長崎県

マイナンバーカードを取得しましょう!


2021年2月22日更新

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードの券面

マイナンバーカードの券面

マイナンバーカードは、本人の申請により交付されるプラスチック製のICチップ付きカードで、カードのおもて面には、氏名、住所、生年月日、性別と本人の写真、うら面には、マイナンバーが記載されていますので、身分証明書として、また、マイナンバーを利用する手続きを行う際の番号確認に利用できます。

マイナンバーカードを使ってできること

公的な身分証明書として利用ができます!

運転免許証などと同様に、顔写真付きの身分証明書として利用できます。金融機関における口座開設、パスポートの新規発給、フィットネスクラブへの入会登録、郵便局での郵便物受取など、官民問わず、様々な場面で本人確認の際の公的身分証として利用できます。運転免許証をお持ちでない方、返納された方にも便利です。

健康保険証として使えます!

2021年3月(予定)から、準備が整った医療機関・薬局で順次、健康保険証として利用できるようになります。

詳しくは、こちら⇒マイナンバーカードの保険証利用について(厚生労働省ホームページ)

スマートフォンやパソコンで行政手続きができます!

マイナンバーカードのICチップに搭載される署名用電子証明書を用いて、税務署や市町村窓口に行かなくても、確定申告などの税手続きや子育てをはじめとする行政手続きがオンラインでできます。
県内市町のオンライン手続きの対応状況については、各市町へお問い合せください。

詳しくは、こちら⇒マイナポータルとは(内閣府ホームページ)

各種証明書(住民票の写し等)をコンビニ等で取得できます!

マイナンバーカードのICチップに搭載される利用者証明用電子証明書を用いて、全国のコンビニエンスストア等で住民票の写しなど各種証明書を取得することができます。(コンビニ交付サービス)

  • 市区町村により取得できる証明書、手数料が異なります。詳しくは、コンビニ交付サイトをご確認ください。
  • 現在、長崎県内でコンビニ交付サービスを提供している市町は、長崎市、佐世保市、大村市、西海市、長与町の5市町です。

マイナンバーカードの交付申請方法

マイナンバーカードは、郵送、パソコン・スマートフォン、一部の証明写真機、お住まいの市町の窓口から申請ができます。
また、まだカードをお持ちでない方には、カードの申請に必要なQRコード付きマイナンバーカード交付申請書が順次発送されています。この機会に、ぜひ申請をお願いします。詳しくはマイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構ホームページ)をご覧になるか、住民票がある市町へお問い合せください。

マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください

マイナンバー制度に便乗して、「口座番号を教えてほしい」「個人情報を調査する」などといった不審な電話、メール、手紙、訪問等に関する相談が全国の消費生活センターに寄せられています。
マイナンバーの通知や利用などの手続きで、マイナンバーや口座番号などを電話で聞くことはありません。マイナンバー制度をかたって、個人情報を聞き出そうとする相手には十分に気をつけてください。
もし、不審な電話等がありましたら、内容に応じて相談窓口を利用してください。

詳しくは、こちら⇒マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!(総務省ホームページ)

  • 相談窓口
    • マイナンバー制度全般のご相談
      マイナンバー総合フリーダイヤル  0120-95-0178
      一部IP電話等でつながらない場合は
      通知カード、個人番号カード(マイナンバーカード)については、050-3818-1250
      その他のお問合せについては、050-3816-9405 におかけください。
    • 不審な電話などを受けたら
      消費者ホットライン 188(いやや!)
      警察 相談専用電話 #9110又は最寄りの警察署まで
    • マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情
      個人情報保護委員会 マイナンバー苦情あっせん相談窓口 03-6457-9585

関連サイト

このページの掲載元

  • 市町村課
  • 住所:長崎市尾上町3番1号
  • 電話:095-895-2133
  • ファクシミリ:095-823-4166
先頭に戻る

メニュー