県へのご意見・ご提案[令和2年度 行政一般・その他]

このページを印刷する

 令和2年度(2020年度)にお寄せいただいた「県へのご意見・ご提案」のうち、「行政一般・その他」に分類されるものを紹介しています。
 ご意見やご提案の内容については、趣旨が変わらない範囲で要約することがあります。

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

 

目次

 

マイナンバーカードの交付について

意見・提案
内容等

 1月末にマイナカードを申請して、2月16日に市役所に到着しているにもかかわらず、交付通知書が未だに届いていない。市役所に電話で問い合わせしたら、申請数が多いので、1から2か月かかると言われました。希望のキャッシュレス決済の会社が、3月末でマイナポイントの付加を終了すると聞き、大変困っています。総務省にもメールしました。長崎県として迅速な対応をお願いします。

受付日:2021年3月9日 [県内 60代]

県の回答

【回答課:市町村課】
 ご指摘のありました、マイナンバーカードの交付に関しましてお答えいたします。
 現在マイナンバーカードは、国、都道府県、市町村が一体となって取得促進に向けた働きかけを行っているところであり、全国的に申請数が増大している状況にあります。
 確認をいたしましたところ、お住いの市においても申請が集中し、窓口が混雑している中で、1件1件順番に対応しているため、交付申請からマイナンバーカードをお届けできるまで、1カ月から2カ月程度の期間を要している状況とのことであります。そのため住民の皆さまにはご不便をおかけしていることとお見受けします。
 県といたしましても、こうした状況を解消し、住民の皆さまにいち早くマイナンバーカードをお届けできるよう、窓口の増設や職員数の増加に向けた検討を行うよう、県内各市町に助言を行っているところであります。
 また、ご懸念されているマイナポイントの取得に関しましては、令和3年4月30日までにマイナンバーカードの申請をした方がマイナポイント取得の対象となっており、マイナンバーカード受取後、令和3年9月30日までに申込いただくことで、マイナポイントの取得が可能となります。
 今後とも、県内各市町と協力しながら、住民の皆さまの利便性向上に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 

パブリックコメントについて

意見・提案
内容等

 パブリックコメントを求める案件で、書き込まれている文章他のあまりにも膨大なページを、果たして何人の方がすべて見ておられるのでしょうか。回答数を見ても10から20程度しか得られてないのではないのでしょうか?それらの原因を追究してもっと多くの県民から回答が得られるような解りやすいアンケートの作成を検討していただきたい。通常送られてくるアンケートには時間もかからないし、返信しやすいですが、パブリックコメントには回答を期待してないのではないのでしょうか?

受付日:2021年2月18日 [県内 70代以上]

県の回答

【回答課:県民センター】
 県政モニターの皆様へのパブリックコメントのご案内につきましては、ご興味のある分野についてご意見をいただければと思い、ご案内させていただいているところであります。
 パブリックコメントを行う計画案等につきましては、ボリュームのあるものは概要版を作成公表するよう、実施課に求めているところではありますが徹底がなされていないところです。
 このため、改めて実施課への説明の際に概要版の作成について求めるなど、より多くのご意見をいただけるよう努めてまいりますので、今後ともご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

目次へもどる

 

テレワークボックスの設置について

意見・提案
内容等

 訪庁した時、報告などのテレワークをおこないたい時があります。プライバシーが配慮された、テレワークBOXを設置して欲しいです。

受付日:2021年1月5日 [県内 不明]

県の回答

【回答課:管財課】
 長崎県庁舎 は、1階から3階までの協働エリアなどを用務で来庁される方との協議スペースや学習場所などとしてご利用いただいております。
 ご提案いただきました「テレワークボックス」につきましては、県庁舎が行政施設である関係上、来庁される方が業務等を行うための設備等の設置は難しく、また、来庁される方のために提供できるスペースが限られる中で、プライバシーに配慮した個室等の設置を行うことは困難であると考えております。
 今後とも、来庁者の皆様が利用しやすい庁舎管理に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 

新型コロナウイルス関連臨時交付金の「予備費」について

意見・提案
内容等

 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の使い道の内訳と思われるページを拝見致しました。
 概ね、適切に使用されていると、ひとまず安心致しました。
 その中で、予備費 という文言を確認致しました。予備費の説明がなされていました。
 今後起こりうるかもしれない事象に対応すべく、また、緊急にコロナ関係で必要になる事象に備えておくための資金だと。そのように明記してあったと、記憶しております。
 さて、その予備費はいつ使用されるのでしょうか?
 使用された場合は、当然公表されるのでしょうが、使用されなかった場合、公表されるのでしょうか?
 そして、『いつ』使用されるつもりなのでしょうか?
 そして、使用されなかった場合、『いつ』『どのように』するつもりなのでしょうか?これについては明確な意図が示されておりませんでした。
 また、公務員には『予備』という概念は無いはずです。そのような認識でいます。これは私の誤りかもしれませんが、これは公費です。簡単に考えていないでしょうか?
 全国民に理解できるように、そして、私が納得いく回答をお待ちしております。

