新着情報
自然に恵まれた環境の中で、特色あるコースで学習に取り組み、充実した高校生活を送ってもらうことを目的とした制度
※更新履歴 2023年12月8日 壱岐高校、五島高校欄を更新しました。
※本制度は、それぞれ韓国語、歴史学・中国語、スポーツを学ぶ学科やコース、不登校などを経験した生徒の「生きる力」を育むコース、そして英語を専門的に学ぶコースを設置し、目的意識や意欲を持った生徒の特性を伸張することを目的とした日本でも数少ない取組です。
2023年11月16日
第2回公立高等学校進学希望状況調査について[PDFファイル/157KB]
※離島留学制度関係は4ページ目にあります。
2023年10月2日
令和6年度長崎県公立高等学校入学者選抜実施要領が発表されました。
下のバナーをクリックしてください。
2023年6月29日
※ORCは離島留学を希望する中学生を応援します!
※航空運賃助成金請求書
2023年6月26日
令和6年度生徒募集用のリーフレットが完成しました!
2023年10月18日
第17回全国高校生歴史フォーラムにて
壱岐高校東アジア歴史・中国語コースの
生徒の研究発表が佳作に選ばれました。☟
(奈良大学のホームページへ移動します)
2022年5月30日
長崎県の広報番組「みジカなナガサキ」で
五島高校スポーツコースが紹介されました。
※みジカなナガサキのバナーをクリックしてください。
2023年11月30日
学校だより【奏風193号】[PDFファイル/699KB]
2023年11月27日
生徒会新聞「News Canvas」第4号発行のお知らせです
2023年11月17日
令和5年度国際文化交流科の釜山語学研修
2023年10月25日
令和5年度桐鳳祭
2023年4月5日
「あんにょん!」86号発行![PDFファイル/1MB]
2023年12月8日
修学旅行3日目
2023年12月7日
修学旅行2日目
2023年12月6日
修学旅行1日目
2023年11月29日
壱岐高便り(217号)[PDFファイル/1MB]
中国語コース2・3年生の日中高校生交流(第3回)
2023年11月13日
島外歴史学巡検(吉野ヶ里遺跡)を実施しました
2023年6月26日
令和5年度学校経営方針[PDFファイル/221KB]
いき高ターゲット[PDFファイル/163KB]
2023年4月19日
令和5年度教育課程表
2023年12月8日
修学旅行3日目続き・4日目
2023年12月7日
修学旅行2日目続き・3日目
修学旅行1日目続き・2日目
2023年12月6日
修学旅行1日目
2023年11月27日
学校たより【あこう風のたより】令和5年度11月号[PDFファイル/839KB]
2023年10月4日
福江みなとまつりに参加
2023年5月24日
教育課程
年間学習指導計画案
2023年4月14日
R5学校経営方針(全日制)[PDFファイル/117KB]
スクール・ミッション[PDFファイル/65KB]
2022年3月1日
デジタルオープンスクール
2023年11月30日
志願予定者の皆様へ(必ずお読みください)
マラソン大会
2023年11月27日
南高だより【風のてのひら】第135号(令和5年11月)[PDFファイル/587KB]
2023年11月20日
一人一鉢運動
2023年7月19日
令和5年度 シラバス
2023年4月26日
カリキュラム
2023年4月10日
令和5年度 学校経営方針
R5五島南グラウンドデザイン(夢トライコース)[PDFファイル/177KB]
2023年4月6日
令和5年度学校いじめ防止基本方針[PDFファイル/214KB]
※英語にチャレンジ
2023年12月7日
トランセクトウォーク フォトマップ発表(1年生)
三兄弟工房 木工体験(1年生)
2023年12月6日
奈留実践講話(1年生)
2023年12月4日
奈留島サンタランボランティア活動
修学旅行最終日(シンガポール)
修学旅行6日目(シンガポール)
2023年12月1日
修学旅行5日目(シンガポール)
2023年11月30日
修学旅行4日目(シンガポール)
2023年11月29日
鍛錬坂 第208号(令和5年11月)[PDFファイル/1MB]
トランセクトウォーク フォトマップ制作(1年生)
Omiyage Project in 2023
2023年6月29日
進路実績(平29~令4)[PDFファイル/197KB]
2023年5月29日
令和5年度教育課程表
2023年3月13日
E-islandパンフレット完成[PDFファイル/473KB]
実施校ホームページ
このページの掲載元
- 高校教育課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3352
- ファックス番号 095-824-5965