エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年11月10日から11月14日

このページを印刷する

1.個人事業税(第2期分)の納期限は、12月1日(月曜日)です 

長崎県では、個人事業税(第2期分)の納付書を11月10日(月曜日)に発送しています。

納付は、口座振替のほか、納付書に印刷された地方税統一二次元コードを使ったキャッシュレス納付がおすすめです。

確実に、12月1日(月曜日)までに納めましょう。

なお、個人事業税は必要経費に算入できます。

詳しくは、納付書に記載している税務担当窓口へお問い合わせください。

2.奨学金返済アシスト事業

長崎県では、将来の地域産業を担う若い皆さんを応援するため、大学などを卒業後、県内での就職を考えている方を対象に奨学金の返済を支援しています。

対象は、令和9年4月に就職予定で対象奨学金を受給している大学生などで、支援金額は奨学金返済額の2分の1以内で最大150万円です。

申請期限は来年2月16日(月曜日)17時で、申請方法は電子申請です。

応募要件など詳しくは、長崎県未来人材課のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-895-2732までお問い合わせください。

3.スクールソーシャルワーカーの募集

長崎県では、さまざまな課題を抱える児童生徒の支援を行うスクールソーシャルワーカーを募集しています。

対象は、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を有する方、あるいは過去に教育や福祉の分野で活動経験のある方などです。

申込締め切りは、12月5日(金曜日)です。

詳しくは、長崎県児童生徒支援課のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-894-3340までお問い合わせください。

4.高等技術専門校 ものづくりイベント

長崎県立高等技術専門校では、ものづくりに関するイベントを開催します。

長崎校では、11月23日(日曜日)午前10時から午後2時まで、訓練生が製作した作品の展示即売や、ものづくり体験、高校生による催しなどを行う「みんなの技能ひろば」を開催します。

佐世保校では、12月7日(日曜日)午前10時から午後4時まで、作品展示やものづくり体験、高校生による演奏や物品販売など行う「技能フェス2025佐世保高技専 in 佐々」を開催します。

詳しくは、各校のウェブサイトをご覧いただくか、

長崎校 電話 095-887-5671、

佐世保校 電話 0956-62-4151までお問い合わせください。

5.里親出前講座

長崎県では、里親になりたい方、里親に興味がある方を対象に、県内各地で里親出前講座を開催しています。

12月は、12日(金曜日)午後2時から午後3時に川棚町、17日(水曜日)午後1時から午後2時に松浦市で開催し、1月以降も県内各地で開催します。

詳しくは、長崎県こども家庭課のウェブサイトをご覧いただくか、

長崎県里親育成センターすくすく 電話 0957-53-7343までお問い合わせください。

6.11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

DVや性暴力に気づいたり、相談されたら、あなたの考えや気持ちを押し付けず、まずは寄り添って話を聞き、どんな時も「あなたは悪くないよ」と伝えてください。

長崎県では、祝日、年末年始を除く月曜から金曜日の午前9時から午後5時まで、

電話 095-822-4730にて相談を受け付けています。

また、男性相談員が対応する男性専用の窓口は、毎月第2、第4水曜日の午後6時から午後9時まで、

電話 095-825-9622にて受け付けています。

秘密は守りますので、安心してご相談ください。

このページの掲載元

  • 広報課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2021
  • ファックス番号 095-828-7665