受付日:2020年12月7日 [県内 30代]

県の回答

【回答課:財政課】
 県では、新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止と県内経済の回復・拡大との両立を目指し、検査体制の充実強化や医療提供体制の整備、観光振興や事業者支援、県産品の消費拡大等に積極的に取り組んでおります。
 そうした中、ご意見をいただきました「予備費」については、緊急的な支出に対応するため、地方自治法第217条の規定により、予算として設けなければならないものであり、今般の新型コロナウイルス感染症に対応するため、予算枠を拡げて緊急的な対策などに使用しております。
 具体的には、ドライブスルー方式によりPCR検査を行う地域外来・検査センターの設置や、離島航路ターミナルにおける交通事業者が行う体温測定機器の設置など、緊急かつ迅速な対応が必要な事案が生じた場合に活用しているところです。
 なお、予備費の使用状況については、予備費以外の他の予算と同様に、最終的な決算額を翌年度に開催される県議会に報告することになっております。また、予備費が全て使用されない場合は決算において残額分は不用額として処理され、同様に報告がされることとなります。
 今後も、新型コロナウイルス感染症対策を含め、各種施策を積極的に推進してまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

目次へもどる

 

定時後の県庁舎正面玄関へのルート案内について

意見・提案
内容等

 昨日、19:30頃県庁展望台に行きました。その折に改善をしていただきたい事項がありましたので関係部署におかれましてご一考をお願いします。
 駐車場棟からエレベーターで昇り、渡り通路で行政棟に行きましたが出入口ドアに、「定時後は正面玄関から入場」との掲示がされていました。ここまでは理解ができます。しかし、県庁訪問は初めてであり、また夜間であったことから聞く人も見当たらず、その場所と正面玄関の位置関係(どうやって正面玄関に行けるか)が分からず困りました。できましたら掲示板に正面玄関へのルートを記していただけば助かります。

受付日:2020年10月8日 [県内 70代以上] 

県の回答

【回答課:管財課】
 ご提案いただきました「定時後の正面玄関へのルート案内」につきましては、初めて来庁される方にも位置関係がわかるよう、行政棟3階出入口をはじめ、駐車場棟1階及び3階のエレベーター付近に正面玄関へのルートマップを掲示することといたします。
 今後とも、来庁者の皆さまが利用しやすい庁舎管理に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

目次へもどる

 

一斉清掃等への参加について

意見・提案
内容等

 私の家の隣りに県職員宿舎がありますが、日頃から市の一斉清掃等の行事への参加や宿舎内の除草や清掃がなされていません。これについては、過去に県庁に直接連絡した事があります。また、町内会からも、宿舎内の除草や清掃についても衛生面や防犯面からも問題があると連絡したという事もお聞きしています。県職員さんもお忙しいとは思いますが、居住周りの環境整備していただきたく、メール致しました。よろしくお願いします。

受付日:2020年9月11日 [県内 60代]

県の回答

【回答課:管財課】
 職員公舎敷地内外の除草や清掃については、ご指摘のとおり衛生面や防犯面での問題に加え、環境美化においても定期的な実施が望ましく、職員には公舎入居時に、その旨呼びかけております。県職員も地域の一員であることから、入居者には早急に職員公舎敷地内外の除草や清掃を実施させ、周辺の環境整備等に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

目次へもどる

 

県職員の対応について

意見・提案
内容等

 先日、保健所に問い合わせがあり電話した所、何度、掛けても切られました。ようやく繋がったと思ったら、私語と笑い声が聞こえてきて、切られました。明らかに怠慢で県民を舐めているのではないかと思いました。今、保健所は大変でしょうが私は思いました。長崎県職員はずんだれていると。ボーナスももらって。保健所は、PCR検査を後回しにしているという噂も流れています。がっかりしました。みんな不景気と不安で大変なんですよ!もっとしっかりしてください。

受付日:2020年8月2日 [県内 60代]

県の回答

 この件につきまして、所内職員に確認したところ、電話が頻繁にかかってくるため、職員があわててしまい、電話の取り次ぎをうまくできなかったり、また、取り次ぐときに誤って切ってしまうことが何度か発生していたようです。今後は、このようなことがないように注意してまいります。このたびはたいへんご迷惑をおかけしました。
 現在、保健所管内において、新型コロナウイルス感染者が多く発生し、感染者、感染者の接触者、症状のある方との連絡調整に多くの時間を要しており、このため、電話がつながりにくい状況が続いております。
 このため、保健所のホームページに「保健所へのお電話に関するご協力のお願い」を掲載し、県民の皆様にご協力をお願いしているところです。
 今後とも、県政の推進はもとより、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

