令和6年度寄附企業

令和6年度にご寄附をいただいた企業の皆様をご紹介します。

※公表についてご了承いただいた企業のみ掲載しております。

※企業名をクリックすると企業公式ページへ移動(外部リンク)します。​

ソフトバンク株式会社
会社概要 ソフトバンクは、「情報革命で人々を幸せに」を理念に、最先端技術を活用して便利で豊かな社会の実現を目指しています。「社会課題に、アンサーを。」という企業ブランドのメッセージのもと、社会課題を解決しながら、テクノロジーで人々の幸せをつくりだすことに貢献していきます。 ヨコ組)基本表示)SoftBank
ソフトバンク_宮川社長顔写真

ソフトバンクは、地球環境問題を重要な経営課題として位置づけており、課題解決に向けた活動の一環として各地域における様々な森林課題に対応しています。
このたび長崎県様と環境保全の推進に関する協定を締結し、継続的な植樹活動などを推進していきます。
今後も長崎県様の森林課題に寄り添いながら、地域と連携した保全活動に貢献してまいります。

代表取締役 社長執行役員 兼 CEO

宮川 潤一

 

株式会社日本アクセス
会社概要 当社は、企業理念のもと、食のライフラインを守ることを使命に、全温度帯の食品流通を担っている食品総合卸会社です。今後も食品流通業界におけるリーディングカンパニーとして、安全・安心な食の提供に貢献してまいります。 日本アクセス企業ロゴ
服部真也

当社は、一般社団法人離島振興地方創生協会の設立当初から、日本を豊かな食列島にするため、「離島振興」と「地方創生」を進めようとする活動に共感し、「離島プロジェクト」として、生産者との商品開発や量販店への販売支援を行っています。
今後も、持続可能な社会の実現に向け、これまでの活動を通じて知り得た課題の解決と離島産業のさらなる活性化を目指し、継続して取り組んでまいります。掲載希望画像①展示会(離島プロジェクトブース)

  代表取締役社長
社長執行役員 CEO
服部 真也

株式会社カネミツ
会社概要 カネミツは自動車用プーリをはじめ、自動車用金属部品の製造メーカーです。2015年、長崎茂木にリサーチセンターを開設し、翌2016年、第1工場を建設しました。現在は、第2工場も稼働し、自動車に使われるプーリ、エアバッグ部品そして電装部品などを生産しています。
特にリサーチセンターでは、当社独自のバーチャルでの試作を実施しており、自動車の変革に呼応した製品開発を進めていきます。
【ロゴ】株式会社カネミツ
金光俊明写真 (002)

長崎に拠点をおいた理由はいくつかありますが、なかでも“向上心のある優秀な人材”を確保することが大きな目標です。
当社は、長崎県の「地域の将来を担い支える若者の人材育成・確保プロジェクト」を支援することにより、微力ですが長崎県の発展に寄与していきたいと考えています。
今後とも、当社グループは、長崎県の皆様方と一緒に更なる発展を目指していきたいと願っています。

長崎工場1

代表取締役社長

金光 俊明

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

会社概要

当社は、ソニーセミコンダクタソリューションズグループの一員として半導体の量産開発から設計、製造、カスタマーサービスを担っています。高い技術力によって、お客さまの期待を超える「ものつくり」を目指しており、諫早市にある長崎テクノロジーセンターでは世界トップシェアを誇るCMOSイメージセンサーの開発・量産を行なっています。

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング

当社は、ソニーセミコンダクタソリューションズグループの一員として半導体の量産開発から設計、製造、カスタマーサービスを担っており、「テクノロジーの力で人に感動を、社会に豊かさをもたらす」ことをミッションに掲げ、取り組んでいます。
事業活動を通じて持続可能な社会の発展に貢献することは、グループの社会的責任だと考えており、「地域の将来を担い支える若者の人材育成・確保プロジェクト」を支援させて頂くことにいたしました。
主力であるイメージセンサー事業において、その開発と量産の中心的役割を担う長崎テクノロジーセンターを長きにわたり支えてくださっている地元の皆さまに、少しでもご恩返しできればと思っております。

 

代表取締役社長
山口 宜洋

第一生命保険株式会社
会社概要 第一生命は1902 年、日本での創業以来「お客さま第一」を経営の基本理念に据え、生命保険の提供を中心に地域社会への貢献に努めてきました。
これからもお客さまとお客さまの大切な人々の“一生涯のパートナー”として、グループ各社とともにそれぞれの地域で人々の安心で豊かな暮らしと地域社会の発展に貢献していきます。
第一生命グループロゴ
代表取締役社長
隅野 俊亮

