エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年10月13日から10月17日

このページを印刷する

1.長崎県職員(薬剤師)の募集 

長崎県では、県の保健所などで勤務する薬剤師を募集しています。

対象は、昭和61年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許を取得している方、または令和8年5月までに取得見込みの方です。

募集人数は1名で、申込締め切りは、11月9日(日曜日)です。

県の電子申請システムを利用して申し込んでください。

詳しくは、長崎県福祉保健課のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-895-2410までお問い合わせください。

2.令和7年度第3期 県営住宅入居者募集 

長崎県では、県営住宅への入居を希望される方のために、募集住宅の一覧表を10月24日(金曜日)から県住宅供給公社の本社および各地区事務所、県庁、長崎・県北・県央の各振興局などで配布します。

18歳以上であれば単身入居も可能です。

申し込みは原則郵送とし、郵送による申し込みは10月24日(金曜日)から11月3日(月曜日)まで、窓口での申し込みは11月7日(金曜日)から10日(月曜日)までです。

県住宅供給公社の本社および各地区事務所で受け付けます。

詳しくは、県住宅供給公社 電話 095-823-3050までお問い合わせください。

3.保育士等支援セミナー

長崎県では、保育士または子育て支援員の資格を持ち、保育施設への就職を希望する方を対象に、就職支援や保育に対する理解促進を目的とした「保育士等支援セミナー」を開催します。

日時は、11月18日(火曜日)10時から11時50分、場所は、長崎県総合福祉センターです。

当日は、活水女子大学の先生による講話や就職活動経験者による体験談をお聞きいただき、希望者は就職相談もできます。

参加は無料ですが、11月7日(金曜日)までに事前申し込みが必要です。

詳しくは、「長崎県保育士等支援セミナー」で検索いただくか、

電話 095-894-5801までお問い合わせください。

4.休日労働相談会 

長崎県では、賃金やパワハラ、解雇などの労働問題について、働く方と事業主の方からの相談を受け付ける「休日労働相談会」を開催します。

電話相談は、10月19日(日曜日)と26日(日曜日)にフリーダイヤル 0120-783-258へご連絡ください。

面談相談は、10月19日(日曜日)午前10時から午後4時まで県北振興局天満庁舎で、26日(日曜日)午前9時30分から午後4時30分まで県庁で実施します。

当日受付も可能ですが、事前予約を優先します。

詳しくは、長崎県労働委員会事務局のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-894-3571までお問い合わせください。

5.第39回ながさき“若い芽”のコンサート

長崎県では、10月25日(土曜日)14時から浦上天主堂にて、第39回ながさき“若い芽”のコンサートを開催します。

声楽、ピアノ、管・打楽器、弦楽器・ギター各部門からオーディションで選ばれた県内の小中学生、高校生15名によるクラシックコンサートです。

浦上天主堂に、若き演奏家たちのみずみずしい感性と豊かな創造性による音楽が響き渡ります。

入場は無料です。

長崎県の魅力を発信するプロジェクト「長崎の変」で知られる猫キャラ「にゃーが」も登場します。

詳しくは、長崎県学芸文化課 電話 095-894-3385までお問い合わせください。

6.「オンライン動画配信型学習サービス」の受講者募集

長崎県では、県内企業への就職や転職を目指す方のスキルアップを支援するため、「オンライン動画配信型学習サービス」を提供しています。

ビジネススキル、IT活用など3万種類以上の講座を、自分のペースで3カ月間受講できます。

県が運営する「エヌナビキャリア」に登録することで受講でき、登録料・受講料は無料です。

定員は200名で先着順です。

詳しくは、長崎県未来人材課のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-895-2732までお問い合わせください。

このページの掲載元

  • 広報課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2021
  • ファックス番号 095-828-7665