目次へもどる

 

県職員の不祥事について

意見・提案
内容等

 最近、こういう記事等を読んで、情けないと思う気がします、県庁陸上部がないにもかかわらず、担当職員が活動費、少額等であるが受け取っていたという記事がありました、金額等は書かなくてもわかると思います、返財等は、完了とのことでありますが、罰として厳しくすることが必要ではないでしょうか、大変失礼ですが、中村知事、こういう事が再度起きることなく対策等をすべし、長崎県民は手本となる行動をきちんとすべし、簡単ですが、私はそう思います。

受付日:2020年7月19日 [県内 70代以上]

県の回答

【回答課:人事課】
 職員の不祥事防止対策については、コンプライアンスチェックや依命通達等の発出等の各種取組を行っているところですが、このような事案が起きてしまい誠に申し訳ありません。
 今回の不祥事にかかる処分につきましては、本人や複数の関係者への聞き取りなど念入りに事実関係の調査を行い、また、過去の事例等を踏まえながら弁護士と協議のうえ処分量定を検討したものであり、何卒ご理解の程お願いいたします。

目次へもどる

 

県庁舎出入口での検温について

意見・提案
内容等

 県庁入口で検温していますが、出口も一緒は良くないと思います。
 入る人と出る人が1m以内で密になります。ちぐはぐではないでしょうか?
 入口と出口は別にした方がよいと思います。

受付日:2021年1月18日 [不明]

県の回答

【回答課:管財課】
 現在、長崎県庁舎では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため庁舎の出入口を限定したうえで、入館時に入口での検温を実施しております。
 庁舎スペースの関係上、入口と出口が同じ場所になっており、互いにすれ違う時の距離が近く、感染の危険性があるのではないかとのご意見でありますが、専門家に確認したところ、出入口は十分な換気ができており、すれ違う時間も短いことから問題ないという回答がありました。
 来庁者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、検温にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※このご意見は、返信のための連絡先が不明のため、ホームページ掲載をもって回答に代えさせていただきます。

目次へもどる

 

県の組織体制について

意見・提案
内容等

 県のホームページによると、文化観光国際部国際課の業務は、「国際交流、国際協力 県アジア・国際戦略、平和関連事業」などとしてあります。私はインバウンド客対応、ビジネス英語関連、英語教育、翻訳などの仕事をしていますが、コロナ禍、訪日客は全くなく、収入は激減しております。英検1級を持っていても、TOEIC900点オーバーでも外国人に来てもらわないと仕事はないのです。多くの業界で、コロナの影響で収入が激減した人はいると思うので、不平不満も言いません。
 一方、県国際課は、コロナ禍、訪日客がいない現在、どのような仕事をしているのか。暇で暇で仕方ないのではないかと勝手に想像しています。県のホームページやニュース、広報誌などまめにチェックしていますが、国際課のニュース、話題はほとんど耳にしません。目にしません。たまに、語学講座参加者募集と、いまだにローマ法王来崎記念の講演会くらいです。
 私は納税者、県民に納得されるよう、仕事が減ったときは、課の人員を減らしたり、予算を減らすべきだと考えます。そして、コロナで激務の部署、毎日遅くまで残業をしている部署などに、配置転換すべきだと考えます。
 そのように言われたくないのであれば、県のホームページの新着情報などで、活動をPRすべきと考えます。因みに、人口規模が小さい、佐賀県国際課の活動状況のコピーを添付します。非常にアクティブに活動しています。
 私は個人的には、外交は国の仕事であり、地方の県が、長崎県くらいの規模の県が国際課などを作って、中途半端な交流などを行うのは疑問です。財政的に豊かで、平時なら問題ないと思うのですが。
 コロナ禍、仕事が減っても、給料、賞与、高給をもらえるのは公務員ぐらいのものです。まだまだコロナの影響は続くと思います。県税も減収していくなかで、仕事は減っている国際課は人員を減らし、予算を減らし、納税者が納得できる状況を作り出していただきたい。私は国際課は「不要不急」の存在だと考えます。
 国際課は被爆県長崎の国際課として、1945年の長崎原爆とその後の歴史について、英語の文献、資料を用意していませんでした。私が昨年の被爆式典が終わった後に、国際課を訪れ、長崎原爆とその後の歴史を記した英文はないかと尋ねたら、「県では作ってない。式典で長崎市長の宣言文が英語に訳され、長崎市から出されているので参考にしたら」みたいな対応をされました。県では英文などは片隅にもない様子でした。その後、投稿し、苦情を申し上げたら、県のホームページの新着情報で「コロナの影響で遅れてしまいましたが、知事の英語のあいさつ文ができました」と外部の専門家に依頼したのか、コロナの影響で遅れたことにして、ホームページの新着情報のコーナーに掲載されていました。
 国際課には英語のできる人を配置していることが望まれます。長崎原爆について、歴史、高校生平和大使の活動、今年1月の核兵器禁止条約の発効までは英文を用意しておくべきです。問合せがあったときに、すぐに対応できるようにしておくのが、被爆県の平和活動だと思います。それが国際課の仕事です。
 国際観光振興室の仕事も同様です。業務としては、1.国際観光振興 2.通訳案内に関すること 3.国際航空路線の開拓 4.クルーズ客船の誘致。こちらは国際課以上に、現状先が見えない部署との印象を持ちます。
 どのように仕事が減ろうと、外国人が減ろうと、収入が減らないのが公務員です。厳しい県民視線に照らし、現在行っている仕事を開示していく、仕事が少なければ激務の課に応援に行くなど、県民が納得いく形をホームページの新着情報などで広報していただきたいものです。
 今やっている仕事をどんどん発信してください。現状、何をやっているのかと思われても仕方ありません。                                 