第一生命長崎支社は、長崎県と包括連携協定を締結し「がん検診コンシェルジュ活動」や「フードドライブ活動」等、地域課題の解決に努めています。また、2022年度より、県内企業で働く女性社員を対象とした「女性活躍推進グループ会議」を主宰し、女性が最大限能力を発揮できる環境づくりを推進。ネットワーク形成や情報交換を通じ、多様な視点を育む活動を展開しています。今後も地域とのつながりを大切に、県民の皆さまのお役に立つ取組を続けてまいります。

キユーピー株式会社
会社概要 キユーピーグループは、人が生きていく上で欠かすことのできない食の分野を受け持つ企業グループとして、「おいしさ・やさしさ・ユニークさ」をもって、世界の食と健康に貢献することをめざします。 【JPEG】コーポレートブランドロゴマーク(ヨコ型・カラー)

代表取締役

髙宮 満

キユーピーグループの食育活動は、創始者 中島董一郎の「食を通じて社会に貢献する」という精神のもと、健やかな食生活の実現をめざし、食の大切さ・楽しさをお伝えする重要な活動として、社会貢献の中核に位置づけています。従業員自らが食育活動に関わり、各世代に寄り添った食体験の場づくりや正しい情報発信などを通じて心と体の健康支援を行い、たくさんの笑顔につなげていきたいと考えています。
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
会社概要 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、プロセスデザイン力や組織・人材マネジメント力、人材育成力の3つの力に、AIなどのテクノロジーを掛け合わせ、お客様の課題に寄り添ったBPOサービスを提供しています。 企業ロゴ_白背景パーソルビジネスプロセスデザイン㈱
代表者 市村和幸_パーソルビジネスプロセスデザイン㈱

当社は2017年から長崎県に拠点を設けています。現在は約450名の従業員が佐世保市の拠点で勤務しており、ヘルプデスク・コールセンターサービス、BPOソリューション、HRソリューション、ヘルスケアソリューションを提供しています。今回の寄付は、当社が向き合う社会課題の一つとして掲げる、地域・地方の活性化に向けた活動であるとともに、多くの従業員が生活する自治体の取り組みを支援することを目的としています。

代表取締役社長

市村 和幸

 

チューリッヒ保険会社

会社概要

チューリッヒ保険会社は、世界有数の保険グループであるチューリッヒ・インシュアランス・グループのアジアにおける重要拠点として、1986年、日本に設立されました。当社は個人のお客さまに幅広い保険サービスを提供しています。

2015年に長崎市にオフィスを開設し、以来自動車保険や医療保険、傷害保険のお客さまからのお問い合わせ対応業務、事故発生時の保険金査定/支払い業務を行っています。また毎年、県内の大学新卒者をはじめ優秀な人材を積極的に採用しています。
私たちは「長崎の未来を担う人材育成・応援プロジェクト」への支援活動や「チューリッヒの森」プロジェクトなどを通じて、長崎県の活性化と森林の保全などに貢献したいと考えています。

長崎集合写真image001 (002)

 

日本における
代表者および
最高経営責任者
西浦 正親

アリアケジャパン株式会社
会社概要 天然調味料のパイオニアとして、世界7か国で製品を生産し世界へ販売しています。畜産原料等の天然の素材を原料として作られ、あらゆる食品のベースとなるものです。さまざまな食品業態が当社のお客様となります。 ②企業ロゴ (002)
③代表者の写真 (002)

当社は、2026年に創業60周年を迎えますが、これまで長崎県の県北地域に工場を立地し、国内の業容を拡大するとともに海外への事業もここ長崎県から展開して参りました。
起業当初から企業は「人」であり、人材の育成が会社成長のカギを握るという基本理念に立ち、人材育成に取り組んでまいりました。
また、創業者が設立致しました公益財団法人「岡田甲子男記念奨学財団」により、地域の若者の教育の支援も行っております。
この度、長崎県の「産業人材の確保・定着のための奨学金返済支援」プロジェクトに賛同し、支援することに決定いたしました。

⑦掲載写真

代表取締役社長

白川 直樹

 

オリックス生命保険株式会社
会社概要 オリックス生命は、1991年の設立以来、お客さまのニーズの本質を捉え「シンプルでわかりやすい」商品やサービスを提供してきました。これからもお客さまの不安を安心に変える良きパートナー企業であり続けることを目指します。 オリックス企業ロゴ
社長写真

当社は、一般社団法人生命保険協会および全国にある地方協会を通じて、要介護老人支援策、募金・献血運動などさまざまな社会貢献活動に取組んでまいりました。
2016年10月に設立した長崎ビジネスセンターは、長崎県の皆さまとともに歩みながら、業容の拡大を目指しております。
その中で、長崎県の発展に少しでも貢献できればと思い、このたび「長崎の未来を担う人材育成・応援プロジェクト」に協力させていただきました。

