県へのご意見・ご相談[令和5年度 土木]

このページを印刷する

  令和5年度(2023年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご相談」のうち、「土木」に分類されるものを紹介しています。
 ご意見等の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご相談ページへもどる]

 

目次

長崎と佐世保・諫早・大村間の道路整備について

意見・提案
内容等

 長崎と佐世保間の動脈となる道路の管理についてです。もうちょっと道路情報を流してほしいです。特に村松から針尾まで。事故や渋滞、災害の情報が遅いですし、道路の痛みがひどいです。西彼杵道路の質も悪いです。高規格道路の道路ではありません。
 島原道路の整備が進んでいるようですが、ソニーや京セラがくるので、長崎と諫早と大村の道路の関係性も考えた方がいいと思います。信号や車線の調整も必要なのではないでしょうか?国道251号と国道34号、県道38号線などの道路も調整する必要があります。

受付日:2023年12月30日[県内 30代]

県の回答

【回答課:道路建設課・道路維持課】
 県管理国県道における事故、渋滞、災害情報については、県と警察が連携し、その把握に努め、その事象の規模等から、道路情報として提供する必要があると判断した場合は、その都度、情報を道路情報盤へ表示しているところであり、今後とも警察と連携し、速やかな情報提供に努めてまいります。
 西彼杵道路については、長崎市と佐世保市を1時間以内で結ぶことを目指して整備を進めており、現在は、大串ICから仮称白似田IC間の延長約6.6kmを事業中です。西彼杵道路が完成することで並行する国道等の代替路としての役割にも期待されますので、引き続き、早期完成に向けて取り組んでまいります。また、西彼杵道路の供用中区間の舗装の痛みについては、痛みの著しい箇所から順次補修を行っておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

目次へもどる

長崎駅から県庁・夢彩都側へのアクセスについて

意見・提案
内容等

 長崎駅いなさ口より県庁、夢彩都へと車で向かう際、現状では一度112号線まで出るか、もしくは駅前交番まで出て側道から行くルートしかなく、いなさ口から県庁前まで真っ直ぐ見える位置関係でありながら、一度迂回しなければならないのは不便さを感じます。
 直線的に県庁前まで行けた方がストレスなく行けると思うのですが、今後、いなさ口から県庁前まで旭大橋下を通る新たなルートを開拓する予定はありますか。
 なければ検討していただきたいです。

受付日:2023年11月5日[県内 30代]

県の回答

【回答課:都市政策課】
 長崎駅いなさ口(西口)から県庁や夢彩都方面へのアクセスについて、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
 長崎駅いなさ口から県庁や夢彩都へ行くために、県庁前まで直線的に行けるようにした方がストレスなく通行できるというご指摘ですが、仮にご提案の道路を設置した場合、駅側の交差点の形状は現在のT字路から4差路に変更となります。
 そうなると、交通量が増え、交差点としての危険性も高まることから、信号機を設置する必要があり、交通管理者の県警とも協議を行いましたが、現在の県庁前の交差点の信号機や、新たに4差路となる交差点から西へ約100mの旭大橋の下付近にある交差点の信号機と近すぎることから、新たに4差路となる交差点への信号機設置は困難な状況です。
 このため、現在のT字路の交差点を4差路の交差点に変更することは難しいため、ご提案の道路の設置は困難であり、今後の検討も難しいと考えております。
 ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

目次へもどる

水辺の森公園の利用状況について

意見・提案
内容等

 水辺の森公園の利用状況に関してお伺いいたします。ほぼ毎日午前中に愛犬2匹を連れて散歩で利用させていただいています。
 特に最近コロナ禍もありペット飼育者の増加による、基本的利用マナーが悪い飼主さんが増えています。特に公園管理者のいない時間帯(早朝、夜間)、糞便の未処理、リードを付けない又は離して遊ばせるなどの行為をよく見聞きします。想定される事故や苦情につながり、利用制限などの措置がとられないように注意喚起を是非お願いしたい。
 また、私的意見としましては「県では、人と動物が共生できる社会の実現」を目指し、」と動物愛護に関する回答(「動物殺処分を減らす取組の予算について」2023年4月30日)にもありますように、長崎市中心部に人と動物が共生できるドッグラン等の施設を作っていただき解決に繋がればと考えます(現在の水辺の森公園の一角にドッグランを作る)。
 現在の公園管理者の方も注意喚起やアンケートなどされていますが、注意すると逆上する人もいるようです。
 注意喚起されるようでしたら、スピーカー、サーチライトなど搭載したドローンを活用した方法もありますので検討をしてみてはいかがでしょう(ボランティアでも可)。
 素晴らしい施設を残していく為にも是非お願い申し上げます。

