令和6年度 第3回「こんな長崎どがんです会」の概要
- 日時:令和6年12月13日(金曜日)
- 場所:ホテルセントヒル長崎(長崎市筑後町4-10) ※意見交換の前にアニメの舞台となった場所等の現地視察を実施。
- テーマ:マニアが集う長崎プロジェクト(アニメ)について
- 参加者:知事、アニメツーリズム関係者、アニメ事業関係者、アニメファン、学識者、観光事業関係者
「マニアが集う長崎プロジェクト(アニメ)について」をテーマに、アニメや観光に関わりの深い皆様(アニメツーリズム関係者、アニメ事業関係者、アニメファン、学識者、観光事業関係者)にご参加いただき、本県にアニメファンを呼び込むためのアイデアや、県民がアニメファンとの交流を通して地域の魅力を再発見し、誇りにつなげる取組など、「未来大国」の実現に向け、長崎県のいまと未来をどがん考えているのか語り合いました。
参加者の皆様からは、アニメファンに訪れて欲しい場所の明確化や、アニメを切り口とした地域の方々との交流の創出、地域限定のグッズ提供による誘客、地域の祭りとのコラボイベントなどのアイデアに加え、継続的なファンとの交流やイベントなどの取組の重要性等について意見が出されました。
県では、今回出た意見を参考に今後の対応状況をお伝えしてまいります。引き続き、「こんな長崎どがんです会」へご注目ください。
※意見交換の前には、アニメの舞台となった長崎市南山手地区(南山手レストハウス、大浦展望公園、祈念坂、グラバー園内)の視察を行い、ファンがどのような視点で聖地を訪れ、魅力を感じているのかなどについて参加者の皆様からお話ししていただきました。(以下、現地視察の様子)
<南山手レストハウス>
<大浦展望公園>
<祈念坂>
<旧長崎地方裁判所長官舎>
このページの掲載元
- 政策企画課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2073
- ファックス番号 095-895-2540