「学童保育きづなクラブ」の皆さんが、諫早湾干拓堤防管理事務所と雲仙多良シーライン中央駐車場、中央干拓地の内部堤防などを見学し、干拓地の歴史・役割について勉強しました。
平成30年8月6日(月曜日)9時から12時
学童保育きづなクラブ児童26名
干拓地の成り立ちや役割、また、現在干拓地でどのような取り組みが行われているかを学びました。少々難しい内容だったかもしれませんが、皆さん熱心に耳を傾けていました。
展望所から雄大な有明海の景色を眺めました。また、堤防を挟んで内側と外側でどのような違いがあるのか説明を聞きました。
干拓地で行われている農業について勉強をしました。干拓地と背後地で畑と田んぼに分かれていると知り驚いた様子の児童もいました。皆さん疑問に思ったことがあれば、積極的に質問をしている姿が印象的でした。
満足度
説明内容