受付日:2023年7月18日[県内 50代]

県の回答

【回答課:港湾課】
 日頃から、水辺の森公園をご利用いただき、ありがとうございます。
 ご意見をいただきました公園利用のマナーについては、公園の管理を委任しています指定管理者が行う巡回や看板などで注意喚起を行っているところです。ひきつづき指定管理者と連絡をとりながら、気持ちよく公園を利用していただけるよう利用マナーを守っていただくことを呼びかけていきたいと思います。
 また、ご意見をいただきました「水辺の森公園」は、市民が港湾と触れ合うことができる場を創出し、併せて、港湾利用者や市民の休息・緊急時の避難広場としても利用できるように計画されたもので、実施に当たっては、「環長崎港アーバンデザイン会議」を開催し、複数の専門家や一般市民の意見を聞きながら整備を進め、平成16年3月にオープンいたしました。
 水辺の森公園は、「自然との共存を体感できる場の創出」をコンセプトの一つとし、「大地の広場」や「水の庭園」などで構成されており、港内の公園でありながら約50種類1100本の樹木を植えて森をつくり、公園内に運河を巡らせています。このようなことから遊具は設置しておらず、ご意見のドッグランも公園に設置できないことをご理解ください。
 今後とも、より多くの住民や観光客が訪れる憩いの場として利用してもらえるよう運営してまいりますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いします。
 この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

目次へもどる

県道の除草作業について

意見・提案
内容等

 県道の除草作業で除草剤を撒くのは環境破壊ではないのですか?
 「除草剤を撒いているので触らないでください」と三角コーンに貼っているのを見ると人体にも悪影響かと思います。SDGSと昨今言われ、環境にも目を向ける必要があるのに、なぜ除草剤を使用するのですか?理解できません。

受付日:2023年5月31日[県内 40代]

県の回答

【回答課:道路維持課】
 ご意見がありました「県道の除草作業」についてお答えします。
 県では地元からの要望などを受けて、県が管理する国県道の除草を行っておりますが、予算も限られており、自治会などの地元の了解を得られた区間で除草剤の散布を行っております。
 散布している除草剤は、農林水産省の農薬登録制度の審査を経て安全性に問題がないことが確認されたものであり、環境や人体への悪影響はないと考えております。
 県としましては、今後も引き続き地元の了解を得た上で、除草剤の散布を行いたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

目次へもどる

長崎南北幹線道路及び長崎外環状線について

意見・提案
内容等

(1)長崎南北幹線道路(松山IC以南の車線数)について
 松山IC以南について4車線から2車線へ減少する計画となっておりますが、浦上川線との合流部で渋滞するのではないかと危惧しています。本区間について本当に上下2車線で問題ないのでしょうか。せっかく立派な道路が出来るのにここで詰まってしまうと心理的に旧来の国道206号から交通量が転移しないのではと危惧しています。(現在の浦上川線も下の川橋の合流部で詰まってしまう印象があり、旧来の国道を選択する人がたくさんいます)

(2)長崎南北幹線道路(松山IC付近の接続道路)について
 (1)に関連し、松山ICにおいて車線数を減少させる背景として松山ICと浦上川線合流部で交通量が分散することを見込んでいるかと思いますが、松山IC接続予定の道路は車線数も少ない生活道路で、かつ国道に抜ける手前に電停との平面交差もあり、松山ICへ乗降する交通量を捌ききれるのか疑問です。県議会令和4年定例会において同様の質疑があり『周辺道路の交差点解析の結果を踏まえ、設置が可能であると判断した』との土木部長の答弁があったことは認識していますが、(1)で質問した浦上川線合流部同様、松山ICも周辺道路が車を捌ききれず詰まってしまうのではと危惧しています。

(3)長崎外環状線の未着手区間(川平IC~西山IC)について
 長崎外環状線の未着手区間のうち、川平IC~西山ICについては長崎バイパス西山トンネルと完全に重複しており、不要に思えるのですが、本区間について計画は生きているのでしょうか。また、生きている場合は期待される整備効果について教えてください。
※残りの西山IC~本河内IC~長崎ICについては市内南部と北部、東部間の通過交通について市内中心部を迂回させ、中心部の渋滞減少が期待できると思いますので、まずは西彼杵道路や島原道路等の地域高規格道路の方が優先度が非常に高いかと思いますが、今後の整備を心待ちにしています。

