ながさき県民大学では、市町の公民館や大学、県、民間教育機関等と連携して、県民の皆様に生涯学習の場として講座情報等を提供しています。ながさき県民大学には特別なキャンパスはありません。それぞれの講座会場がキャンパスとなります。県内にお住まいか、又は勤務されている方であれば、どなたでも入学することができます。
ながさき県民大学ポスター[PDFファイル/258KB](※「ながさき県民大学コーナー」設置時に、ご利用ください。)
県民大学って[PDFファイル/423KB] (ながさき県民大学の概要についてご説明しています)
「ながさき県民大学」(県教育庁生涯学習課)が講座実施にかかる費用を負担することで、実施機関の講座開催を支援するものです。
令和2年度実施の主催講座は下記のとおりです。新たな講座が今後決定次第、順次付け加えます。
実施機関 | 講座名 | 講座開始日 (予定を含む) |
|
---|---|---|---|
1 | 佐世保中央高等学校 | 佐世保中央高校地域開放講座「パソコン教室」 | 8月5日 |
2 | 佐世保中央高等学校 | 佐世保中央高校地域開放講座「自然と遊び自然に学ぶ」 | 9月7日 |
3 | 佐世保中央高等学校 | 佐世保中央高校地域開放講座「向田邦子の世界」 | 8月26日 |
4 | 佐世保中央高等学校 | 佐世保中央高校地域開放講座 「美に親しむ~水彩絵の具を使って描く~」 |
8月26日 |
5 | 佐世保中央高等学校 | 佐世保中央高校地域開放講座 「佐世保近辺を中心とする長崎県の地理・歴史について」 |
12月22日 |
6 | 大村城南高等学校 | 大村城南高校地域開放講座 (園芸活動や作物の植え付け、収穫、食品加工など) |
8月29日 |
7 | 五島高等学校 | 五島高校地域開放講座「デッサン教室」 | 11月3日 |
8 | 口加高等学校 | 口加高校地域開放講座 「いろいろな楽器を触ってみよう ~来て!見て!触って!吹いてみて!~」 |
10月4日 |
9 | 長崎特別支援学校 | 長崎特別支援学校地域開放講座「はじめてのiPad」 | 11月7日 |
10 | 諫早特別支援学校 | 諫早特別支援学校地域開放講座 「特別な支援が必要な方の生涯学習につなげる講座」 |
8月26日 |
11 | 諫早農業高等学校 | 諫早農業高校地域開放講座 (観賞用ミニ植物、お菓子の作り方、正月飾り他) |
7月4日 |
12 | 北松農業高等学校 | 北松農業高校地域開放講座「北農成人大学講座」 | 7月4日 |
13 | 対馬高等高等学校 | 対馬高校地域開放講座「ALT先生とのキッズ英会話」 | 10月18日 |
14 | 佐世保特別支援学校 | 佐世保特別支援学校地域開放講座 「~パラスポーツを体験しよう!~」 |
11月14日 |
15 | 壱岐市柳田地区公民館 | けん玉教室 | 8月19日 |
16 | 長田やかん中学校 | 令和2年度長田やかん中学校(※開催中止になりました) | 10月18日 |
17 | 松浦市中央公民館 | いきいききらり(※開催中止になりました) | 11月19日 |
18 | 雲仙岳災害記念館 | 島原から防災を考える | 11月14日 |
19 | 島原農業高等学校 | 島原農業高校地域開放講座 (草花の栽培方法、菓子パンの製造体験他) |
9月12日 |