エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年7月7日から7月11日

このページを印刷する

1.夏の交通安全週間 

7月12日(土曜日)から18日(金曜日)は、「夏の交通安全週間」です。

重点は、こどもを始めとする歩行者の安全の確保、高齢運転者の交通事故防止、飲酒運転等の悪質危険な運転の根絶です。

一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを高めて、交通事故に遭わないように、また交通事故を起こさないように注意しましょう。

2.「ながさき県民の森フォトコンテスト2025」作品募集 

長崎県では、ながさき県民の森の四季折々の自然風景や生き物、家族や団体で訪れた人たちが楽しんでいる様子など、思い出の一こまを撮影した写真を募集しています。

対象は、昨年の10月1日から今年9月30日までに撮影された写真で、どなたでも応募できます。

応募締め切りは、9月30日(火曜日)です。

入選した方には素敵なプレゼントもありますので、ぜひご応募ください。

詳しくは、ながさき県民の森のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 0959-24-0181までお問い合わせください。

3.医師の子育て応援「保育サポーター」の募集 

長崎県では、県内の子育て中の医師を支える「保育サポーター」を募集しています。

登録には講習の受講が必要で、7月22日(火曜日)に長崎大学病院でDVDによる講習を実施予定です。

受講日程の調整や自宅での受講も可能です。

育児や保育の経験がある方なら、どなたでもご参加いただけます。

医師の働きやすい環境づくりに、ぜひご協力ください。

詳しくは、長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター

電話 095-819-7979までお問い合わせください。

4.「保護者向け県内企業の魅力発見バスツアー」参加者募集 

長崎県では、高校生や大学生などの保護者の皆さまを対象に、県内企業の見学ツアーを実施します。

8月から9月にかけて、長崎コース、佐世保コース、諫早コース、西海コースの4つのコースで開催します。

県内企業の優れた技術やサービス、働く環境などの魅力を親目線で体感できる貴重な機会です。

親子での参加も可能ですので、ぜひご参加ください。

日程や見学先企業など詳しくは、長崎県未来人材課のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 095-895-2731までお問い合わせください。

5.「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2025」参加者募集

長崎県では、県内の「しま」の地域活性化や地域課題の解決につながるビジネスアイデアを募るビジネスコンテスト「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2025」の参加者を募集しています。

本審査会は12月20日(土曜日)に開催し、各部門の最優秀賞には賞金10万円の副賞が送られます。

応募締め切りは、10月3日(金曜日)です。

詳しくは、しまチャレ2025のウェブサイトをご覧いただくか、

電話 03-6260-1219までお問い合わせください。

6.この夏、ボランティアを始めてみませんか 

県民のボランティア体験の促進を目的として、サマーボランティア・キャンペーンを開催しています。

子どもや障害のある方、高齢者に対するボランティアなど約240プログラムを用意しており、ボランティアに興味のある方ならどなたでも参加できます。

実施期間は、9月30日(火曜日)までです。

ウェブサイトまたは県内の市町社会福祉協議会にてお申し込みいただけます。

詳しくは、「長崎県社会福祉協議会 ボランティアポータルサイト」で検索いただくか、

電話 095-846-8618までお問い合わせください。

このページの掲載元

  • 広報課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2021
  • ファックス番号 095-828-7665