代表取締役社長

片岡 一則

株式会社ディーソル
会社概要 1974年設立
情報処理のワンストップソリューション、ペーパーサプライ事業などを中心にサービスを提供しております。
2024年設立50周年を迎えました。
長崎県内の事業拠点長崎市、五島市、佐世保市についで、
2025年島原市に新事業拠点を開設し、新たな半世紀へ向かいます。
ディーソルロゴ
ディーソル_社長写真

当社は厚生労働省 在宅就業支援団体として、地域の障害者の雇用支援に積極的に取り組んでいます。
長崎市での在宅就労支援事業を通して社会に貢献しています。また五島市では、特例子会社を通じて障害者と共に農業事業を展開しています。
今後も私たちは社会貢献を重視し、障害者の方々が自立した生活を送るための支援を行っていきます。
〔厚生労働省 在宅支援団体 登録番号1300003〕

代表取締役社長

今村 勇雄

株式会社ビーイング
会社概要 当社は、1984年の創業以来、企業理念である「感謝・感恩・報恩」を大切にし、建設業界をはじめとするさまざまな分野において、時代の先を行くソリューションを社会に提供してまいりました。
これからも、お客様の視点に立ったシステム開発を徹底し、既存の枠組みや常識にとらわれることなく、果敢に挑戦を続けてまいります。
【サイズ変更】ロゴ
社長写真(株式会社ビーイング)

2017年に、私のゆかりの地である長崎県五島市において、地域の活性化と雇用創出に寄与することを願い、データ入力センター「ビーイングDC」を設立いたしました。
こうした取り組みに続き、今回は未来を担う人材の育成を支援したいとの思いから、「地方創生のプロジェクト」に賛同し、寄附という形で支援を行いました。
今後も地域とのつながりをさらに深め、地方創生の推進に努めるとともに、長崎県のさらなる発展を心より願っております。

代表取締役会長

津田 能成

 

住友商事九州株式会社
会社概要 住友商事九州は九州・沖縄に根差し、共に発展していくことを目的に住友商事株式会社100%子会社として設立された独立法人です。住友商事グループのグローバルリソースを活用したソリューションの提供を通じて、社会課題の解決、豊かさと夢にあふれた社会創りと経済発展に尽力してまいります。 住友商事九州
住友商事九州社長 齊田忠勇

今回も<ながさきのしま活性化プロジェクト>を応援させて頂きました。
住友商事グループは気候変動緩和への取組みを重要な社会課題の一つと認識し、グローバルリソースを活かして再生可能エネルギー事業の推進にも取り組んでおります。
西海市江島沖での洋上風力発電事業を通じて離島振興モデルの確立、専門人材育成活動の支援、サプライチェーンの形成といった地域共生策などを地元の皆様と協議しながら推進し、長崎県の発展にお役に立てれば幸いです。

取締役社長執行役員

齊田 忠勇

ファスニング機工
会社概要 当社は、九州各県の電気工事業者より工事を依頼していただき、トンネル内の照明設備や非常用設備などの更新工事を行っている会社です。 ファスニング機工ロゴ(16)ファスニング機工社名

代表取締役社長

新井 隆児

今期は長崎県内で数多くのトンネルの照明工事に携わらせていただきました。長崎県の皆様に恩返しの意味を込めて、ふるさと納税に至った次第でございます。
継続してプロジェクトに参加できるように、安全最優先、品質第一で長崎県内のインフラ整備に貢献して参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

ファスニング機工社屋

株式会社シーエーシー
会社概要 ITを活用した事業を国内外で展開しています。1966年の創業時から続く企業向けシステム開発・運用サービスと20年前に立ち上げた人事業務の受託サービスを柱に、近年は画像解析技術を中心にAI、IoTを活用して産業や社会のDX推進に注力しています。 シーエーシーロゴ
代表取締役社長
佐別當 宏友
当社は、2019年に長崎市内に拠点開設以降、2021年に2拠点目。2025年にスタジアムシティにすべての拠点を統合移転しました。拠点では、AI IoT技術の研究開発を推進するため、HCTech AI Lab を設置。このラボにて県内外の学生や企業をお迎えし、地域課題解決を遂行する研究開発の拠点として、AI画像技術を中心に実証活動しております。「Society 5.0 へ向けた次世代人財創造プロジェクト」への支援が、県内のIT人財育成と地域振興に役立てば幸いです。
野村アセットマネジメント株式会社
会社概要 野村アセットマネジメントは、1959年12月の設立以来、国内では60年以上、海外では40年以上、グローバルに資産運用ビジネスを展開してきました。野村グループにおけるインベストメント・マネジメント部門の中核会社として、その運用資産残高は現在87.7兆円にのぼります(2024年9月末)。私達はお客様への投資リターンの提供に加えて、ESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な社会目標)といった企業市民としての社会的責任についても積極的に取り組んでいます。社員の1人1人が業界をリードする資産運用会社の一員として、高度な専門性を以って社会に貢献できる資産運用会社となることを目指して参ります。 【会社ロゴ】野村AM
【代表者写真】小池広靖

