「セクハラ、パワハラ防止!」リーフレット
- 「セクハラ、パワハラ防止!」リーフレット[PDFファイル/715KB]
 
職場におけるセクシャル・ハラスメント防止のために
長崎県教育委員会
- セクシュアル・ハラスメントに対する基本的な認識について
セクシュアル・ハラスメントは、男女に共通する問題であり、個人の尊厳や人権を侵害する身体的、性的、心理的暴力であるといえます。その背景には、性差別意識があり、女性に対する場合が多いと思われます。 また、セクシュアル・ハラスメントは職場秩序を乱し、就業意欲の低下を招き、職場環境を悪化させ、働く権利を侵害することにもなります。
セクシュアル・ハラスメントは、個人間の問題にとどまらず、加害者はもとより、管理監督者にもその責任が問われるところであり、その防止に向け取り組む必要があります。 - セクシュアル・ハラスメントの概念
セクシュアル・ハラスメントとは「相手方の意に反する性的な言動で、それに対する対応によって就労上、一定の利益を与えたり、職場環境を著しく悪化させること」をいいます。
セクシュアル・ハラスメントは次のように2つに分類されます。- 対価型・地位利用型
職務上の地位を利用し、または何らかの利益の代償あるいは対価として性的要求が行われるもの- 【典型例】
性的な関係を要求して、それに対する対応によって、職務上、不利益な扱いをするなど、立場を利用して行うもの。 
 - 【典型例】
 - 環境型
はっきりとした経済的な不利益は伴わないが、職務の円滑な遂行を妨げるなど、職場環境を悪化させる性的な言動- 【典型例】
腰、胸をにさわる行為や性的な噂を流す、いやらしい冗談を言うなど言葉による性的いやがらせ。 ヌードポスターを掲示するなど不快な職場環境を作るもの。 
 - 【典型例】
 - セクシュアル・ハラスメントの具体例
女性がセクシュアル・ハラスメントであると感じるかどうかは、日頃の信頼関係や友好関係により、かなり違ってきますが、相手方の意に反したものであればセクシュアル・ハラスメントとなります。- 性的な関心、欲求に基づくもの
- 「色っぽい」「色気がない」などと言う
 - 「今日はデート?」などとからかう
 - 個人的な性的体験談を話したり、尋ねたりすること
 - 聞くに耐えない卑猥な冗談を交わす
 - 「結婚しないの?」「赤ちゃんはまだ?」「生理はまだあるの?」などと興味本位で聞いたり冷やかしをすること
 - スリーサイズを聞くなど身体的特徴を話題にすること
 - 体調が悪そうな女性に「今日は生理日?」などと言うこと
 - 身体に触る、身体をじろじろ見る
 - ポルノ写真を見せる
 - 職員旅行で浴衣の着用を強要する
 - 性的うわさを流す
 - 職場にヌードポスターを掲示する
 
 - 性別により差別しようとする意識等に基づくもの
- 酒席などで、無理に上司の側に座席を指定したり、お酌、チークダンス、デュエットを強要する
 - 「男のくせに根性がない」、「女には仕事を任せられない」、「女性は職場の花でありさえすればいい」などと発言すること
 - 「男の子、女の子」、「僕、坊や、お嬢さん」や「おじさん、おばさん」などと人格を認めないような呼び方をする
 - 黒板の職員行動表に生理休暇と書くこと
 - 女性であると言うだけで職場でお茶くみ、掃除、私用等を強要すること
 
 - なお、この具体例は典型例を挙げたものであり、実際上、職場におけるセクシュアル・ハラスメントの状況は多様であり、その判断に当たっては、個別の状況を斟酌する必要があることに留意する必要があります。
 
 - 性的な関心、欲求に基づくもの
 - セクシュアル・ハラスメントの防止に向けて
セクシュアル・ハラスメントをしないようにするためには、職員一人一人が次の事項の重要性について十分認識する必要があります。 
- 
- お互いの人格を尊重しあうこと。
 - お互いが大切なパートナーであるという意識を持つこと。
 - 相手を性的な関心の対象としてのみ見る意識をなくすこと。
 - 女性を劣った性として見る意識をなくすこと。
 - 性に関する言動に対する受け止め方には、個人や男女間で差があるということを認識すること。
 
 - 未然に防ぐことが重要ですから、被害にあいそうなときは次のような対応をとってください。
- 一人で我慢しているだけでは、問題は解決しないこと。(管理職、同僚などに相談する)
 - 嫌なことは相手に対して明確に意志表示をすること。
 
 
 - 対価型・地位利用型
 
信頼される学校づくりに向けて
このページの掲載元
- 義務教育課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3372
 - ファックス番号 095-894-3474