受付日:2023年5月8日[県外]

県の回答

【回答課:都市政策課】
 いただいたご意見に対する県の考え方などについて、回答させていただきます。

(1)長崎南北幹線道路(松山IC以南の車線数)について
 長崎南北幹線道路の一部である都市計画道路長崎時津縦貫線の長崎市茂里町から松山ICの区間につきましては、浦上川線との接続部や松山ICで乗降する交通量を加味した将来における交通量の推計に基づき、2車線で円滑な交通が図られるものとして都市計画決定を行っております。
 なお、都市計画道路浦上川線との接続部については、浦上川線本線の4車線を道路中央部の長崎南北幹線道路の本線2車線と側道部分となる浦上川線の4車線に分岐する形式とし、長崎南北幹線道路本線の車両交通への影響が最小限となるような計画としております。

(2)長崎南北幹線道路(松山IC付近の接続道路)について
 長崎南北幹線道路の一部である都市計画道路長崎時津縦貫線の松山ICは、既存の市道に接続する計画で都市計画決定を行っておりますが、併せて、周辺道路の整備や交差点の信号現示の見直しを行うことにより、IC周辺の円滑な交通が確保されるものと考えております。
 現在、周辺道路への影響の精査などを行っているところですが、引き続き、交通管理者や関係機関と協議しながら検討を進めてまいります。

(3)長崎外環状線の未着手区間(川平IC~西山IC)について
 都市計画道路長崎外環状線は、長崎市中心部の交通渋滞緩和を目的に計画された自動車専用道路ですが、川平ICから西山ICまでの区間は、長崎バイパスの西山トンネルが、国道34号のバイパス道路として、長崎外環状線の計画に並行するルートで2車線の自動車専用道路として整備されています。
 これまで、長崎県では、長期未着手の都市計画道路の見直しを実施し、計画の存続や廃止、変更についての判断を行ってまいりましたが、長崎外環状線(川平IC~西山IC)については、西山トンネルが2車線の対面通行による交通不能リスクが高いことや、長崎外環状線の全区間供用後に交通容量が不足する見込みであることなどから、計画を存続することとしております。
 現時点で、未着手区間の具体的な整備方針は決まっておりませんが、当該路線の整備により、長崎市中心部に集中する交通を環状道路に分散することで、渋滞緩和につながるものと考えています。
 この度いただいたご意見につきましては、今後の都市計画道路整備やまちづくりを検討する際の参考とさせていただきます。

目次へもどる

長崎駅前の不便さ等について

意見・提案
内容等

 長崎出身で実家があるので時々帰省しています。
 コロナも落ち着き、これから観光客の取り込みが必要なのに、長崎駅前はひどい状況です。
  1)長崎駅前の長期間に渡る工事による損失
   工事計画があるでしょうから仕方ない点はあるかと思います。
  2)長崎駅前の不便さ
   歩道橋ばかりで道路を渡ろうとしたら歩道橋の登り降りが必須で、地元の方も不便だし、観光客は大きなキャリーバッグ
   を持って大変です。一部エレベーターはありますが、こんなに不親切で不便な駅前はないです。
 至急、歩道橋にエスカレーター設置が必要だと思います。
 とにかく早く駅前を改善する必要があります。そして今ある設備を分かりやすく表示(案内)してください。対面のビルに
エレベーターがあるのに、分かりにくいので利用者がいないです。
 当然、予算もあるので難しい点も理解できますが、少しでもやれることはやっていかないと前に進みません。

受付日:2023年4月9日[県外 60代]

県の回答

【回答課:都市政策課】
 まず、「歩道橋にエスカレーター設置が必要」とのご意見につきましては、現在、長崎市が、長崎駅前ロータリーに整備した建物に、交通結節機能の強化や回遊性向上の観点から、エスカレーターを設置しています。
 また、長崎県では、バリアフリーの観点から昨年9月に長崎駅前電停へのエレベーターを2箇所、昨年12月には長崎駅前ロータリーへのエレベーターを1箇所設置しています。
 新たなエスカレーターの設置は、今後の検討課題と考えておりますが、対面のビルのエレベーターへの案内も含め、改めて現地の確認を行い、現在配置しているエレベーターなどへの適切な誘導が図られるよう対応してまいります。
 つぎに、「早く駅前の改善を」とのご意見につきましては、現在、長崎市で長崎駅周辺土地区画整理事業により長崎駅周辺の整備を行っており、令和7年度の完成に向け、施工を行っているところです。長期間の工事により、利用者の方々には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

  [県へのご意見・ご提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682