令和6年度「子ども読書リーダー養成講座」の開催(募集終了)

このページを印刷する

「子ども読書リーダー養成講座」とは

子ども読書エンブレム「子ども読書リーダー養成講座」とは、長崎県の子どもの読書活動を活性化するため、公立図書館で司書の仕事や読書活動の手法などを体験的に学ぶ講座を実施し、子どもたちに読書の楽しさや大切さを味わわせることにより、学校や地域で読書の楽しさや素晴らしさを広めていこうとする「子ども読書リーダー」を養成するための講座です。
「本が好き」「図書館司書の仕事を体験したい」「読み聞かせが上手になりたい」…、そのような思いをもつ人、参加してみませんか。

実施要項

対象
  • 小学4年生から6年生
  • 中学1年生から3年生    
会場・開催時期
会場 定員 時間 第1講座 第2講座 第3講座 第4講座

大村会場
ミライon図書館(大村市東本町481)

30名

13時から16時30分

7月24日(水) 7月25日(木) 7月26日(金) 12月7日(土)

南島原会場
西有家図書館(南島原市西有家町須川493番地3)

30名

13時から16時30分

7月30日(火) 7月31日(水) 8月1日(木) 12月14日(土)

五島会場
五島市立図書館(五島市木場町450-1)

30名

12時30分から16時

8月6日(火) 8月7日(水) 8月8日(木) 12月26日(木)
内容                                
講座等 実施内容
大村会場 南島原会場 五島会場

第1講座

  • 開講式、オリエンテーション
  • 図書館の仕事体験(カウンター業務、本の整理など)
  • 図書館バックヤード探検
  • 本の紹介(しおり・ブックカバー・POP作り)、本の整理や製本など
第2講座
  • 体験
    読み聞かせ
    ビブリオバトル
  • 体験
    ビブリオバトル
    読み聞かせ
    パネルシアター
  • 体験
    ビブリオバトル
    読み聞かせ
  • 特集コーナー作り
第3講座
  • 実践
    読み聞かせ会
    ビブリオバトル大会
  • 実践
    パネルシアター会
  • 実践
    読み聞かせ会
  • 特集コーナー完成
第4講座
  • 実践報告会(第1から3回受講後の実践について)
  • 交流会
  • 認定式、閉講式
参加費

無料

申し込み期限

令和6年7月10日(水曜日)

Web申込

子ども読書リーダー養成講座Web申込へ(新しいウィンドウで開きます)

実施要項・チラシ

詳しくは、以下の「実施要項」「チラシ」をご確認ください。

令和6年度子ども読書リーダー養成講座実施要項[PDFファイル/403KB]

令和6年度子ども読書リーダー養成講座チラシ[PDFファイル/521KB]

このページの掲載元

  • 生涯学習課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3362
  • ファックス番号 095-894-3477