野村アセットマネジメントは地域金融機関と連携して地方創生に貢献する『志』プロジェクトを通して長崎県のSDGs関連事業「長崎の未来を担う人材育成・応援プロジェクト」「長崎の世界遺産を未来につなぐプロジェクト」を応援することとし、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の仕組みを活用して寄附を行いました。この寄附にあたりましては、株式会社長崎銀行様のご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。

③志プロジェクト

CEO兼 代表取締役社長

小池 広靖

株式会社ナカタ・マックコーポレーション
会社概要 当社は、確かな技術と品質管理で、建造船舶に付加価値を与える「塗装事業」、5,000隻を超える納入実績による技術で、貨物船の荷役効率を高める「装置事業」、自社運航体制を確立し、安全かつ安心な航海を提供する「海運事業」の三事業を展開しております。 社章color_透明(ナカタ・マックコーポレーション)

代表取締役

中田 卓

当社は、相互信頼の精神のもと、すべての事業に共通する「安全・品質・環境」を最優先に掲げ、時代の変化を見据えながら常に成長を続け、業界随一の技術とサービスを提供することで、地域社会の発展に貢献しています。
このたび、プロジェクトの趣旨に賛同し、支援させていただくことといたしました。当社は、県内に4カ所の事業所を構えており、長崎県の今後のさらなる発展に、微力ながらお役に立てれば幸いです。

ピクテ・ジャパン㈱(00社名)
会社概要 1805年設立のピクテ・グループ(本社:スイス・ジュネーブ)のアセット・マネジメント部門の日本法人として、日本のお客様に資産運用サービスを提供しています。2021年に、当社は40周年を迎えました。 ATT00001
takuhide-hagino-01-img 当社は、その収益(信託報酬)の一部を、46道府県の地域再生計画に基づく寄付先事業のうち、「自然環境、教育、栄養、福祉、防災・復興」などのテーマに合う事業に寄付する、ピクテ・ミライ・プロジェクトを実施しています。
離島の持続的な地域社会の維持と活性化・振興のため、医療機関の運営費の補助や看護師等の育成対策への支援により、長崎県の長期的な課題である離島地域の医師や看護師の養成・確保に少しでもお役に立ちたいと考えております。
代表取締役社長
萩野 琢英
株式会社ナニワツーリスト
会社概要 創業者の山下勉は長崎県茂木出身で1969年に大阪の中央区谷町九丁目でナニワツーリストを設立致しました。ANAの専売店として旅行業を営みつつ、育んできたネットワークを生かし物販(楽天市場:728Plus)にも挑戦させて頂いております。 logo

代表取締役

山下 和郎

生まれ故郷である長崎県に強い愛情を持っていた先代の意志を受け継ぎたいという気持ちで寄付するに至りました。旅行業的な観点からも、観光にグルメに豊富な資源を持っている長崎県を応援したいと思っております。社会貢献として、ロータリークラブを通し災害支援や奉仕活動にも積極的に取り組んでおります。また、728Plusでは各地特産品の販売強化・ロジスティクスのオートメーション化にも尽力し、地域創成ビジネスにも貢献したいと考えております。
logo1200_300
NCD株式会社
会社概要 NCD株式会社は1967年に設立された独立系SIerです。基幹システムの開発・設計から保守・運用まで、ワンストップでITサービスを提供しています。また、IT技術を活かして駐輪場事業を展開し、業界をリードしています。 NCD_企業ロゴ
代表者NCD

当社は、NCDグループのマテリアリティ(重要課題)の1つである「安心・安全で豊かな社会づくり」の一環として、「地方創生への貢献」に取り組んでいます。
2011年に「長崎オフィス」、2020年に「五島オフィス」を開設してIT関連事業を展開し、積極的な採用活動に取り組んでいます。
また、令和4年度からは長崎県の「長崎の未来を担う人材育成・応援プロジェクト」に参加させていただいております。
今後も長崎市や五島市での雇用創出やIT人材の育成などを通じ、長崎県の活性化に貢献できるよう努めてまいります。NCD_サービスロゴ

