県へのご意見・ご提案[令和3年度 観光・文化]

このページを印刷する

 令和3年度(2021年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご提案」のうち、「観光・文化」に分類されるものを紹介しています。
 ご意見やご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

目次

 

片島魚雷発射試験場跡について

意見・提案
内容等

 片島魚雷発射試験場跡において、到底戦争遺構にふさわしくない衣装で煽情的な撮影が頻繁に行われ、SNSなどで拡散しています。長崎自体が観光人寄せ目的に宣伝したことが裏目に出ているものです。学びや、鎮魂の目的ならともかく、ただの廃墟的撮影スポットとして有名になり、それがSNSによりあっというまに世界に拡散されていくのです。日本人が、長崎で、戦争遺構をおもちゃにしていると思われるのです。他国には日本人は無神経と思われ、他国の人もそういうことをしていい場所だと勘違いします。県はそういう負の影響をきちんと考えているのでしょうか?私は祖父が海軍で戦死しています。本来なら日本で一番平和のために尽力しなければならない長崎で、このようなことが起きていることが耐えられません。原爆公園で同じようなことをしても許容されるのでしょうか? それとも原爆公園以外なら、何をしてもいいのでしょうか?「#片島魚雷発射試験場跡」で検索していただければどのような扱いを受けているかわかると思います。ぜひ、早急な対策をお願いします。

受付日:2021年12月3日 [県内 50代]

県の回答

【回答課:観光振興課】
 ご意見いただきましたように、片島魚雷発射試験場跡については、現在、その風化した建築物を見学に訪れる方や、また映画の撮影地として利用されたこともあるなど、歴史を学ぶための観光以外の目的で訪れる方もおられることは事実です。
 県でも「公式長崎観光ポータルサイト ながさき旅ネット」において写真を公開しておりますが、これらは管理者のご了解を得て撮影しているもので、県としましては多くの方々に戦争と平和について考えていただくための貴重な戦時遺構のひとつと考えて片島魚雷発射試験場跡の観光情報をご提供しております。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

全国高校駅伝長崎県大会について

意見・提案
内容等

 全国高校駅伝長崎県大会が11月5日、諫早陸上競技場周回コースで開催されました。高校生アスリートたちが1年間積み重ねてきた練習の成果を発揮する場で高校生活の集大成の場だったと思いました。多くの応援もあった中で、耳にしたことは、「何故、スタートとゴールはトランススタジアム」を利用しなかったのだろうかという疑問の声でした。私も、そう思いました。

受付日:2021年11月6日 [県内 70代以上]

県の回答

【回答課:体育保健課】
 この度は、ご意見ありがとうございました。
 ご意見をいただきましたスタート・ゴール時にスタジアムを利用しなかったことについてお答えいたします。
 今年度の本大会を県立総合運動公園周回コースで実施することになった経緯は、昨年まで小浜町のコースで実施していたところですが、昨年度の大会中に選手と自家用車の接触事故が発生したことがきっかけです。
 安全に大会を行うために、主催する長崎県高等学校体育連盟の駅伝専門部では、他の地域での開催も含めたコースの見直しを検討してきました。その結果、夏頃に県新人大会と同じ周回コースで行うことに決定し、大会開催に向けて準備を進めてきました。
 大会日程は、学校行事の年間調整会議で年度当初から決定しており、変更することができない中、当日は管理者である公園緑地協会の芝生管理作業が以前より入っており、何とかスタジアムを使用することができないか交渉を行いましたが、作業日程も変更することができず、今回はやむなくスタジアムを使用することなく大会を実施しました。
 このような理由から今回のような実施方法になっていることをご理解賜りますとともに、今後とも長崎県高等学校体育連盟駅伝専門部の対応につきましてご声援、ご協力をお願い申し上げます。

目次へもどる

長崎空港ロビーの世界遺産コーナーについて

意見・提案
内容等

 長崎空港1階のロビーに、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産コーナーがありました。そこのコーナーにテレビがあり、潜伏キリシタンに関する映像が流れていたので、座って見ていたのですが、いかんせん周囲の騒音にかき消され、ナレーションが聞き取れませんでした。
 私は特に耳に障害もありませんが1.5メートル程の距離でもうまく聞き取れませんでした。映像の内容が逸品で、是非ゆっくりと眺めたいと思ったのですが、ネット上で閲覧出来たりはしないのでしょうか?またはBlu-rayの販売などはされていませんでしょうか。
 このような映像を見てから長崎に訪れていたら、もっと長崎を楽しめることが出来たな…と思った次第です。もし今後友人等に、長崎へ訪れるという人がいたら、教えてあげたいと思いました。

受付日:2021年5月14日 [県外 30代]

県の回答

【回答課:世界遺産課】
 長崎県へのご意見をいただきありがとうございます。
 ご意見をいただきました長崎空港1階ロビーにて現在放映しております映像は 、 ホームページ 「長崎県インターネット放送局」/yokatv/ 及び 「世界文化遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連 遺産」( http://kirishitan.jp/にても公開しております。一部ホームページ上では未公開の映像もございますが、準備が整い次第 順次公開してまいりますので、ご覧いただけますと幸いです 。
・インターネット 放送局 5 ch 世界遺産 の URL
/yokatv/ch.php?ch=5
・潜伏キリシタン関連遺産 各種パンフレット・動画 の URL
http://kirishitan.jp/information/brochuresvideos
 また 、ご指摘いただきました空港1階ロビーの映像ナレーションの聞き取りにくさにつきましては、長崎空港の協力を得ながら、可能な限り早期に改善できるよう努めてまいります。

目次へもどる

 

