令和5年度第1回「こんな長崎どがんです会」の概要
- 日時:令和5年6月2日(金曜日)
- 場所:コワーキングスペース AGORA 出島(長崎市出島町1番1号)
- テーマ:「届けたい情報を、届けたい人に、確実に届けるために」
- 参加者:映画監督、YouTuber、新聞記者、県外からの移住者、
大学生(広報スタッフ)、クリエーティブディレクター - 当日のダイジェスト動画
下記、YouTubeの長崎県公式チャンネル「長崎がんばらんばチャンネル」内で公開しております。
令和5年度第1回「こんな長崎どがんです会」(YouTubeへのリンクが開きます)
「届けたい情報を、届けたい人に、確実に届けるために」について、日頃から情報を発信する立場としてご活躍されている方や県外から長崎を選んでお越しいただいた方々にご参加いただき、長崎県のいまと未来をどがん考えているのか語り合いました。
どのような情報を基に長崎へ来たのか(長崎に来たきっかけ)については、「学生時代に長崎の歴史や文化を調べるうちに興味を持った」「青春18きっぷのポスターで千綿駅の写真を見て行ってみたいと思った」などご紹介いただきました。また、「旅行先を調べたりするときはSNSで検索する」「文章での説明より画像で決めることが多い」との話から、SNSの活用についても意見交換を行いました。映画監督や新聞記者の方には作品や記事を製作、作成する際に意識していることなどをお話しいただきました。その他「戦略的な広報のため、優先順位をつけて、集中的な広報を行うべき」など、様々なご提案がありました。
参加者からは、「今回このような熱量を持った人が集まる機会をつくってもらえてよかった」などの感想をいただきました。県では、今回出た意見を参考に今後対応状況をお伝えしてまいります。引き続き「こんな長崎どがんです会」へご注目ください。
このページの掲載元
- 政策企画課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2073
- ファックス番号 095-895-2540