代表取締役社長
下條 治
株式会社合同資源
会社概要 当社は1934年に創業し、貴重な地下資源の天然ガスとヨウ素を環境との調和を図りながら、生産し販売しております。また、ヨウ素の付加価値を高めた化合物の開発や製造も行いながら、ヨウ素のリサイクルにも取り組んでおります。 合同資源_会社マーク+会社名
合同資源_山ノ井社長

 当社は「地域と相共に生きていく会社」を企業理念として掲げており、未来の安心な社会に貢献することを目指しております。
 今般の能登半島地震では甚大な被害を受けた自治体もあるなかで、津波警報や注意報が発令された16自治体に対し、災害復旧や防災対策の一助になればという観点から寄附を行うことといたしました。

代表取締役

山ノ井 敏夫

千代田計装株式会社
会社概要

当社は商業施設や病院、工場などの、空調をはじめとする空間環境を快適に保つシステムの設置・メンテナンスを行なっております。

会社ロゴ (002)

代表取締役社長

谷川 雅幸

「お客様第一・品質第一」の経営理念のもと、創業以来培った技術とともに、近年ではIoTやAI技術など革新的な技術を駆使したシステムを取り入れることで、日々社会貢献に取り組んでおります。
貴庁舎のメンテナンスに携わったご縁もあり、今回の寄付をさせていただく運びとなりました。
長崎県が取り組む事業の一助となれば幸いです。

福岡トヨタ自動車
会社概要 1942年10月に設立、2022年4月に長崎トヨタと合併。
現在、福岡・長崎県でトヨタ系ディラー52店舗、福岡県でレクサス3店舗、フォルクスワーゲン2店舗を展開し、自動車の販売と整備を行っております。
福岡トヨタ自動車1福岡トヨタ自動車2
福岡トヨタ自動車_金子社長画像

当社は、創業以来「地域社会の発展に事業を通して貢献する」を社是に掲げ、自動車の販売を通して福岡・長崎の人と街を豊かにすることを目指して参りました。今年、83周年を迎えることができましたのも、これまで長きに渡り支えてくださった地域の皆様方のおかげです。心より感謝申し上げます。
今回の寄附が長崎県の更なる地域活性化、そして魅力あるまちづくりに少しでもお役立ちできれば幸いです。

代表取締役社長

金子 直幹

株式会社ブルボン
会社概要 当社は1924年、関東大震災の影響から地方への菓子供給が一時的に途絶えた窮状を見た吉田吉造が、「地方にも菓子製造工場を」と決意し、栄養価が高く長期保存ができるビスケットの製造を行う「北日本製菓」として設立しました。
「おいしさ、思いやり、いつもいっしょに。」のコーポレートメッセージのもと、「品質保証第一主義」に徹し、ビスケット商品をはじめとした菓子・飲料・食品など安全安心な商品の安定的な供給に努めています。
ブルボンロゴ(大)青 サイズ調整
画像(代表取締役社長 吉田匡慶)

当社は、一般社団法人離島振興地方創生協会が掲げる「離島振興」と「地方創生」につながる活動に賛同し、五島で生産・収穫される素材を原料に使用した地域商品を展開しています。
この度、離島の活性化を通して地方創生を図る長崎県の取り組みに共感し、少しでもお役立ていただきたく「ながさきのしま活性化プロジェクト」に協力をさせていただきました。
離島の発展が、長崎県全体の活性化ならびに活力向上につながることを期待しています。

代表取締役社長

吉田 匡慶

株式会社リンガーハット
会社概要 当社グループは、「すべてのお客さまに楽しい食事のひとときを心と技術でつくる」を基本理念として、郷土料理の「長崎ちゃんぽん」と「とんかつ」を中心に、親しみやすい「飲食の専門店」を展開しています。素材や味にこだわり、安全・安心・健康で楽しい食事の空間を提供し続けます。 コーポレート
佐々野社長

1962年に創業して以来、長きにわたり長崎県のみなさまに温かく見守っていただきましたこと感謝申し上げます。
毎年5月に開催する株主総会も2020年より長崎市で開催させていただいており、県民の皆さまにより身近に感じていただけたらと考えております。今回の寄付を通じて、長崎県のさらなる発展へお役に立てましたら幸いです。【現】長崎宿町店

代表取締役社長兼CEO

佐々野 諸延

株式会社ロッテ
会社概要 当社は、1948年に創業し、チューインガムの製造販売を開始しました。その後、チョコレートやアイスクリームなどにも進出し、現在は、菓子・アイスクリームの総合メーカーとして、国内だけでなく、海外でも事業を展開しています。 ロッテ_09_sweet_wordmark_J_oトリミング
代表取締役社長執行役員
中島 英樹

