お寄せいただいた「県へのご意見・ご相談」のうち、「教育」に分類されるものを紹介しています。ご意見等の内容については、 趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。
目次
- 大村市への高等専門学校の設置について(受付日:2025年9月3日)
 - 
熱中症警戒アラートが出ている日の屋外での体育の授業について(受付日:2025年7月10日)
 - 
PTAのあり方について(受付日:2025年5月15日)
 - 
小学校の先生方の働き方改革について(受付日:2025年4月19日)
 - 
高校再編について(受付日:2025年3月29日)
 
大村市への高等専門学校の設置について
| 意見・提案 内容等  | 
  大村市に高等専門学校を建設していただきたいです。 受付日:2025年9月3日[県内 20代]  | 
|---|---|
| 県の回答 | 
 【回答課:高校教育課】  | 
熱中症警戒アラートが出ている日の屋外での体育の授業について
| 意見・提案 内容等  | 
  県立高校に子供が通っています。熱中症警戒アラートが出ている日に外で体育の授業があったそうです。 受付日:2025年7月10日[県内]  | 
|---|---|
| 県の回答 | 
 【回答課:体育保健課】  1  暑さ指数(WGBT)等により環境条件を把握し実施を判断すること。また、それに応じた運動、水分補給を行うこと。  県内全域にもあらためて注意喚起を行い、熱中症事故防止に努めてまいります。  | 
PTAのあり方について
| 意見・提案 内容等  | 
 小学校に通う子供の親です。県教育委員会に対し、PTAのあり方についての質問を以下のとおりいたします。予算で措置するべきところ、保護者の負担となっているため、大変憂慮しています。 (1)PTAの加入は、政府見解のとおり「任意」であるのに学校側は、保護者側にそのことを説明しないのはなぜか(現在 (2)なぜPTAに無断で個人情報を提供するのか。 (3)学校教育法の定めるところにより、学校の維持に係る費用は設置者が負担するとされているのに、なぜカーテン洗い、 (4)PTAの決算報告で、学校トイレスリッパ購入とあったが、これについても施設設置者が費用負担するものではないの (5)ベルマークの収集をPTAは行っているが、これでどのような物品を調達しているのか記載されていなかった。学校で使 (6)(3)から(5)までで述べた法律に違反するおそれのある行為を助長する原因は、県及び市が学校側に適切に予算配分を (7)PTAから学校に対し、予算で購入するべきエアコン、テレビ、プリンター等を寄付している事実はないのか。 (8)PTAについての苦情が令和5年に県に寄せられていることを確認したが、未だ改善されていないのはなぜか(育友会に (9)学校の職員の身分は県職員で、県及び市教育委員会並びに学校と人事交流をしていることを承知しているが、それにも (10)県教育委員会として、県内教育委員会、各学校にこれらのことを早急に指導してもらいたい。(カーテン洗いが夏休み (11)この意見をホームページで公開してほしい。 受付日:2025年5月15日[県内 30代]  | 
|---|---|
| 県の回答 | 
 【回答課:生涯学習課】  | 
小学校の先生方の働き方改革について
| 意見・提案 内容等  | 
  小学校の先生方の働き方改革について要望いたします。 受付日:2025年4月19日[県内 50代]  | 
|---|---|
| 県の回答 | 
 【回答課:義務教育課】  | 
高校再編について
| 意見・提案 内容等  | 
  本県の人口が減少していく中で、高校再編については、高校が農業、漁業、工業、その他の産業に寄与することを根幹にして再編を図るべきです。 受付日:2025年3月29日[県内 70代以上]  | 
|---|---|
| 県の回答 | 
 【回答課:高校教育課】  | 
このページの掲載元
- 県民センター
 - 郵便番号 850-8570 
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3441
 - ファックス番号 095-826-5682