分受付開始)
長崎県庁1階エントランスホール
「長崎県食品ロス削減推進フェスタ」チラシ[PDFファイル/649KB]
<フードドライブ>14時から16時
いただきものや買いすぎた食品で”捨てるのはもったいないけど食べきれない”そんな食品がありましたら、ぜひお持ち寄りください。
※集まった食品は県内のフードバンク団体へ提供します。
※当日の参加ができない方は、10月12日(月曜日)から10月16日(金曜日)の間、県庁6階資源循環推進課にて常時受け付けていますので、是非お持ち寄りください。
フードドライブチラシ[PDFファイル/194KB]
<表彰式>14時から
食品ロス問題に関する意識や関心を深めていくことを目的とし、小中学生を対象に募集を行った「長崎県食品ロス削減ポスターコンテスト」の表彰式を行います。
<基調講演>14時30分から
テーマ:『食品ロスがつなげる子どもの貧困対策』
講師:一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき 事務局長 山本倫子 氏
※人数に限りがありますので、参加を希望される方はチラシに付いている申込書を提出してください。
<その他>
ポスターコンテストで応募のあった作品や、食品ロス削減に関するパネル展示を行います。
※当日はフードドライブのみの参加も受け付けています。お車でお越しの方は、エントランスホール横の駐車スペースをご利用ください。(詳細は添付図をご覧ください)
10/17 フードドライブ車両順路[PDFファイル/168KB]