県へのご意見・ご相談[令和6年度 産業・労働]

このページを印刷する

  お寄せいただいた「県へのご意見・ご相談」のうち、「産業・労働」に分類されるものを紹介しています。ご意見等の内容については、
 趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご相談ページへもどる]

 

目次

長崎県の新規就農者確保のための支援制度について

意見・提案
内容等

 長崎県の農業従事者育成において、50代には賃金が払われず、40代以下なら賃金が払われるというのはおかしいと思います。
 県は、農業従事者を増やしたいなら少しでも賃金を払うべきです。
 農業を始めたいと思う人は少なくないです。これから高齢者が増える中、この制度はお金の無い退職者には辛い話だと思います。農業をやりたいと思っても断念したくなる話だと思います。

受付日:2024年8月30日[県内 50代]

県の回答

【回答課:農業経営課】
 新規就農者確保のための支援制度について説明させていただきます。
 県としては、国の制度である「就農準備資金」制度を活用して、新規就農者の確保に努めております。
 この制度は、就農時49才以下の方を対象(その他の要件有り)に、就農前の研修期間中に最長2年間、年間150万円が給付される制度となっております。
 新規就農希望者が、技術を習得するための制度であるため、労働の対価としての賃金ではなく、就農準備をするための資金を交付する制度となっておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 [県へのご意見・ご提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682