砂糖を使う食文化は長崎から広まったとされており、砂糖の普及により、日本の食文化は大きく変わりました。また、長崎にはカステラなどお菓子のルーツも多くあります。
そのようなお菓子に非常にゆかりの深い県として有名な長崎県にご支援させていただくことで、長崎県の発展に貢献したいと考え、企業版ふるさと納税事業へ寄附をさせていただきました。
今後も、長崎県に寄り添い、地域の発展と活性化に寄与できるよう努めてまいります。

ハマエンジニアリング
会社概要 当社は1999年に設立された、半導体製造装置の保守・保全に特化した企業です。お客様のニーズに合わせて高い技術力を提供させていただいております。 ハマエンジニアリング_会社ロゴ

代表取締役

菅原 文武

当社は地域社会への貢献を重視し、長崎県のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業の一環である地域の将来を担い支える若者の人材育成・確保プロジェクトへの寄附を決定いたしました。若者の育成と地域での定着を促進することで、持続可能な地域社会の発展を支援したいという思いからです。今後も地域との絆を深め、若者が輝ける場を提供し、共に成長していくことを目指して活動を続けてまいります。

ハマエンジニアリング_ロゴ2

林兼エスト株式会社
会社概要 当社は、大洋漁業(現マルハニチロ株式会社)の漁船団の燃料供給を目的に1950年に長崎の地に誕生しました。現在では九州から大阪以西を拠点に、離島を含む石油製品の販売を行なっています。また、長崎に於いてはの輸入・保管から船舶、工場設備などへの産業用燃料の供給やサービスステーション(ガソリンスタンド)、レンタカー事業の運営など、地域の皆さまへエネルギーにかかるサプライチェーンとして深く関わっております。更には、陸上・海上における燃料供給や潤滑油 また造船所での作業などラストワンマイル(last one mile)の環境づくりを推進しています。 ロゴ_mark_HayashikaneEST_1_png
(新)社長写真_E8A2434 当社は 今年で設立75周年になりますが、長崎の歴史とともに発展してまいりました。また、現在も多くの社員が県北から県南にかけて暮らしております。
昨年とは違い長崎県の主力産業も賑わい始め、経済活動の活性化が更に期待されます。
今回の寄付が長崎県のさらなる地域活性化、そして魅力ある街づくりに少しでもお役だて頂ければと思います。
今後も100年先の後世に残る魅力ある長崎の“応援団”の一員として、微力ながらお手伝いさせて頂ければ幸いです。また、長崎県の地域経済活性化の取組みを応援することで、地域に根差した当社の事業運営にも資するものと考えています。
最後に、当社は長崎県の子育てに適した環境・魅力ある町づくりに、エネルギー分野を担うライフサポート企業として、引き続き貢献して参りたいと存じます。

代表取締役社長

山本 義一

平和産業株式会社
東部重工業株式会社
会社概要 世界中を往来する船舶や産地、港湾荷受地等で活躍するグラブバケットやコイルリフターなど荷役機械を製造するメーカーです。営業販売、開発設計から製造、据付、アフターサービスを世界の企業と協力し行っています。 東部重工業ロゴ (002)
DSC_0941

弊社は千葉県浦安市に本社がありますが、佐世保市に工場を構えています。特別顧問の吉田が長崎県の企業誘致を受けて竣工に至りましたが、2008年の開設から10年以上経ち、佐世保工場は生産やアフターサービスにおいて重要な拠点です。そんな長崎県という地域の活性化と持続可能な社会の実現に少しでも貢献したいという思いから寄附に至りました。県の活性化が弊社にも好影響をもたらすと考えています。

グラブバケット(サイズ小)

代表取締役

豊永 健

双葉産業株式会社
会社概要 当社は1963年に設立し、自動車シートカバー等の自動車内装品の製造が事業内容になります。
2016年に長崎県佐世保市で工場を操業開始し、現在では、長崎第2・第3工場が稼働しており、自動車シートカバーの生産体制を強化しております。
双葉ロゴ IMG_1696

代表取締役

山田 博明

当社は、長崎県や佐世保市のご支援を受けながら、毎年、県内の高校新卒者を含む優秀な人材の採用を積極的に行っております。
『長崎の未来を担う人材育成・応援プロジェクト』を応援したいと考え、今回ささやかな形ではありますが、支援を決定いたしました。
大垣精工株式会社
会社概要 1968年の創業以来、超精密の領域で、ものづくりに貢献しています。2010年には長崎工場を設立し世界で3社しか製造できないAI向けデータセンター用記憶装置部品を世界に供給しています。
        社長3MG             

長崎工場設立から15年間、長崎県並びに東彼杵町からの多大なご支援の恩返しとして地元東彼杵町の町有施設や公園等の清掃・整備をボランティアなど一時的な社会貢献の取組をしてまいりましたが、ここまで大きく成長した長崎工場から感謝を込めて引き続きふるさと納税という継続的な応援で貢献したいと思います。