オリンピック聖火リレーについて

意見・提案
内容等

コロナ禍が拡大し、ステージ4になった今、聖火リレーは中止してほしいです。
鹿児島ではマスクをして関わっていた聖火リレーの関係者からコロナがでたと聞きました。どのような対策をされるのでしょうか。
また、この状況で、聖火リレーからコロナ陽性者が出た場合、仕方ないで済ませるのでしょうか。

受付日:2021年5月5日 [県内 50代]

県の回答

 聖火リレーに係る新型コロナウイルス感染症対策についてお答えいたします。
 以下に主なものを記載いたします。なお、抜粋であり全てではありません。
1 スタッフについて
(1)行動指針の遵守
(2)健康管理体制
 ・毎日検温を伴う健康チェック、健康チェックシートと行動記録表の作成
 ・休務日や業務終了後など業務時間外にも、3密が予想される場所には行かないなど、感染リスクを避ける行動を徹底。
(3)スクリーニング検査の受診
・長期間業務に従事するスタッフは、業務に従事する前に、スクリーニング検査を受診。
2 聖火ランナーについて
(1)実施前の体調管理・行動管理の遵守
 ・実施2週間前から当日までの間、会食をしない、密集する場所への外出を避ける。体調管理チェックシートの記入。
 ・緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置が発出されている地域に居住し、県域を越えて来県するランナーには、走行前72時間
  以内のPCR検査又は抗原定量検査を推奨。検査費用は組織委員会が負担。
(2)実施当日の遵守事項
 ・受付時の検温と手指消毒。体調管理チェックシートの提出。
3 県民の皆様への呼びかけについて
(1)ライブストリーミングの周知
 ・聖火ランナーの走行の模様はインターネットのライブ配信で視聴できることの周知。
(2)沿道で観覧する方への呼びかけ
 ・お住まいに近い場所でご観覧ください。
 ・体調が悪い場合や感染が疑われる場合は、観覧をお控えください。
 ・沿道では、マスクの着用をお願いします。
 ・大声を出さずに、拍手による応援や、配布グッズ等を活用した応援をお願いします。
 ・観覧時は前後左右の方と適切な距離を取ってご観覧ください。
4 実施自治体における対策
 ・長崎市においては、人が密集する可能性がある一部公道をルートから外すとともに、平和公園及び長崎県庁、長崎水辺の森公
  園については、無観客での実施に変更。また、長崎水辺の森公園におけるセレブレーション
 (聖火の到着を祝うセレモニー)において、当初予定していたプログラムを全て中止。
 ・佐世保市においては、セレブレーション会場の観客数を半減の上、立ち見から椅子席へ変更。
 ・各市町で実施する出発式やセレモニーの観覧は原則、事前予約制とし、人数制限も行う。
 ・壱岐市及び新上五島町においては、沿道観覧者についても事前申込制。
5 沿道の密集対策
 ・密集が懸念される場所及び具体的な対応策を予め議論し決定しておく。
 ・当日は約1時間前から、現場情報を収集し、密集状態を把握する。
 ・リアルタイムでの沿道の状況を把握し、沿道警備責任者へ対応を指示する。
 ・当日は、走行を実施する自治体の職員及び警察職員を十分に配置して、密回避へ向けて積極的な声かけや誘導を実施。
 感染者を発生させないために、上記に記載した対策を実施するともに、感染疑い者や感染者発生時の対応についても連絡体制等の計画が立てられております。
 大会組織委員会及び市町、県としましては、県民の皆様や全てのランナー、スタッフの健康と安全を第一に考え、適切かつ必要な感染症対策をとりながら、感染者が出ないよう、安心・安全な運営に努め、聖火リレーを実施させていただきましたので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

軍艦島について

意見・提案
内容等

 テレビの特集で「軍艦島」特集を見ました。当時の建築物や室内の写真を見て私の”炭鉱夫”というイメージ(危険・薄給)は変わりました。危険は当時の採掘技術では当然のことでしょうが、テレビ画面に映し出された”室内の写真”は60代の私から見れば正に「お大尽様」の暮らしです。当時であの暮らしが出来るならば多少の危険作業であろうとも就職する人はかなりいたのではないでしょうか?
 番組内でゲストの方が”地下に飲み屋がある”というような事を発言したように聞いたのですが、「軍艦島」の地下には採掘跡の他に何があったのでしょうか?番組は地上の建築物を主体に放送が終了しましたが是非、地下の状況も見たかったです。
 ただ、この状態がいつまで保てるのでしょうか?できれば、軍艦島の全てを映像として残して欲しいです。全てとは、残存の建築物の内部一部屋一部屋、外観の周囲全てと地下の状態です。
 採掘跡は現在どのようになっているのでしょうか?当時の採掘機械は残されているのでしょうか?3Dを駆使した映像で今後崩落してしまうだろう現在の姿を是非残してください。

受付日:2021年5月2日 [県外 60代]

県の回答

【回答課:世界遺産課】
 この度はお問合せいただき、ありがとうございます。
 ご意見のありました端島(軍艦島)につきましては、所有者である長崎市が残された遺構の各種調査や保存整備のための工法検討、保存工事を実施しており、例えば、ご指摘の「3Dを駆使した映像」につきましては、長崎市が現状の記録として後世に保存するために3Dレーザー計測・撮影により3D映像を作成し、Youtubeにて公開しております。
 また、地下の状況を含む非公開エリアの管理も長崎市が行っておりますので、大変恐縮ながら、いただいた質問に県としてご回答することはできません。必要があれば、長崎市世界遺産室にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
 今後とも県政へのご理解とご協力をいただきますようお願いします。

目次へもどる

 

 

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

 

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682