県へのご意見・ご相談[令和6年度 地域振興]

このページを印刷する

  お寄せいただいた「県へのご意見・ご相談」のうち、「地域振興」に分類されるものを紹介しています。ご意見等の内容については、
 趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご相談ページへもどる]

 

目次

長崎県の人口減少について

意見・提案
内容等

 長崎県の人口はどんどん減少しています。
 佐世保のアーケード街も閉店しているお店が多いです。また私が住む東彼杵郡も少子高齢化が進んでいます。
 長崎県は長崎市街のみが栄えてきているように見え、県北・県央地区はどんどん寂れていっています。
 長崎県として人口減少対策はされているようには見られません。若い人が住みたい町にしていただきたいです。

受付日:2025年2月10日[県内 20代]

県の回答

【回答課:政策企画課】
 県へのご意見をいただきありがとうございます。
 人口減少対策につきましては、「長崎県まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、市町や関係者の皆様とも連携しながら、企業誘致や移住・定住対策、若者の県内就職の促進など、幅広い分野において取り組んでおります。
 こうした取組により、令和6年における社会減(外国人を含む)は改善傾向となっており、一部では社会増を達成した市町も見受けられております。
 一方で、依然として、若い世代や女性を中心に転出超過が続いていることから、こうした世代をターゲットに、若者が魅力を感じる仕事の創出や女性の活躍推進のほか、住みたいと思うまちづくりと魅力の発信など、施策の充実・強化を図る必要があると認識しております。
 今後とも、市町や関係団体等とも連携のうえ、若い世代の皆様にとっても、暮らし続けたい・移り住みたいと思っていただけるような長崎県づくりに力を注いでまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

目次へもどる

 [県へのご意見・ご提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682