競技用ボート練習場としての活用
長崎県のボート競技のレベルアップを図るため、国営諫早湾干拓事業によってもたらされた穏やかな流れと長大な直線距離を有する本明川を競技用ボート練習場として活用する民間団体の取組を支援し、諫早湾干拓地周辺のにぎわいを創出します。
【リンク】公益社団法人日本ボート協会 (外部サイトへ移動します)
<Event Report>
【参考】
日本のボート競技の歴史は長崎から始まった。
- 1855年 長崎海軍伝習所が教科の一つとして、カッター艇の乗艇訓練を行う。
- 1861年 日本初のボート競技の大会「長崎レガッタ」が長崎港で開催される。
(日本ボート協会ホームページ:日本のボート略史(外部サイトへ移動します)より)
活用状況
- 令和2年12月 日本ボート協会ナショナルチーム強化合宿
- 令和2年度 本明川水域における国内ボートチーム合宿実施状況
- 令和2年11月15日 本明川スポーツフェスタ
- 11月15日(日曜日)本明川スポーツフェスタが開催されます
- 長崎県高等学校ボート選手権大会が開催されました
- 令和元年度 本明川水域における国内ボートチーム合宿実施状況
- 令和2年2月 日本ボート協会ナショナルチーム強化合宿
- 「日本ボート協会強化合宿」見学会in本明川が開催されました
- 「日本ボート協会強化合宿」見学会in本明川
- 本明川ボート水域に続く取付道路の拡幅工事が完成しました
- 平成30年度 本明川水域における国内ボートチーム合宿実績
- 「第1回諫早レガッタ・ボート体験会」及び「見学会」中止のお知らせ
- 第1回諫早レガッタ・ボート体験会の開催について
- 「諫早レガッタ・ボート体験会」見学会in本明川
- 平成31年2月 ボート日本代表による強化合宿
- 平成30年3月 チョープロRCと高校漕艇部が距離表示看板を手作りで作成しました!
このページの掲載元
- 県央振興局 地域づくり推進課
- 郵便番号 854-0071
長崎県諫早市永昌東町25-8 - 電話番号 0957-22-0031
- ファックス番号 0957-23-6035