長崎県

長崎ラグビースポーツクラブ


2018年3月26日更新

クラブの特徴

少年ラグビーを中心にタグラグビー、ウォーキングなどのスポーツ教室を開催するとともに「皆で、楽しく、愉快に快汗を!」をモットーとして子どもたちの活動に保護者をまきこみ、地域住民が一体となって子どもの健全育成を図っているクラブです。

設立は、平成18年ですが、団体の長崎ラグビースクールは、今年で創設43周年です。

活動写真

 ラグビーの様子マラソン大会の様子

設立年月日

平成18年4月設立

会員

203名(平成28年9月現在)

活動内容 

種目 対象 活動場所 活動曜日 活動時間
ミニラグビー 幼児・小学生 長崎市営松山ラグビー場
南山高校グラウンド
毎週日曜日
(6年生は毎週土曜日・日曜日)
午前9時から正午まで
ジュニアラグビー 中学生 長崎市営松山ラグビー場
南山高校グラウンド
毎週土曜日・日曜日 午前9時から正午まで
タグラグビー 保護者
(母親中心)
長崎市営松山ラグビー場
南山高校グラウンド
毎週日曜日 午前9時から正午まで
ウォーキング 保護者全般 長崎市営松山ラグビー場
南山高校グラウンド
毎週日曜日 午前9時から正午まで
長崎市駅伝大会

小学生
中学生
指導者
保護者

かきどまり陸上競技場 正月

その他の活動

  1. 県外チームとの交歓会(ホームステイをしながら毎年交互で受入実施)
  2. 市民ウォーキング大会、市民駅伝大会に参加
  3. スポーツごみ拾いに参加
  4. 親子による豚汁会及びバザー会

会費

年会費 15000円(種別により違う)

月会費

  • 幼児    1,000円
  • 小学生  1,300円
  • 中学生  1,500円
  • ファミリー    250円

クラブを立ち上げてからの成果

  1. 親子のコミュニケーション、仲間同士の思いやりが強まります。
  2. 大声を出してのあいさつが出来るようになりました。
  3. 専用の活動場所を持たないため、終了後のグラウンドの整備に保護者が積極的に協力するようになりました。
  4. ホームステイの実施は、社会性を高めるのに良い体験をさせてもらっていると好評です。

連絡先

〒852-8027
長崎市城山台2丁目33-21 三木方
長崎ラグビースポーツクラブ事務局
電話  095-862-4602
ファクシミリ  095-862-4602
Eメール taketo-m@ngs2.cncm.ne.jp

このページの掲載元

  • スポーツ振興課
  • 住所:長崎市尾上町3番1号
  • 電話:095-895-2781
  • ファクシミリ:095-824-6300
先頭に戻る

メニュー