県へのご意見・ご提案[令和3年度 教育]

このページを印刷する

  令和3年度(2021年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご提案」のうち、「教育」に分類されるものを紹介しています。
 ご意見やご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

 

目次  

 

県内公立及び大学図書館の連携強化・迅速化について

意見・提案
内容等

 長崎県内の公立図書館及び県内大学図書館のさらなる連携の強化及び迅速化を提案します。
 例えば長崎県立図書館は大村市に立地します。○○市でも現状より容易に図書の貸し出し及び返却が行えるようにできるように連携の強化をお願いします。システムの統合や整備などの具体的な事項についても検討をお願いします。
 連携強化による貢献として例として以下が考えられます。
 長崎県立図書館には「回転機械の振動」という○○○社の本が所蔵されています。長崎県内で回転機械を製造する会社は、A社(蒸気タービン)やB社(プラント向けモータ)などがありますが、いずれも○○市に立地しています。回転機の振動は、大型の回転機械に顕著です。大型回転機の製造技術は国内でも競合企業が少ないです。このことから回転機の製造は、長崎県内に比較的高給な雇用を生み出しています。
 しかしながら、現状、○○市内からはこの本(「回転機械の振動」)は容易にアクセスできません(取り寄せなどに多くの時間がかかる)。業務に必要な図書は、企業が購入すべきです。しかし、技術の向上のための業務時間外の自己研鑽には各市民が図書の入手を行う必要があります。この点において、長崎県内の公立図書館の連携の貧弱さは、県内技術者が県外技術者と比較して成長の機会を逸する原因の一つになっている可能性があります。技術力の相対的な劣位や技術力養成のための土壌の不足は、本来的に生み出しうる雇用の県外(県外事業所への移転)への流出すら招いている可能性すらあります。
 上記の理由を持ちまして長崎県内の公立図書館及び県内大学図書館のさらなる連携の強化及び迅速化を提案します。

受付日:2022年2月22日 [県内 20代]

県の回答

【回答課:生涯学習課】
 ご意見・ご提案のありました「長崎県内の公立図書館及び県内大学図書館のさらなる連携強化及び迅速化」についてお答えします。
 県立長崎図書館(ミライon図書館)では、県民の皆様が必要とする図書を市町図書館等が未所蔵の場合、市町図書館や公民館図書室等を通して貸出しを行っており、○○市も含め、貸出し依頼のあった市町図書館や大学図書館等へ、当館職員または運送業者による配送をしております。
 また、来る3月27日に長崎市立山に開館する県立長崎図書館郷土資料センターにおいても、ミライon図書館の図書を取り寄せて借りることができます。郷土資料センターでのお受け取りにおいては、インターネットで申し込むことで、3日程度で貸出が可能となります。
 そのほか、所蔵していない資料について利用者の皆さまからのリクエストを受け付けています(品切れ・借り受け先がない・収集方針から外れる、などの理由でご用意できない場合もあります)。
 また、返却に関しては県立長崎図書館で借りた本を最寄りの市町立図書館(協力館に限る)で返却できる遠隔地返却サービスも行っております。
 今後も県立長崎図書館では、市町図書館等の協力を得ながら、県民のみなさまの生涯学習を支えるサービスに努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、上述した、未所蔵資料についてのリクエストについては、当館だけでなく、各市町立図書館でも同様のサービスを実施している場合があります。サービスの内容は市町ごとに異なる場合がありますので、ご利用の図書館でご確認ください。

目次へもどる

高校生のマナー等について

意見・提案
内容等

 近隣の県立の高校に関して、お願いとお尋ねの2点です。まず、1点目、自転車のマナーが非常に悪く、目に余ります。自転車が道交法の軽車両であること、又、歩行者の優先など、ルールとマナーをしっかりと厳しく指導し、改善していただけるように、県のほうから通達等を出していただけるようにお願い申し上げます。通学路の歩道に自転車マークがあるせいか、自転車専用、自転車優先、という態度が多々みられ、歩道なのに、歩行者、特に小さい子供たちには大変危険な状況です。直接、高校に改善をお願いしたり、警察署交通課にもご相談させていただいたりもしましたが、全く良くなりませんので、どうか宜しくお願いいたします。
 次に、2点目ですが、これはお尋ねです。県立の高校では、マスクの着用はしなくてもよいのですか?それとも、登下校中は、マスクはしなくてもよいとなっているのでしょうか?登下校する生徒さんと毎日すれ違うのですが、ほとんどマスクを着用されていませんので、気になりました。また、マスクは苦しいからしない、と言い、大声でしゃべり合いながら、集団で自転車を走らせていた子たちとすれ違った際は、正直怖くなりました。いくらステージが下がったとはいえ、幼稚園や小中学校、職場など、まだ外に出る間はマスク着用で過ごさなければならないのに、高校はどうなのだろうと、とても気になりましたので、お尋ねいたします。

受付日:2021年6月1日 [県内 40代]

県の回答

【回答課:児童生徒支援課、体育保健課】
 この度は、「高校生の自転車乗車マナー」及び「高校生のマスク」に関するご意見をお寄せいただきありがとうございました。
 高校生の自転車乗車マナーにつきましては、長崎県内、特にご指摘の地区の各高校においては、地区の生徒指導主事会あるいは関係機関との連絡協議会等において、生徒の登下校の様子について情報交換を行っております。
 その中で、教育委員会からも各学校に対して、自転車乗車時のマナーの指導や、登下校時の生徒の見守りについてお願いしているところです。
 今回ご指摘のありました2校については、教育委員会からも現状を説明し、生徒への一層の指導を強化してまいります。
 〇〇様におかれましても、本県の対応について、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 また、高校生のマスクについてですが、身体的距離が十分とれないときは、マスクを着用するよう指導しております。ただし、身体的距離が十分とれる場合や高温多湿で熱中症などの健康被害が発生する恐れのある場合にはマスクを外すよう指導しています。その場合には、他の人との十分な距離を保つことや近距離での会話を控えるなど配慮するよう指導しております。
 今後も、新型コロナウイルス感染症拡大防止について、児童生徒の安全安心を守る対策について、指導してまいります。

目次へもどる

 

 

   [県へのご意見・ご提案ページへもどる]

 

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682