長崎工場1

代表取締役社長

松尾 幸雄

安井建築設計事務所
株式会社JTC
セントラル短資株式会社
会社概要 弊社は、1909年創業以来、110有余年の歴史を持つ短資会社です。全国各地の金融機関の間の日々の資金取引の仲介など、短期金融市場における「資金等のつなぎ役」としてインフラ的機能を担っています。 header_logo
CHIDAsyacho

地域経済の活性化や人口減少の抑制は、企業の成長と日本全体の金融市場の発展に直結すると考えています。地域が活性化することで、消費が促進され、企業の売上や投資機会も増加し、ひいては金融市場も活性化すると思います。私たちは、地域経済に貢献し、短期金融市場の持続可能な成長を実現することを目指しています。共に地域の未来を築くパートナーとして、積極的に取り組んでいきたいと考えています。

代表取締役社長
千田 英継
NHSインシュアランスグループ株式会社
会社概要 当社は、傘下に4社の保険代理店を持つ総合保険代理店持株会社です。2021年1月より朝日生命保険相互会社の100%子会社となり、朝日生命グループの一員として、また業界を牽引するグループとして、更なる成長を目指しています。 企業ロゴ
樋口社長写真

当社グループは、日本全国に90を超える事業所を有しており、その中でも長崎県内に株式会社NHSは長崎支店・諫早支店・佐世保支店・壱岐コールセンター、株式会社創企社は長崎千歳支店、株式会社FEAは長崎中央支店、長崎第一支店、佐世保支店、ライフナビパートナーズ株式会社は長崎支社・佐世保支社、と10の事業所が存在しています。
このように、ゆかりある縁深い長崎県に感謝の意を表したく企業版ふるさと納税制度を活用させていただきました。

代表取締役社長
樋口 公裕
株式会社ハタテック
会社概要 2003年米国ハワイ州でハタテックコーポレーション設立。
2006年に株式会社ハタテックに移行(博多)。
2024年に福岡ウガンダ友好協会の団体会員に入会。
電子機器の回路とソフト設計を行っています。
ハタテックロゴ
ハタテック代表者

九州の中でも長崎は特に自然、文化、歴史の優れたところで、食に関しても海の幸や山の幸が豊かなところです。
弊社は、そういうすばらしい長崎とご縁があることを誇りに思っています。
弊社の業務は、それらとほど遠い工業的な行為である工場製品の設計・製作等です。
少しでも県民のみなさまのご支援をさせていただければと考えています。縁あって福岡ウガンダ友好協会に入会しました。今後は世界にも繋がっていきたいと思います。

 

代表取締役
畑中 房昭
エヌ・エフ・インベストメント
株式会社小出製作所
会社概要 1972年3月創立より50年を経過。1990年に韓国、2004年に中国、2012年にインド、2013年にバングラに進出し、2019年に長崎へ進出しました。業務内容は、アルミダイカスト用の金型を設計から製造まで一貫して行う金型専業メーカです。 小出マーク

代表取締役社長

小出 良悟

当社が目指すものづくりは、完全自動化(無人工場)になります。長崎へ進出した目的の一つに、AI/FA開発事業があり、この開発には、デジタル化に伴うリスク管理(セキュリティー)が課題になり、長崎県は、情報セキュリティー部門を育成する為の環境整備に力を入れている事を知った事がきっかけになります。
株式会社INE
株式会社ウェブブランディング
会社概要 ファクタリングの一括査定サイト「ファクタリングベスト」を運営しております。その他、WEB集客サイトの運営を中心に、HPやLPを活用した新規事業の立ち上げ、WEBサイトのコンサルティングを行っています。 ロゴ webbranding_logo_ol

代表取締役

北上 弘明

資金繰りに困る法人様のため、「ファクタリングベスト」というサイトを運営しております。全国の法人様に当社のサービスを利用していただく事で、各産業や地方発展に寄与出来ると考えております。

株式会社エイチームホールディングス
弁護士法人M&A総合法律事務所
会社概要 弁護士法人M&A総合法律事務所は、M&AやM&Aトラブルや非上場株式・少数株主対策に特化した弁護士法人です。
これらの分野を中心とする、複雑かつ難易度の高い現場現実対応業務に引き続き対応してゆきます。
MAロゴ_800pix (002)
③代表者の写真 当事務所は東京都に拠点を置く法律事務所ですが、地域の枠を超えて日本各地の発展に貢献したいと考えております。
当事務所には長崎県出身のスタッフがおり、本人から故郷の状況を聞く中で、長崎県の地域振興や人材育成の取り組みに深く共感いたしました。
当社としては本人の活躍に感謝しており、本人の地元に貢献したいという気持ちで支援をさせていただきました。
今後も地方創生の一助となる活動に積極的に関与してまいります。