受付日:2021年1月15日 [不明]

県の回答

【回答課:新行政推進室】
 県の組織・人員体制を所管している新行政推進室からご回答させていただきます。
 本県におきましては、新型コロナウイルス感染症対策を最重要課題の一つとして位置付け、県民の皆さまの健康と生命を守るため、まん延防止、検査体制及び医療提供体制の充実・強化等について総力を挙げて取り組んでいます。
 そのうえで、本県経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、観光客の大幅な減少や中小規模事業者の資金繰り、雇用不安の拡大、更には農水産物の価格低迷といった幅広い分野に大きな影響が生じており、社会経済活動の回復や雇用の確保等に向けた施策にも取り組む必要があります。
 こうした課題に対応するため、国際課の職員を含め県庁全体の部署から新型コロナウイルス対策を実施する部署に応援職員を配置するなど体制を整備しているところです。直近では、去る1月25日、新型コロナウイルワクチンの接種を円滑に実施できるよう福祉保健部以外の職員も構成員に加え、ワクチン接種対応チームを立ち上げたところです。
 新型コロナウイルス感染症の収束は未だ見通せない状況にあり、引き続き、感染症の予防・拡大防止対策に万全を期すとともに、社会経済活動の回復・拡大に向けた対策にも取り組む必要があると考えており、県庁全体で不急の業務も精査しながら、県民の皆さまが安心して生活できるよう、新型コロナウイルス対策を優先に適切な人材配置をさらに進めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

※このご意見は、返信のための連絡先が不明のため、ホームページ掲載をもって回答に代えさせていただきます。

目次へもどる

 

柿泊運動公園でのウォーキングについて

意見・提案
内容等

 柿泊運動公園をウォーキングでよく利用している者であり、外周を回っていますが、殆どの方が反時計回り(左回り)されているのに、たまに時計回り(右回り)されている方がいます。
 何もない時であれば別段構わないと思いますが、昨今のウイルス蔓延もあり他の方との接近を少なくするため、どちら回りにするか、張り紙などで促して頂けないかと思っています。ウイルス騒動が落ち着くまで、どちら回りするか統一してもらえないでしょうか。

受付日:2020年4月26日 [県内 60代]

県の回答

【回答課:県民センター】
 「柿泊運動公園」についてのご意見をお寄せいただきましたが、柿泊運動公園については長崎市で所管しております。
 お手数ですが、長崎市へ直接ご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。
 なお、長崎市へも個人情報を削除したうえで情報提供していますことを申し添えます。

目次へもどる

 

県庁舎の利用について

意見・提案
内容等

 綺麗な県庁舎、いつも利用させていただいています。最近気になることですが、職員の方がエレベーターを無駄に使用しているのを見かけます。例えば2階から4階へ、ひどい方は2階から3階へ行くために使用しています。出入りする業者の方も同様に見かけます。荷物は持っていないし、見る限り健康な方の様です。上層階の職員の方も屋上へ行くためだけに短い階数をエレベーター使用しているのを見かけました。省エネの観点、また税金で動いていることを再徹底お願いします。

受付日:2020年4月2日 [県内 不明]

県の回答

【回答課:管財課】
 このたびは県へのご意見をいただきありがとうございます。
 職員のエレベーター利用については、健康上の問題や荷物の運搬等の場合を除き、省エネルギーや健康増進の観点から、エレベーター出入口付近への貼紙等により階段利用に努めるよう、呼びかけてまいりました。
 職員に対しましては、直上階への移動などでむやみにエレベーターを使用しないよう、所属長からの伝達会議や庁内サイト等を通じて全職員に周知し、改めて適切なエレベーター利用を徹底してまいります。

目次へもどる

 

 

[県へのご意見・ご提案ページへもどる]

このページの掲載元

  • 県民センター
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3441
  • ファックス番号 095-826-5682