令和4年度(2022年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご相談」のうち、「産業・労働」に分類されるものを紹介しています。
ご意見等の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。
目次
-
農産物の拡販について(受付日:2022年7月27日)
- 長崎県漁業調整規則の一部改正(案)のパブリックコメントについて(受付日:2023年2月5日)
- 鳥インフルエンザ対策について(受付日:2023年2月6日)
農産物の拡販について
意見・提案 内容等 |
農産物の拡販についてミス「なつものがたり」枇杷とかミス「せとか」とか選んで農協の人とセールスに回ったらどうでしょう。福島県からミスピーチが2人来て合計5人が浜町を歩いてます。明日翌朝は市場の予定。被災しても売り込みが活発ですね。ミスピーチは10名居て全国行脚中だそうです。産地が知事訪問だけではダメでは?東京駅や梅田駅でサンプリングしたり物品販売しても良いと思います。長崎県は農産物も海鮮物も美味しいかも知れませんがマーケティングが多分下手です。 受付日:2022年7月27日[県内50代] |
---|---|
県の回答 |
【回答課:農産加工流通課】 |
長崎県漁業調整規則の一部改正(案)のパブリックコメントについて
意見・提案 内容等 |
長崎県漁業調整規則の一部改正(案)のパブコメについてご意見いたします。12/27に公表されたパブコメの結果では、改正案への賛成が348、反対が649、と反対の方が大幅に上回っているにもかかわらず、「今後検討する」が0件といのはどういうことでしょうか?どう見ても結果ありきのパブコメ集めのような気がします。パブリック(大衆)の意見を広く集めて、行政に反映するのがパブリックコメントの役割ではないでしょうか?皆さんが長崎の観光や、子供の教育、今後の海の保全など、真剣に考えて出した意見を一蹴するような態度。長崎県の対応には心底ガッカリしました。 受付日:2023年2月5日[県内 40代] |
---|---|
県の回答 |
【回答課:漁業振興課】 |
鳥インフルエンザ対策について
意見・提案 内容等 |
鳥インフルエンザ対策で石灰を撒いているが、石灰の運搬や撒くのは力作業で疲れる。よって、他の対策を研究してもらえないか?よろしくお願いします。 受付日:2023年2月6日[県内 50代] |
---|---|
県の回答 |
【回答課:畜産課】 |
このページの掲載元
- 県民センター
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3441
- ファックス番号 095-826-5682