代表社員 弁護士

土屋 勝裕

株式会社サンジュウナナド
会社概要 株式会社サンジュウナナドでは「人とITのちからで、ヒト・モノ・コトの繋がりをアップデート」ミッションに掲げ、主にメディアプラットフォームの事業展開をしています。 サンジュウナナド_ロゴ (002)
代表取締役 木村 昂作 (002) 株式会社サンジュウナナドは、「情報コミュニケーションに感性と体温を。」をパーパスにメディアを運営しており、メディア企業として、様々な情報をキャッチアップし、社会に発信しております。この度、長崎県様が推進する「次世代産業イノベーションプロジェクト」の、未来を切り拓く力強いビジョンと新たな価値創造への挑戦に深く共感し、内容によっては、この取り組みが生み出す成果やプロセスを広く発信していきたいと考えております。今回の寄付が、長崎県の持続的な発展と輝かしい未来づくりに貢献できれば幸いです。

代表取締役

木村 昂作

株式会社secret place
株式会社STAYGOLD
株式会社ゼロアクセル
株式会社そると
会社概要 株式会社そるとは、日本最大級の長期インターン求人サイト「ゼロワンインターン」を運営しています。長期インターンマッチングを通じて、全国の企業の採用支援と、大学生のキャリア支援をおこなっています。 ゼロワン インターン

代表取締役

大塚 祐輔

寄付の背景は、長崎県の大学生の利用数も増え、リモートで全国の企業の長期インターンに参加する機会が増えていることがきっかけです。長崎県の企業の長期インターン実施企業はまだまだ少ないのが現状ですが、長崎県の大学生の参加意欲は年々高まっているため、そんな大学生がいる長崎県に対して、当社も微力ながら貢献できないかと思い、寄付させていただきました。
税理士法人チェスター
会社概要 相続税専門の税理士法人です。相続税申告実績は税理士業界でもトップクラスの年間3,000件以上。徹底した税務調査対策、透明化された料金体系、各専門家との連携体制という強みを活かし、相続税申告をサポートします。 会社ロゴ_logo_1200テ・00

ロゴ1_2-empl

弊法人は全国16カ所に拠点を構えており、全国のお客様に対応しており、長崎県のお客様も大勢いらっしゃいます。
この度、「『次代に紡ぐ』まちづくりプロジェクト」を通して、微力ながらも長崎県の皆さまのお力になれれば幸いです。

代表社員

福留 正明 荒巻 善宏

弁護士法人デイライト法律事務所
会社概要 当事務所は、福岡、東京、大阪等の国内主要都市や海外に拠点を置き、世界中の個人の方・企業に対してリーガルサービスを提供しています。開設以来、一貫して、専門性が高いリーガルサービスとソリューションを提供することにこだわっています。 daylightロゴ

代表弁護士

宮﨑 晃

当事務所は、福岡を拠点に地域密着型の法律サービスを提供しており、企業活動を通じて社会貢献を果たすことを重視しております。このたび、長崎県が取り組む企業版ふるさと納税事業の趣旨に深く共感し、寄附をさせていただきました。
とりわけ、地域の人材育成や暮らしの基盤づくりなど、持続可能な地域社会の実現を目指す取り組みに強く賛同しております。
法律事務所として、法的支援のみならず、地域に根ざした活動を通じて、広く社会の発展に貢献していきたいと考えております。

福岡造船株式会社
会社概要  1947年福岡市中央区にて創業し、2004年長崎工場稼働、2018年渡辺造船所(長崎)と臼杵造船所(大分)をグループ化、2021年ふくおかクリエイト(設計事務所)を佐世保に設立し現在に至る。
 事業は、漁船に始まり、冷凍運搬船・LPG船など様々な船種を建造し、現在ケミカルタンカーを中心に建造しています。
ロゴ

代表取締役社長

田中 嘉一

 弊社の長崎工場(協力会含む従業員500人)とG会社のふくおか渡辺造船所(同100人)が長崎市、設計事務所(16名)が佐世保市と長崎県南北に渡っており、新卒(大学生や高校生)はもとより中途ついても大いに地元採用を期待しています。
 また長崎工場で2022年から建造開始した次世代燃料(LNG)ケミカルタンカーについても地元の多くの方々のご協力により竣工の運びとなりました。これからも地域と共に成長し長崎県の活性化に貢献できるように努めてまいります。
ブルースタイル沖縄株式会社

このページの掲載元

  • 政策調整課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2031
  • ファックス番号 095-895-2540