エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年11月17日から11月21日

このページを印刷する

1.長崎県環境保健研究センター 一般公開 ミライの“カガクシャ”集まれ!!

長崎県環境保健研究センターでは、11月30日(日曜日)午前10時から午後4時まで、一般公開を行います。

当日は、普段入ることができないエリアを開放し、ゲノム解析やマイクロプラスチック調査などを見学・体験できるラボツアーなどを実施します。

参加は無料です。

詳しくは、長崎県環境保健研究センターのウェブサイトをご覧いただくか、

電話 0957-48-7560までお問い合わせください。

2.パブリックコメントの実施について

長崎県では、県民の皆さんの声を県政へ反映するため、パブリックコメントを実施しています。

パブリックコメントとは、県の重要な施策の立案や計画の策定にあたり、案の段階でご意見を募集するものです。

計画案は、県のウェブサイトのほか、県庁、長崎振興局を除く各振興局などでご覧いただけます。

皆さんのご意見を、郵送、FAX、電子申請にて、お寄せください。

パブリックコメントの実施状況などは、県のウェブサイトに掲載しています。

詳しくは、長崎県県民センター 電話 095-894-3441までお問い合わせください。

3.看護のお仕事フェア@長崎

長崎県では、看護学生や看護職の免許をお持ちで現在求職中の方を対象に、県内約50施設の医療機関による、看護職の就職に関するイベントを開催します。

日時は12月7日(日曜日)午後1時から午後3時30分まで、場所は県庁です。

当日は、各施設のブースを自由に回り、職場の雰囲気や働き方を直接聞くことができます。

参加は無料で、当日参加も可能ですが、事前申し込みを推奨しています。

詳しくは、長崎県医療人材対策室のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-895-2423までお問い合わせください。

4.「第27回長崎県水産加工まつりin佐世保」、「第63回長崎県水産加工振興祭」

長崎県では、毎年恒例の水産加工品の展示即売会を開催します。

佐世保駅みなと口側の新みなとイベント広場では、12月6日(土曜日)午前9時30分からと7日(日曜日)午前10時からの2日間開催し、長崎市元船町のおくんち広場では、12月12日(金曜日)から14日(日曜日)の3日間、時間はいずれも午前10時から開催します。

県内の水産加工業者による数量限定の特売や模擬せりなど楽しいイベントが盛りだくさんです。

詳しくは、ながさきの地産地消ウェブサイトをご覧いただくか、

長崎県水産加工振興協会 電話 095-850-3861までお問い合わせください。

5.NAGASAKIしごとみらい博2025

12月6日(土曜日)に、さまざまな業種、業界の企業122社と学生の交流会「NAGASAKIしごとみらい博」を出島メッセ長崎で開催します。

学生が対象ですが、既卒者や保護者も参加可能です。

今年のテーマは“推(お)しごと”。

自分の推しの企業を見つけるような感覚で気軽に参加が可能で、事前申し込みやスーツの着用は必要ありません。

県内企業で働く先輩から企業の特徴や仕事のやりがいなどを直接聞くことができます。ぜひご参加ください。

詳しくは、「NAGASAKIしごとみらい博」で検索してください。

このページの掲載元

  • 広報課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2021
  • ファックス番号 095-828-7665