内閣府の青年国際交流事業は、世界各国の青年との交流を通じて、相互の理解と友好を促進するとともに、国際的視野を広めて、国際協調の精神を養い、次代を担うにふさわしい青年を育成することを目的としています。
各事業において、我が国及び諸外国の参加青年は、世界的視野に立った共通課題の意見交換、自国の文化の紹介などの各種交流活動や、産業・文化・教育施設の視察、ホームステイなどの活動を行い、友好、親善を深めます。
各事業に参加した日本青年たちは、日本青年国際交流機構(IYEO)を組織し、海外で得た貴重な体験をいかし、地域社会、あるいは職域などにおいて社会貢献や国際協力等の促進のための諸活動を行っています。
事業の詳細については内閣府ホームページ(外部サイトへ移動します)をご確認下さい。
令和5年度日本・中国青年親善交流事業の募集について(終了しました)
現在、令和5年度日本・中国青年親善交流事業(オンライン)の参加青年の日本代表青年を募集しています。
( 募集期間は7月12日水曜日から8月10日木曜日12時まで)
詳細については、内閣府青年国際交流担当室(外部サイトへ移動します)のホームページをご覧ください。
このページの掲載元
- 生涯学習課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3362
- ファックス番号 095-894-3477