次期総合計画策定に向けて、次代を担う若者や女性の視点も積極的に取り入れるため、高校生及び大学生との意見交換や大学生による政策提案発表会、県内企業にもご協力をいただき女性社員の方々との意見交換会を実施しました。
若者・女性との意見交換実施概要
実施状況
| 相手方 | 区分 | 実施日 |
参加者数 (概算) |
意見聴取内容 | |
| 高校生・大学生 | 壱岐高校 |
意見交換 ※こどもまんなかミーティング |
令和6年10月22日(火曜日) | 12 | 長崎県の将来像 |
| 佐世保中央高校 |
意見交換 ※こどもまんなかミーティング |
令和6年10月28日(火曜日) | 11 | 長崎県の将来像 | |
| 松浦高校 | 意見交換 | 令和7年3月5日(水曜日) | 35 | 長崎県の強みと弱み、将来像、将来像実現に向けた課題等 | |
| 島原中央高校 | 意見交換 | 令和7年3月11日(火曜日) | 12 | 長崎県の強みと弱み、将来像、将来像実現に向けた課題等 | |
| 活水女子大学 | 政策提案 | 令和7年1月6日(月曜日) | 12 | 長崎県の将来像の実現や課題解決のために必要な取組 | |
| 長崎県立大学 | 政策提案 (レポート) |
令和6年10月25日(金曜日) | 90 | 長崎県の将来像の実現や課題解決のために必要な取組 | |
| 政策提案 | 令和7年1月30日(木曜日) | 11 | 長崎県の将来像の実現や課題解決のために必要な取組 | ||
| 長崎大学 | 政策提案 | 令和7年2月6日(木曜日) | 25 | 長崎県の将来像の実現や課題解決のために必要な取組 | |
| 女性 | 女性活躍推進グループ会議 | 意見交換 | 令和6年11月12日(火曜日) | 9 | 長崎県の強みと弱み、将来像実現に向けた課題等 |
| 令和6年12月18日(水曜日) | 12 |
意見交換、政策提案の様子
長崎県の強みや弱み、将来どのような県になってほしいか、将来像実現に向けてどのような課題があるか等、活発なご意見や政策提案をいただきました。
|
松浦高校
|
島原中央高校
|
活水女子大学
|
|
長崎県立大学
|
長崎県立大学
|
長崎大学
|
|
女性活躍推進グループ会議
|
女性活躍推進グループ会議
|
いただいたご意見の概要
このページの掲載元
- 政策企画課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2073
- ファックス番号 095-895-2540







